こんにちは!
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心の安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
そ・・・そういえばもう2月ですけど
みなさんは、初詣に行きましたか?
毎年、地元の大好きな白山ヒメ神社に行くのですが
今年は帰省をしなかったので
深川不動尊に初詣と護摩焚きをしに社長と行ってきました。
護摩焚きってしたことありますか?
護摩焚き
護摩とは、衆生(人々)の願い事を叶えるために
火をもちいて行われる修法のこと。 だそうです。
去年の後半は体調を崩して、年始まで続いていたので今年のお願いは心身健康
そして、その後引いたおみくじはナント!
凶
どうせなら、護摩焚きの前におみくじを引けばよかった~
おみくじ凶を引いた方。嫌な事は早めに忘れましょうね!
安心したいのに、安心が怖い
さて、今日のテーマは
「安心が怖い」
安心が怖い????
ハテ?(゜゜) と思いませんか?
人は安心したい生き物な気がするんですよ。
安心を得る為の行動をしようとするのですが、
この安心するのが怖いという方たくさんいるんです。
でも、安心したいと心から望んでいます。
そして、安心したくないと無意識に思っている人は
こんな行動を起こしてしまいます。
・いつも忙しく動いている
・いつもやることを探している
・人と関わることを避けている
・人を信用するのが怖い
・いつも目の前に敵を作り出す
などなど・・・
それって、どういう事?かよくわからないですよね。(゜゜)
Nさんの事例を今日はお話しますね
誰にも受け入れてもらえない。
いつも責められている気がする。
そんな気持ちを抱えていました。
「努力足りないお前が悪い」と言われたことがあって、
その時に責められる感覚になったそうです。
受け入れてもらえないと感じ
やっぱりわかってもらえないと思って
相手と距離を取ったり、縁を切ったりを

繰り返してきたそうです。
本音が言えない。本当の自分が出せない。
自分を出すと嫌われるような気がしていました。
そして、彼女といる時間がどんどん苦痛になり
結局、自分から距離を置いてお別れする事をくり返していました。
そして、最後にこうつぶやきます。
やっぱり僕は誰にも受け入れてもらえない
安心して人と関わることなんでできない!
いつも・いつも誰といてもどこへ行っても
同じことの繰り返して悩んでいました。
わかる。わかる・・・・と読みながら頷いていませんか?
さて、Nさんはいつもいつも心の中は不安な状態なのは読み取れますよね。
そして、最後にやっぱりね・・という状況です。
この状態を自分が選んでいる
でも、実はコレNさんが自分で選んでいるんです。
えっ???
ですよね・・・二度聞きしたいくらい えっ?
でね、Nさんに聞いたんです。
どうしたら受け入れてもらえると感じたり安心を感じますか?と・・
→否定せず、肯定してくれたら。
彼女はあなたを否定したことはありますか?
→ないんです。だけど、受け入れてもらうのが怖い。
受け入れられたら?
→安心するけど怖い。信じられない。どうせ今だけだ。
安心しないようにどうしている?
→人に近づかない、距離を置く。
こうやって、僕は誰にも受け入れてもらえない!と
自分でこの状況を作り出していました。
現実世界では、彼女は彼を否定していませんでした。
でも、相手を信じて受け入れてもらえることに大きな恐怖があるんですよね。
どうせ今だけだ!と・・・・
相手がいくら両手を広げて受け入れてくれる体制を作ってくれても、
自分の中に安心する恐怖があるといつまでたっても安心できる状態は
自分の中では手に入りません。
そして、本当の意味で目の前の現実を見ずに、自分の世界の中での妄想で
きっと!こうだ!!!!!!!!と
思い込んで生きています。
そして、やっぱりそうだ!という自分の思い込みを証明するための
行動をどんどん起こしていくんですね。
この状態が、ずっと続くとどうなると思いますか?
・ずっと人と深い関係が築けません
・ずっと一人という孤独が続きます
・誰も自分のことは分かってくれない!と怒りがどんどんたまっていきます
・人に嫌われる行動を無意識で起こします
・結婚・恋愛に支障がでます
・人に任せることができず、なんでも自分で抱えてしまいます
・そして、年老いて孤独死・・・・
があるかも。
本当に欲しいものが、怖いもの。という図式があると
本当に欲しいものは手に入りませんよね。
これ、ダブルバインドの1つなんですよ。
とっても辛い事です。
※ダブルバインドとは?
進むのも地獄・とどまるのも地獄。
何を選択しても辛いという状況です。
目の前で起きていることが現実であるか、妄想なのか・・・
妄想は怖いという恐怖を大きくします。
妄想から出るには、自分の中で何が起こっているのか?
自分の中の妄想と現実をハッキリさせる必要があります。
そうしないと、ずっと妄想の世界の住人になってしまいます。
自分の妄想の恐怖も増加していく一方ですよねまず、
その自分の心の中で起こっている事を
整理する事も、妄想から出る第一歩です!
そして、自分は安心してもいい。受け止めてらもってもいい。
ということにOKを出さないといけないんですね。
安心感は最初与えてもらえても、今度はそれを育てていかないと
自分の心の中に定着しないんです。
安心感を自分の中に育てていく
子供が最初に安心感をもらう相手は親です。
赤ちゃんの時から、抱っこしてもらい
肌と肌が触れ合うことで温もりを感じていきますよね。
人肌が恋しい~という言葉があるくらい
人は触れ合うことで安心感を感じていきます。
そして、コミュニケーションも大事な触れ合いです。
人と人が目を合わせて、意思疎通の会話をする。
これも、自分の言葉や行動を見守ってもらったりする
体験の積み重ねで安心感が育ってきます。
これ、もう大人になってからヨボヨボのおばぁちゃんになった
自分の親に求めることは難しいかもしれません。
ですが、この安心感は大人になってからでも遅くはありません!
人との関わりの中ではぐぐまれるものならば、
それは大人になってから人との関わりの中で
育てていく事は可能なんです!
リトリーブサイコセラピーのコースでは、自分の問題に向き合うことは
第一前提にはありますが、人との関わり・コミュニケーションを
体験して学んでいきます。
経験したことがないなら、経験していけばいいんです。
今までたくさんの受講生さんと関わらせて頂いた中で
一歩一歩進みながらも、人との関わりや気持ちを伝えることを
諦めずにやってきた受講生さんをずっと見てきました。
わたしも、元々不安でいっぱいの中
このリトリーブに出会いましたが、人生が大きく変わりました。
でも、その一歩を踏み出すと決めるのは自分ですよ。( `ー´)ノ
心理学や人生を通じての学びと気づきを深め、本当の問題はどこにあるのか?
本質的に人生を変えていく【ビデオ学習+3か月の6日間コース】を開催します!