こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

ゴールデンウィークが終わると
5月病という言葉を聞きますね。

 

5月病 → 新年度の環境の変化に対応できずにいる人に現れる
うつ病に似た症状です。
GW明けから発症するケースが多いそうです。

 

そして、今年の5月は年号が変わったこともあるので
急激な時代の変化についていけずに、とにかく眠い。
やる気が出ない。という症状がいつもより多く出るそうです。

 

6月に入ると、ジメジメと梅雨の時期にも入ります。
(;´Д`)
梅雨の時期は気圧が下がるので、自律神経の負担がかかる時期。

 

そこから一気に夏を迎えるので、夏バテにも注意です!

 

 

こういう時は、季節のお野菜をたっぷりとることが
オススメだそうです!
でも、夏野菜は身体を冷やす効果も高いので
暖かい飲み物をあえて飲むものいいですね。 (^-^)

共感は生きやすくなること

 

セッションや講座を受けられる受講生さんの悩みで多いのは
ズバリ!人間関係です。

 

・人との接し方がわからない
・人にどう思われているか気になる
・嫌われているのでは?とビクビクしてしまう
・言いたいことが言えない

 

そんな人との関わりの中での悩みの1段下には

感情を表現することを我慢している ということが隠されている事があります。

 

人は、悲しい、辛い、楽しい、苦しい、嬉しい などの
生活その時々の感情を言葉にして自分を表現していきます。

 

そして、その気持ちを誰かに共感してもらうことで
自分の心の中の不安や緊張をほぐしています。

 

共感とは? → 他者と喜怒哀楽の感情を共有する事
人間には本能的に備わっているものです。

 

※ ですが、人の自然な発達段階において阻害されると
共感することを欠如するようになる場合もあります。      引用 Wikipediaより

 

 

 

共感って例えばこんな感じです。

 

 

子: お母さん、ご飯美味しいね~ (*'ω'*)
母: ごはん美味しいね~ (*'ω'*)

 

子:お母さん、転んだ! 痛いよ~ (;_;)
母:あら、大丈夫?痛かったね~ (;_;)

 

気持ちや、感情を共有している状態ですよね。

 

 

逆に共感してもらえてない状態というのは

子:お母さんご飯美味しいね~ (*'ω'*)
母: 早く食べなさい!!! (-"-)

 

子:お母さん転んだ!痛いよ~ ( ;∀;)
母:そんな位平気でしょ!!! (-"-)

 

なんだか、交わっていないこの感じ・・・
自分の気持ちはわかってもらえない状態です。

 

この状態が続いていくと
共感してもらうことがどんな事なのか?わからなくなります。
自分自身が人に共感することもわからない。

 

そして、自分の気持ちもわからない。
相手の気持ちもわからないのです。

 

 

言葉の触れ合いは、心の触れ合いです。

 

 

 

共感してもらうことで不安や緊張をほぐす。

 

それは、感情を受け止めてもらい
共感してもらうことで心の中での安心感が
得られることに繋がっているのだと感じます。

 

 

この「共感」が人生の中でどういう影響を及ぼしていくのか?
先月修了したコースの受講生さんから感想を頂きました。

 

東京都在住  Mさん

 

約半年間、ありがとうございました。
最初の日に目標設定をした時

共感力UP
人と関わることへの抵抗を薄くする
自分の感情を感じられるようになる
自分の感情を言葉で表現できるようになる。

と言う目標を立てました。

 

できたらいいなぁ…くらいに軽い気持ちで目標を立てていたんですが、
応用が終わってみたら、すべて、自分の期待を見事、いい意味で裏切ってくれました。

 

堀り連を始めると、自分の問題がたくさん出てきて、
掘ってもらうたびに同じ根っこからきているものだったりして、
とことん自分の問題に向き合わされる半年でした。

 

プライベートでも、勤めていた会社を退職する事になり、
なおさらじっくり向き合う時間が作れたため、正直しんどい半年間でした。

 

実は掘り連するたびに自分の感情があまりわからない。
(相手の感情がわからない)という問題にぶち当たっていたのですが、
これも、たまたまカズさんに言われた一言から解決に向かえるきっかけをもらえました。



オープンセッションをしてもらった、そのあたりから
自分でもわかるほどの変化があったような気がします。
もちろん、セッションを受けられたから。というのもあるのですが、
オープンで他人や自分の悲しみや苦しみ、辛かったこと、
問題の根っこにある恐怖をみんなで感じていくことで
しっかり恐怖を受け止めることもできたし、
目標に挙げていた共感力がUPしていったと思います。

 

そして みんなの一体感 のようなものが出てきたように思います。
この講座に来るたびにみんなの顔が緩んで、
私自身も安心安全を感じられてとても居心地が良かったです。

 

また、途中からビデオ講習が入りましたが、
あれはすごくいいと思いました。
なんども聞き返せるしいつでも勉強ができるし、これはぜひ続けて欲しいです。

 

また、掘り連では、アシスタントの方々、公認の方々、ハイパーの方々のおかげで、
最初はよくわかんなかった掘り方も最後、契約を取れるまで成長できることができました。
皆さんにはたくさんの時間や労力を費やしていただき感謝でいっぱいです。

 

今回の応用を通して、セラピストの仕事にとても魅力を感じました。
もっとたくさん勉強して、いつか私もセラピストとして活躍できたらいいなぁ、と思います。

 

 

また、応用が終わった今、いろんな変化がありました。

 

感情を素直に表現できるようになったことです。

 

嬉しい、楽しい、悲しい など、自分が感じて誰かに伝えられるようになりました。
また何か問題が起こっても以前のように動じなくなりました。
まだ、どうしよう…という不安は少しはありますが、
日常生活でも、不安や怖さが出てきたときなど、自分を掘ってみて
現実の目で現実を生きていけるすべを身につけさせてもらった ので、
ぜひ活用させていただきます!

 

みなさま、本当にありがとうございました。

 

 

Mさんありがとうございました。
個人セッションも何度も受けてくださったMさん。

 

個人セッションを受けるたびに、講座に来るたびに
どんどん笑顔が緩んで、可愛くなっていきました。

 

講座の中で、人との関わりの中で共感すること
人に共感して、人の共感してもらうこと で
暖かさを心の中に安心安全として作り上げていった
彼女の姿は、本当に幸せの笑顔でいっぱいでした。

 

人生を楽しんで生きる術

特別な人だけが持てることではありません。
本来、人がもっている力を取り戻す。

これが、リトリーブサイコセラピーです✨

 

 

これを自分の仕事に活かしてみませんか?

 

最初で最後の1年間のプロセラピスト養成コースが来週から始まります。

 

経営者、心理や介護のお仕事、医療関係、起業家、リーダー向けに
1年間みっちり専門知識と技術を少人数で教えていきます。

 

 

今年1年の特別コース

 

大鶴社長が今年1年限定でリーダーシップに特化したプログラムを作りました。
題して! 「プロ養成講座」

 

こちらのコース、心理を深めたい人だけではなく
経営者・中間管理職・リーダーシップをどうしていくか?
スキルアップのコースです。

 

【こんな効果が得られます】

 

  • 経営者やリーダーとして部下や同僚に対して、
    メンタル的なサポートが可能になり、意欲を引き出すことが可能になる
  • 今までカウンセリングで結果が出なかった理由が明解になり
    、クライアントに早い結果を出すことができるようになる
  • 職場のメンタルを取り扱える専門家となることで、特別な存在と認知される
  • 起業家にとって、心理的・精神的な問題を解決できるようになることは、
    成功に近づく最も早い近道となる
  • 心理職、カウンセラーや対人援助職において、効果的なスキルを理解し
    使えるようになることで素晴らしいリーダーとして認知される

 

モチロン!心理の勉強は中心となりますが、リトリーブサイコセラピーの
手法の「質問」これは、コミュニケーションとしてはいろいろな効果を発揮します!
人間関係の基本の「き」信頼関係を築くのには1番です!

 

そして、脳の無意識の仕組みを学ぶことで相手の心を引き出すことができます!

相手と会話して相手を理解する。
相手との信頼関係がもっと強くなる。

 

心理を学ぶことで、人間関係を円滑にしていくことができます。
そして、自分のモチベーション・相手のモチベーションが相乗効果となって
上がることで、より良い仕事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【東京】プロ養成コーススタートします!

今年1年限りの限定コース
5月17日よりスタートします! 残席3名

 

 

 

公認セラピスト 垣内満寿美がお送りする
6月2日(日)東京公認1DAYセミナー&オープンセッション

 

我慢をやめて、楽に生きよう!

「周りに振り回されてばかりで、自分の人生は二の次」
「なんで私だけ、こんなに我慢しているんだろう?」
「かわいそうな人やダメな人を放っておけない」
「自分を犠牲にしてまで、人のお世話をしてしまう」
「否定されるのが怖くて言いたいことが言えない」

こんな風に思うことはありませんか?

日常からいつも我慢ばかりしている気がする。
誰かのために良かれと頑張っているのに、報われない。
もう幸せになりたい!と言う方
ぜひ、ご参加くださいね。 (*'ω'*)

お申込みはコチラから↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です