人と関わることを避けるメリット
こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
昨日から、全国的にシトシトと雨が・・・・
今年の冬は関東地方が雨があんまり
降りませんでしたよね ( ;∀;)
暖かくなるこの時期に今頃かい!!!
冬物片付けちゃったよー。( ;∀;)
春は、ひと雨降るごとに温かくなるそうです。
早く、外にお布団を干したい!
お日様の光と温かさをたくさん浴びたお布団に
早くダイブしたい!
そんな今日この頃ですwww
人と関わるのが怖い
今日のテーマは「人と関わることを避けるメリット」について
お話していきますよ~
さて、人と関わる事好きですか?
コチラの読者さんたちはどちらかと言うと・・・・
できることなら避けたい人達かしら???
一人が安全♪
一人が大好き♪
一人は最高♪ というのも少し違うかな。
とにかく人が怖い!と感じて人との関わりを避けている人を
回避の森の住人と呼びましょう ( `ー´)ノ
回避の森の住人さんは実は
人が受け入れてくれるのを待っています。
森から出ておいで~!!とお誘いがかかれば
恐る恐る出ることはできるかもしれませんが・・・
自ら森を出ていく事はなかなかしません。
だって、人は怖い・・・
人は私を傷つける・・・・
わかっていて、自らそんな場所に行きたいと思いません。
人が自分を受け入れてくれると確認できれば
安心はできます(これは、だれでもそうですよね)
でも、ここで!!!!
本音が言えるかどうか?となると話は別です。
でも、人が本当の意味で受け入れてもらえている。という感覚が得られるのは、
どんな自分でもどんな本音を言っても
受け入れてもらえた時ではないでしょうか?
取り繕った自分で関わることはできるかもしれません。
でも、それは本当の意味で自分が求めている関係ではないと思うんですね。
そして、その関わり方はずっと昔から無意識にやっている
自分が安心安全を感じる行動パターンです。
そして、このパターン・・・
恋愛でもやっている人が多いと思います。
求められたら受け入れるけど・・・
自分から求めたりはしない。
でも、心の中は本当は寂しさでいっぱい。
でも、その寂しい気持ちは相手に伝えられない。
嫌われたくないから
嫌われることが、死ぬ恐怖だという感覚が
あるかもしれません。
昔の私です・・・・・www
嫌われるくらいなら、取り繕ってでも関係性を保持しようとする。
でも、結局上手くいかなくて別れると ほら!やっぱり
人は怖い
人は私を傷つける
この思い込みがどんどん大きくなっていきます。
そして、また回避の森に避難するのです。
これでは、人間関係は広がりません。
人と繋がることもできません。
そして、誰もわたしの事をわかってくれない・・・・・・・と
自分の殻に閉じこもっていきますよね。
無意識にやっている自分の行動は
恋愛だけではなく、人間関係が上手くいかないという人に
このパターンを持っている人が多いかもしれません。
嫌われることが死の恐怖だなんて大げさな・・・・と
思うかもしれませんが
この感覚。
感じないようにする為に、回避の森に逃げ込む人が多いのです。
人と関わらない選択をする。
もしくは、嫌われないように自分を取り繕う。
そしたら、この現実に直面しなくてもいい!
でも、いつも心の安定というものは手に入りません。
人と本音で関わるのが怖いからです。
本音で関わることが嫌われる事だと感じているからです。
いつもビクビクして人と接する事に疲れてしまい
一人を選択する。
一人って楽だし・・・気も使わなくてもいい。
そうメリットがいっぱい!!!
でも、気持ちを共有したり
一緒に楽しい事をやったり・・・・・
人と関わるからこそ、得られるものは
ずっと得られません。
そしてね、本当はそれが寂しいからこそ
どうせわたしには手に入らないし・・・・
どうせわたしは嫌われているし・・・・・と。最初から諦める手段にしてしまう人もいます!
でも、それって本当ですか?!
もしかしたら、目の前の人を見ずに
過去の嫌な思いや感情が自分を支配して
人に嫌われている!という思い込みを作っているかもしれませんよ。
目の前の人は、あなたを理解しようとしているかもしれないのに
差し伸べられた手を振り払っているのは、自分の思い込みが
邪魔しているかもしれません。
でもね。本当は、寂しい・わかってほしい・・・って
自分が本当は思っているかもしれませんよね。
楽しくお友達と話している人を見て
私もなんでも話せるお友達が欲しい。
気を使わずに、人と接したい!
あぁ、この人は信用していいのだろうか・・・・と
この気持ちよりも、人が怖い・嫌われたくない。が
大きいから、その現状を選んでいるという事です。
自分の本音に、自分が気がつかないこと
そして、自分が本音で人と関わらないこと
そこに自分にとって大きなメリットがあるとすれば、それは何ですか??
そして、それを解決してくれる人を待っていても
自分がそのメリットを握りしめている限りは
自分で自分の行動を決めて、同じことを
くり返してしまうんですよ!
奥さん!
そう、目の前の人が変わって
今度こそ!と思っていたとしても
自分で人を避けることを無意識で
やっているとしたら・・・・
永遠にその日は来ないのです。 ( ;∀;)
わたしも、以前は回避の森に逃げ込みました。
仲のよい友達も避けて、一人を選んでいました。
でも、嫌われているかもしれない。という不安は
なくなりませんでした。
そう避けて通るだけではなくなりません。
関わる怖さと、その怖さが自分の身体や心に
染みついてしまった根本原因を探り、解放していく事です。
嫌われているかもしれない
嫌われるのが怖い
この思い込みをもっている人は、幼少期から
人との関わりの中で安心感を得られていない人が
とっても多いんです。
受けいれてもらえない感覚の方が得られてしまっている
状態かもしれません。
なので、人と関わる場面に直面した時に
瞬時に、その感覚が先に来て怖いと感じるんです。
人との関係が安心より危険のほうが大きいと
自然に関わる事避けてしまいますよね。
リトリーブサイコセラピーでは、問題の根本に
アプローチしていきます。
悩みの元となる感覚を解放していくことで
感覚が変わるんです。
そして、自分は人に受け入れてもらえる。という
安心の感覚を、表面上ではなく、身体と心にしっかりと
定着させることで、回復の方向へ進んでいきます。
大人になってからでも、安心感を育てることは
できます。
人との関わりを 危険→安心 に変えていきませんか?
株式会社ユアエクセレンス リトリーブサイコセラピー協会で
イベントがたくさんありますよ!
【大阪】2DAYグループセッション
セッションをガッツリ受けたい方へ!
【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
心の仕組みを学びながら、セッションでじっくり腑に落としていく講座です!
内容が新規一転!セッションもたくさん受けられるので、変化がとっても
早いんですよ!
リトリーブサイコセラピー協会公認オープンセッション開催です!
嫌われているんじゃないかといつも
ビクビクしているあなたへ・・・
その思い込みを外して、人と繋がりをもつ人生を
歩みませんか?!