こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
先日、社長と一緒にある場所に行ってきました。
はるひなたさんの「シンボリックメディテーションライブ」
実は、ユアエクセレンスに入社してから社長のお知り合いの方と
なかなか会う機会がなく (;´Д`)
ご挨拶したいな~と思っていたところに、お誘いを受けて行ってきました。
メディテーションライブもとっても素晴らしく
心もからだもしっかり浄化されてきましたよ!
こちらのライブは毎年、比叡山・渋谷で行われているそうです。
機会があればぜひ行ってみてくださいね。
高校生以下のお子様は無料だそうですよ!
我慢は幸せの引換券?
今日のテーマは
「なんで我慢しちゃうの?」
先日の6月2日 リトリーブサイコセラピー協会
公認1DAYが開催されました!
参加して頂きましたみなさま、本当にありがとうございます✨
今回一人でセミナーを担当させて頂いたのですが・・・・ (;´Д`)
緊張するかな~って思いながら、全然緊張しなかった!!!ww
参加者のみなさまと、一緒に講座の場作りを徹底して
聞くだけのセミナーではなく、みんなでお話しながら
アットホームな雰囲気で楽しく講座が進みました。
さてさて、日本人にとって
「我慢は美徳」と言われるほど、我慢することは
当たり前という風習になっています。
そこで、まず最初にみなさんに
「どんな時に、どんなことを我慢しているのか?」
質問タイム!そして、発表してもらいました。
みんな人の意見を聞きながら、うなずく・・・・(;´Д`)
そして、我慢しているのには理由がちゃんとあるんですね。
・人に嫌われなくてもいい
・見捨てられることがない
・怒られない
・攻撃されない
・一人にならない
我慢して、自分の身を守っているんです。
そして、もう一つ・・・・
・我慢していたら、認めてもらえる
・我慢していたら、愛される
・我慢していたら、必要とされる
・我慢していたら、ここにいてもいい
我慢チケット引換券と引き換えに、欲しいものが得られる
それが、いつの間にか「生き方になってしまっている」
それが、幼少期の親子関係からどんな風に影響しているのか?
ダブルバインド
この状態と、どう関係しているのか?
家族の中で我慢の連鎖が起きるということはどういうことなのか?
そして、ビックリ!
我慢し続けていると、身体にもたくさん影響します。
身体に力が入るので、横隔膜が狭くなり呼吸が浅くなったり
ストレスホルモンが溜まるので、不眠やうつ状態になる。
心のお話だけではなく、身体のお話もさせて頂きました。
講義の最後には、自分の声を聴くワーク
我慢の人は、いつも意識が外側に向いています。
意識が外側に向いている時は、内側には向かないんです。
なので、自分の本音や気持ちをついつい流してしまう。
自分の気持ちを自分が耳を傾けて聞いてあげる。
それが、自分を癒すことにつながていきます。
怒りや悲しみ・恐怖は強いものから弱い者へ
以前、ブログで 「感情は強い者から弱い者に流れる」という内容を
書きました。
午後からはオープンセッションでした。
まさに、この感情が強い者から弱い者に流れるという家族連鎖そのもの!
クライアントさんの主訴はまさに!
「自分の気持ちや意見を我慢してしまう」
「自分を出すのが怖い」 がテーマでした。
このクライアントさんの家族は、みんな我慢していました。
わたしも我慢しているんだから、あなたも我慢しなさい!
そうやって生きていくのよ!
この我慢の連鎖が呪いのように、クライアントさんの心や体に
染みついている。
ずっと自分の気持ちを我慢して、押し込めてわからないようにして
生きていた。
自分を出すのが怖い・・・・・・涙
この気持ちをセッションで解放していきました。
終わった後のクライアントさんの顔は、とっても緩んでいて
身体の力も抜けました~と脱力感。
そして、参加者の皆さんが見守る中本当に小さな頃から
がんばってきたクライアントさんの人生の一歩進んだ日となったと感じています。
感想ありがとうございます
Y.Tさん
我慢というテーマは何気なくみんながしがちだけど
すごく深い所につながっているんだと改めて気づくことができました。
感情は強ものから弱いものへということを認識して親子関係を気をつけたい。
前半の知識を勉強して、後半オープンを見えると、学んだことがすごく腑に落ちました。
今日も色々な気づきがあって、参加して良かったです。
匿名希望さん
自分が我慢していたかもしれない。とセミナーを受けながら感じました。
オープンセッションでは、最後に身体も心も楽になっていそうだったので
セッションの効果を実感しました。
自分の幸せを自分で許可してあげて、そんな毎日を過ごしたいと思いました。
Y.Mさん
共依存の問題は、本当に根が深いなと思いました。
なかなか1回で自分のことを知るのは難しいと思いました。
リトリーブの関係者が何人かいて、話しやすくて良かったです。
心のストレスが身体に出る(蕁麻疹)のなども話が聞けたので
自分の身体の状況も関心を持っていこうと思います。
Y.Kさん
自分が普段どれだけ我慢しているか?どの場面で我慢しているか?が
話しを聞きながら振り返ることができました。
最近、頭で我慢していることは、薄々気づいていたのが腑に落ちた気がします。
講座→ワーク→セッションの流れは、いつも自分の良い気づきになっています。
とても楽しくて、深くて良かったです。
S.Yさん
とても楽しくて、わかりやすい座学
今の自分に置きかえながら学ぶことができました。
できることから、日常生活で落とし込みをしていきたいと思います。
匿名希望さん
生きづらさを感じて、心理に興味を持ち学んでいる方々が他にもたくさん
いるということが分かり、自分だけではない孤独的なものが
すこし和らいだ気がします。
どうしてこんな気持ちになるのか?その心の仕組みがわかって
おもしろかったです。更にもっと勉強したいと思いました。
楽しい1日が過ごせました。遠い所から来たかいがありました。
ありがとうございました。
K.Kさん
アットホームな雰囲気で良かったです。
我慢を続けた結果、苦しくてもその状況は自然に解決することはないので
気づいた今こそ、きちんと自分に向き合うしかないんだと思いました。
その方法として、インナーチャイルドの重要性と効果についてを
再理解することができたので、ついつい後回しにしてやっていなかったけど
この機会に毎日実践して、今の自分を癒していきたい。
我慢については、頭では理解していても、どうしても我慢が
前提で生きてきたので、急に変えることはむずかしいけど、
意識して自覚しつつ行動していきたいと思いました。
T.Hさん
時代が我慢という文化の中で育っているんだと改めて感じました。
他人に意識が行きがちなので、自分に意識を向けようと思います。
今日はアットホームな感じでリラックスして楽しく学べました。
ますみちゃんの熱いセッション、とても良かったです。
家族連鎖は怖いと感じました。
感情を健全に感じていきます。
参加者の皆さま、本当にありがとうございました!
次回、リトリーブサイコセラピー協会公認1DAYは
9月 福岡
11月 東京
お楽しみに~!!! (*'ω'*)
【札幌】カズ姐さん1DAYセミナー開催!
6月13日(木) 札幌市内にて
カズ姐さんの1DAYセミナーを開催します!
追記:6月30日(日) 大阪市内開催決定!
やりたいことがある、好きなことがある、
でもいつまでも現実にならない、どうやったら自分の想い通りの現実を手に入れられるの?
想いはあるけどいつまでたっても現実にならない、
どうやって現実化して自分らしい幸せを手にすることができるのか?
わからない。。ではいったいどうすればいいの???
そんな疑問にお答えして今回はどのようにして「思いを現実化していくか?」と
いうテーマに絞って、みなさんに「現実化の方法」を詳しくお話ししていきます。
お申込みはコチラから ↓↓↓