こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています垣内満寿美です。
さて、私はGW中山梨県北斗市の清里に行っておりました。
えぇ、毎年恒例のセラピストを目指す人の為の
鬼ヶ島合宿という名の強化合宿なのです!!!www
この4日間という短い日程なのですが
講師からのフィードバック・そして自分と向き合うという
課題にがんばって取り組んでいる受講生さんを
今年も、暖かく見守りつつ私も頑張ってきましたよ!
ここは、高原野菜がとっても美味しくて
毎食のバイキングがとても楽しみでした。
兄弟・姉妹の存在
さて、今日のテーマは
「お姉ちゃんを抜いてはいけない」
「お兄ちゃんより、下の立場でいないといけない」
今日は、兄弟・姉妹間で起こる心のお話です。
リトリーブサイコセラピーでは、幼少期の
親子関係を深く扱いますが・・・
両親だけではなく、兄弟からも影響を
受けている事は取ってもあるんですね。
・人よりできるようになったらいけない
・いつも人の下にいるポジションを取る
・いつも人に見下されてしまう
・人との関係で対等がわからない
・いつも、人に気を使ってしまう
・人の愚痴や感情のゴミ箱役をしてしまう
こんな風に、悩んでいませんか?
さて、その兄弟との関係から見えてくる
SさんとHさんのお話をしたいと思います。
Sさんは、今新しい事にチャレンジし始めて
資格を取る為に勉強中です。
そして、一緒に学んでいるお友達もたくさんでき
勉強が楽しくなっている所でした。
わたしはダメだ・・・・・・
わたしはできない・・・
人のいう事を聞き入れてはいますが
心の中では、自分だって!という気持ちも
沸々と湧いてくるけど、どうしていいかわからない。
いつの間にか自分を追い込んでしまいとても苦しい状態が続いています。
勉強が進めば進むほど、人から置いて行かれる
そんな気持ちとは裏腹に、自分もみんなと
同じようにできる事が怖くなってきました
できるようになることが怖い?
この心理って不思議だと思いませんか?
Sさんには、3歳年上のお姉ちゃんがいました。
いつも、お姉ちゃんの背中を追っかけて・・・
いつも、自分より前にお姉ちゃんがいたんです。
そして、長女のお姉ちゃんはとっても頑張り屋。
自分もお姉ちゃんのようになりたいな!と
いろいろな事を頑張っていたのですが・・・・
お姉ちゃんから、無意識にこんなメッセージを
受け続けていたのです。
私より、できるようにならないで!!!
私のポジションを取らないで!!!!
その居場所を取らないで!!!!!
私から、お母さんを取らないで!
この感覚、第一子として産まれてきた人は
身に覚えがあるかもしれません。
今まで、お父さんもお母さんも独り占め。
それが、急に自分より小さくて弱い方に
親の意識が向く瞬間・・・
赤ちゃん返りを始める子もいますよね。
私のお父さんとお母さんを取らないで!
幼少期の両親の関係は不仲でした。
その両親の不仲をお姉ちゃんが頑張って橋渡しをしていたんですね。
そして、そうする事でお姉ちゃんは自分の
このお家での存在意義を感じていたんです。
だから、Sさんのできる事が増えたりすると
お姉ちゃんは私を超えないでよ!という
メッセージを送り続けていたんです。
私の居場所取らないでよ
私からお父さんとお母さんを取らないでよ
私に頑張る場所をちょうだいよ!
私が役に立つ場所をちょうだいよ!
そんな必死なお姉ちゃんを見て、Sさんはずっと
こんな風にお姉ちゃんのことを見ていました。
お姉ちゃんがかわいそう
お姉ちゃんが辛そう
そう見えて助けたいと思っていても
Sさんがお姉ちゃんを助けることは
自分は何もできない自分でいる事こと。
何もできない自分でいるように
自分の気持ちや欲求を抑えて我慢してきたんです。
無意識にお姉ちゃんを超えてはいけない
お姉ちゃんよりできるようになってはいけない
そうやって、自分を止めていたんですね。
わたしが、こうしたらお姉ちゃんを苦しめてしまう・・・・と。
この感覚をずっと感じていたんです。
それから、Sさんはセッションを受けて
自分が頑張ることやできるようになることは
お姉ちゃんの居場所を取ることではない
お姉ちゃんの存在を脅かすことではない
お姉ちゃんの価値を否定することではない
体感で腑に落としていく事が出来たんですね。
そうですよね。
自分が、頑張ることやできる事は
自分以外の誰かの居場所がなくなったり
存在を否定する事ではありません。
そこから、勉強を進めていく事に恐怖心が薄れていき
お姉ちゃんとも対等な関係が築けるようになったそうです。
自分を抑えて我慢して、相手の下に入って
人との関係を気づいていく事は、
自分の持っている力や能力を抑えることにも繋がります。
自分の中での、もどかしさや矛盾で
自分の行動を止めている事ってあるんですね。
自分の中でどうして?と思うことも
心理セラピーで解決できることもできるんです!
次回はHさんのパターンをお話しますね!
自分のお話だけではなく、誰かのお話を聞くうちに、
自分の悩みも整理されていきますよ (^-^)
【東京】5月15日(水)13時~17時
『ひとりで悩まないで!!
頑張らずに幸せになるためのお茶会 』
担当:ひがしさやか
公認セラピスト 垣内満寿美がお送りする
6月2日(日)東京公認1DAYセミナー&オープンセッション
「周りに振り回されてばかりで、自分の人生は二の次」
「なんで私だけ、こんなに我慢しているんだろう?」
「かわいそうな人やダメな人を放っておけない」
「自分を犠牲にしてまで、人のお世話をしてしまう」
「否定されるのが怖くて言いたいことが言えない」
こんな風に思うことはありませんか?
日常からいつも我慢ばかりしている気がする。
誰かのために良かれと頑張っているのに、報われない。
もう幸せになりたい!と言う方
ぜひ、ご参加くださいね。 (*'ω'*)
お申込みはコチラから↓↓↓
今年1年限りの限定コース