こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

桜見ましたか?
わたし、見れてないんですよ (´Д`)
お家の近くの神社に咲いているのを
チラっと通り過ぎたくらいで・・・・

 

そう言えば、去年の春は引っ越しで
桜をみる余裕もなかったなぁ~
今年こそは!と意気込んでおります。

 

いよいよ、来週金沢に帰るので
もうワクワクして止まりません ( *´艸`)

 

 

東京の方が、楽しんじゃないの?と聞かれるんですが
アラフォー田舎者は、やはり地元が1番なのです!

 

 

我慢してまで欲しいものって?

 

さて、今日のタイトル「 我慢が美徳 」

 

もうすぐ「令和」という新しい時代を迎えるのに
「昭和」の匂いがプンプンするこの言葉。
もう古いねん!と平成生まれは思うでしょうが
昭和生まれには強く根付いている感覚ではないでしょうか?
※ 私は昭和後半産まれです! →ここは強調

 

 

若い時に苦労は買ってでもしろ!
辛い事に耐えてこそ、幸せだ!

 

これは、昭和の「3丁目の夕日」世代ならではの言葉。

 

幸せになる為には我慢する事を
目の前に置かないといけません。

 

なので、苦労は買ってでもしろ!という言葉が
産まれるんでしょうけどね。

 

私も、我慢選手権があれば出場できるかもしれないくらい
ずっと我慢の人生を歩んできました。

 

 

そして、ここで注意なのが「何を我慢したのか?」
一応、心理セラピストなので今日は心理のことに
アテンションしてみましょう。 → 急にルー大柴が入るww

 

 

※しばらく我慢シリーズが続きますので覚悟しておいてくださいww

 

まず、1番みんなが経験したことがあると思われるのが

・言いたい事を我慢するですよね。

 

これ定番よね!

 

言いたい事を我慢する理由ありますよね・・・

・嫌われたくない
・怒られたくない
・変な奴と思われたくない
・場の空気を乱したくない

 

 

はい。言いたい事を言うと嫌な事しか起こらない。と
自分の頭の中でそう感じているという・・・

 

さて、ここで想像してみましょうね。

 

女友達4人でカフェでランチ中。
1人の女の子の彼氏について話しています。
自分の目の前の友達は言いたい放題 (@_@)

 

えー、ありえんくない? → えー、ありえなくない?
それって、男としてどうなん? → それ、男としてどうなの?

あっ、金沢弁が丸出しww

 

そして、自分はこう思うの。
言いたい放題言っている子に、こう思うの。

 

・・なんで? っていうかそれ言う?
あっ、それ言ったら相手怒っちゃうよ・・
あっ、ほら泣いちゃったじゃん・・・・

 

ほら、ほらやっぱりそうなったじゃん!と思うも
でも、言いたい放題言った子は相手のことは気にもしていない様子。

 

えー!なんで? ちょとなんでなのよ。( ゚Д゚)
アンタ、何も思わないの?!

 

でも、実はわたしもそう思っていたんだよね。
心の中の本音が出たりして・・・

 

 

言いたいことが言えない人は、
言った後の相手の反応が怖いんですよね。
相手が、自分をどう思うかが怖いんです。

 

 

嫌われた。に直結していませんか?

 

 

嫌われることは見捨てられること

 

 

これが、どこか頭をよぎってしまい。
言いたい事を我慢してしまうかもですねぇ~

 

 

でもね、残念なお話
言いたい事を言えない人って、ある意味
いい様にに使われてしまいます。
はい、利用されます。

 

 

イヤ!とかNO!も言えずに
本当はイヤなのに、嫌な事も引き受けてしまいます。

 

 

はい。これ、美徳だと思います?

 

ってゆうか、美徳って何やねん!
美徳→ 美しい徳。道に沿った行い。

 

 

で、自分に何が得られるの?ってことです。
そうです、我慢したら嫌われなくて済む。
我慢しないと嫌われるということに
自分の中でなっていませんか?

 

それってホント?! ( ゚Д゚)

 


んーでね、そこまでいい子でいたい?

 


我慢してまで欲しいのって
あなたいい子よね♡って言葉じゃない?

 

 

ぶっちゃけ、心の中って真っ黒クロスケじゃない?

そこ・・見られたくないんだよね。
わかるよーわたしもそうだったから・・・

 

 

そして、どうなるかと言うと・・・
正直我慢して得られるものは (垣内満寿美の場合)
怒りしかありません。
ぶっちゃけ怒りが溜まるだけ。

 

 

 

 

コレ、イイコト?!

 

コレ、ビトク?!

 

 

これ、美徳?!

 

 

さて、いつも我慢していて辛い。

 

そんあなたに朗報です!
そして、これ・・やめられます。

 

公認セラピスト 垣内満寿美&田中恵美がお送りする
6月2日(日)東京公認1DAYセミナー&オープンセッション

 

我慢をやめて、楽に生きよう!

 

「周りに振り回されてばかりで、自分の人生は二の次」
「なんで私だけ、こんなに我慢しているんだろう?」
「かわいそうな人やダメな人を放っておけない」
「自分を犠牲にしてまで、人のお世話をしてしまう」
「否定されるのが怖くて言いたいことが言えない」

 

こんな風に思うことはありませんか?

 

日常からいつも我慢ばかりしている気がする。
誰かのために良かれと頑張っているのに、報われない。

 

そんな昭和の美徳を握りしめているアナタ!
ぜひ、ご参加ください。

 

 

 

 

いよいよ、リトリーブの新基礎コースもスタートします!
ビデオ学習と濃い・深いセッションを受けられます。
未来を変えたい!
自分を生きたい!
ぜひ、この機会に心理を学んで、自分の未来を切り開いて行きませんか?

 

株式会社ユアエクセレンス   イベントがたくさんありますよ!

 

【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
心の仕組みを学びながら、セッションでじっくり腑に落としていく講座です!
内容が新規一転!セッションもたくさん受けられるので、変化がとっても
早いんですよ!

 

【福岡】みどことかずこの平成最後の放談会

東京・大阪で盛り上がりました放談会!
福岡でも開催決定しました。
皆様のご質問になんでもお答えします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です