こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

まだ五月だというのに、この暑さ・・・・
なんなんでしょうか?! (゜_゜)

 

先日クーラーのフィルターを掃除して
とうとう我慢できずに扇風機を出す前に
クーラーをかけてしまいました。

 

暑い!!

 

北海道では、38度?!を観測されていて
この調子でいくと8月は何度になるの?!と
怖いですね。 (;´Д`)

 

 

熱中症対策もそろそろ準備しておかねば・・・
飲み物は水ではなくてミネラル成分がたっぷりの
麦茶を個人的にはオススメしています ✨

 

 

泣くことを我慢してきた人たち

 

今日のテーマは

「泣きたい時に泣くこと」

 

先日の土日は、リトリーブ基礎コースの
2か月目でした。

 

現在のリトリーブ基礎コースは6日間と期間が
以前の半分になって、座学はビデオ学習のスタイル。

 

講座の中ではワークとセッションを中心に
かなり濃い時間をみなさん過ごされています。

 

昨日は、インナーチャイルドのワークの日でした。

 

インナーチャイルドという言葉を聞いたことがあるかな?

 

インナーチャイルド →  大人になっても心の奥底に存在している幼い頃の記憶や感覚のこと。
その名の通り「内なる子供」などと言われています。

 

 

小さい頃、我慢して頑張ってきた
寂しくても、辛くても、怖いくても・・・
誰にも言わずにじっと耐えてきた子供の自分の
お話を聞いたり、優しく声をかけてあげるんです。

 

 

このワークすると、ボロボロ涙が止まらなくなる人が多いんです。
うん、幼少期泣けてないからなんです。

 

泣けてないというよりは、泣きたい時に泣いていないんです。
泣きたい時に、我慢してきたんですね。

 

泣くことを我慢してきたい人、とっても多いと思います。

 

 

我慢し続けると・・・・

 

男の子ならよく言われるのが・・

「泣くな!男だろ!我慢しろ!」

 

泣くことを止められる。
泣くことは弱いこと。

 

そんな風に、子どもの頃言われていませんでしたか?

他にも泣くと

 

・親に叩かれた
・親に怒られた
・親にそっぽ向かれた
・泣いても抱っこしてくれない
・泣いても見てくれない

 

 

泣いても何もならない。
泣いても誰も助けてくれない。

 

子供にとっては、とっても怖い事。
そんな体験を繰り返していくと
子供は泣くことをやめてしまいます。

 

泣くことは、嫌なことやもっと怖いことが起こる。
そんな体験をすると、感情を出すことをどんどん
我慢していくんです。

 

そのうち、泣くことをわすれてしまったかのように
悲しい場面でも泣くこともしない。

 

感情がどんどんと凍結していきます。

 

泣くことは自分を癒すこと

 

泣くことを我慢し続けると、感情が凍結していく。
でも、凍結しただけなのでなくなりません。

なので、こんな反応が出るかもしれません。

 

・わけもなくイライラする
・泣いている人をみると腹がたつ
・泣いている子供にどうしていいかわからない

 

ずっと自分の中で泣くことを我慢しろ!
自分に指令をだしているので、
我慢していることを目の前で誰かがしていると
無意識に反応してしまうんですね。

 

 

ずっと私は我慢してきたいのに!!って・・・・

 

泣いてしまったら自分が壊れてしまうかもしれない
泣いてしまったら自分が保てなくなってしまうかもしれない
今までと同じように頑張れないかもしれない。
今までと同じようにもう笑えなくなるかもしれない。

 

こんな怖さがあるからこそ、泣くのを更に我慢しているかもしれません。

 

だって、今まで我慢して頑張ってきたもんね。

 

でも、本当は苦しくて悲しくて・・・
誰かに泣きつきたい気持ちが本当あると思います。

 

・お母さんに抱っこして泣かせてほしい
・お母さんに大丈夫だよ!って言ってほしい
・怖かったねって話を聞いてほしい
・一人じゃないよって言ってほしい
・守ってあげるよって言ってほしい

 

涙は凍結させた気持ちを解放してくれて
癒しが大きく進むんです。

 

涙と共に、

 

こんなに苦しかったんだ・・・。
こんなに辛かったんだ・・・・。
もう泣いてもいい。

 

自分のことを受けいれてあげる一歩が
自分の為に泣いてあげることも1つだと感じています。

 

 

自分で自分を癒すことってできるんですよ。
そして、とっても大事なんです。

 

 

 

今回、我慢をやめて楽に生きよう!というテーマで
わたしの経験と、我慢してしまうのはどうしてか?
参加者の方の心の中の整理もしていきたいと思います。
そして、自分を癒していきましょうね (^-^)

 

 

自分のことを大切にする
自分を優先する
リラックスできるようになる
しなくてもいい我慢をやめられる
ひとりでがんばる必要がなくなる
自分の意志をもつことができる
身体も楽になる
幸せになれる
自分を癒すことができる

 

自分を取り戻す第一歩歩みませんか?
ぜひ、お待ちしております!

 

公認セラピスト 垣内満寿美がお送りする
6月2日(日)東京公認1DAYセミナー&オープンセッション

 

我慢をやめて、楽に生きよう!

「周りに振り回されてばかりで、自分の人生は二の次」
「なんで私だけ、こんなに我慢しているんだろう?」
「かわいそうな人やダメな人を放っておけない」
「自分を犠牲にしてまで、人のお世話をしてしまう」
「否定されるのが怖くて言いたいことが言えない」

こんな風に思うことはありませんか?

日常からいつも我慢ばかりしている気がする。
誰かのために良かれと頑張っているのに、報われない。
もう幸せになりたい!と言う方
ぜひ、ご参加くださいね。 (*'ω'*)

お申込みはコチラから↓↓↓

 

【札幌】カズ姐さん1DAYセミナー開催!

6月13日(木) 札幌市内にて
カズ姐さんの1DAYセミナーを開催します!
6月30日(日)大阪でも開催決定しました!

 

「思いを現実にする方法」

 

やりたいことがある、好きなことがある、
でもいつまでも現実にならない、どうやったら自分の想い通りの現実を手に入れられるの?

 

想いはあるけどいつまでたっても現実にならない、
どうやって現実化して自分らしい幸せを手にすることができるのか?
わからない。。ではいったいどうすればいいの???

 

そんな疑問にお答えして今回はどのようにして「思いを現実化していくか?」
いうテーマに絞って、みなさんに「現実化の方法」を詳しくお話ししていきます。

お申込みはコチラから ↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です