こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
先日から実家に帰省しています。
12月に帰ってからなので・・・
4ヵ月ぶりかな。
わたしは、石川県民がこよなく愛する
8番らーめんが大好きなので♡
早速食べに行きましたよー ( *´艸`)
限定のゆず塩ラーメン美味しかった!
(*'ω'*)
あとは、回転ずしを何回食べに行こうか
考えていますwww
トラウマについて
さて、今日のタイトル 「 トラウマが人生のブレーキになる 」
リトリーブサイコセラピーの心理療法では
トラウマを扱うことが多くあります。
トラウマ → 心的外傷
外的内的要因による肉体的または精神的な
衝撃を受けたことで長い間それに囚われてしまう
状態のことを言います。
親からの暴力
親同士の喧嘩
精神的な言葉の暴力
無視・ネグレクト
これらが1番わかりやすいとは思いますが、
トラウマになるのはこれだけではありません。
地震などの災害
身近な人の死・・
いじめ
そして、寂しさや絶望感も
トラウマになることがあります。
トラウマがあると
不眠・不安
恐怖や無力感
フラッシュバック
これが、急に出てくることがあるので
トラウマの原因となった同じ状況を
避ける行動を取ります。
だって、すごく怖いですもんね・・・(´Д`)
それくらい、思い出したくない過去なんです。
それが、寂しさや悲しみであることもそうです。
寂しさや悲しさを感じるのが怖いというのも
怖いという感覚の1つ だと思います。
セッションでも、恐怖を扱うのですが
その怖い感覚にはいくつもの種類があります。
・否定されるのが怖い
・怒られるのが怖い
・居場所がないのが怖い
・攻撃されるのが怖い
・生きていること自体が怖い
・寂しさを感じるのが怖い
そう、怖いを1つとっても
その人によって感じる感覚違います。
その人にとって思い出したくない怖さ
これが、わたしはトラウマだと思っています。
ひとりで辛かった思いを誰にも吐けずにいたことの
辛さが、生きづらさになっていることもあります。
ひとりで抱えて我慢してきたことで
怖い思いが心の中をいっぱいにしています。
その怖い思いが、どんどん膨らんでいくと
人が怖い
何をするにも責められそう
居場所がない
攻撃される
どうせ、わたしは一人
どんどん自分の中で、妄想が膨らんでいきます。
目の前の現実に目を向けられずに
過去の心が傷ついた記憶の中で
生きていく事になってしまいます。
幸せなんてほど遠い
生きていることが辛い
未来に希望が見えてきません。
まずは、心の傷を癒していく こと
自分の心を癒していく ことで
気持ちにも余裕ができてくる。
そうすると、下ばかり向いていた顔が
少しづつ前に向けるようになります。
私も、こう見えて・・・・
下ばかり向いて生きてきました。
未来に希望どころか、早く死にたい と
ずっと思っていました。
それが、もうなくなって
いろいろなことにチャレンジして
生活も一変しました。
特別な人だけ、幸せな人生が手に入るのではなく
幸せな人生を歩みたいと思っている人が
幸せな人生を歩むことができるのだと思います。
でも、トラウマがあると、心が無意識に
ブレーキをかけてしまいます。
このブレーキが二次利得と言われるものです。
リトリーブサイコセラピーでは
トラウマを丁寧に扱っていきます。
トラウマは人生にブレーキをかけてしまいます。
進みたい気持ちにストップをかけてしまうので
行動ができません。
行動ができないと、現実も変わりません。
まずは、一歩踏み出してみませんか?
一歩踏み出すことで、視野が広がりますよ。
いよいよ、リトリーブの新基礎コースもスタートします!
ビデオ学習と濃い・深いセッションを受けられます。
未来を変えたい!
自分を生きたい!
ぜひ、この機会に心理を学んで、自分の未来を切り開いて行きませんか?
公認セラピスト 垣内満寿美&田中恵美がお送りする
6月2日(日)東京公認1DAYセミナー&オープンセッション
「周りに振り回されてばかりで、自分の人生は二の次」
「なんで私だけ、こんなに我慢しているんだろう?」
「かわいそうな人やダメな人を放っておけない」
「自分を犠牲にしてまで、人のお世話をしてしまう」
「否定されるのが怖くて言いたいことが言えない」
こんな風に思うことはありませんか?
日常からいつも我慢ばかりしている気がする。
誰かのために良かれと頑張っているのに、報われない。
もう幸せになりたい!と言う方
ぜひ、ご参加くださいね。 (*'ω'*)
お申込みはコチラから↓↓↓
今年1年限りの限定コース
リーダーシップやもっと心理を追求したい方に
ぜひご参加頂きたいコースです!
東京・大阪で盛り上がりました放談会!
福岡でも開催決定しました。
皆様のご質問になんでもお答えします!