こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

 

最新版カズさんの動画が届きましたよ ✨

テーマは「中高年の引きこもりについて」

 

先日、川崎での殺傷事件。
そして、元事務次官の息子殺害事件。

 

こちらの2つの事件の共通点は引きこもりです。

 

引きこもりと聞くと、小学生や中学生の問題かと思いきや・・・
今、実は中高年の引きこもりの方が多いそうなんですね。

 

この中高年の引きこもりはどうして起こるのか?

 

カズさんがポイントを4つ絞って1つ1つ解説しています。

「家族が家族から逃げない」 ほんとうに大切なことです。

 

中高年のひきこもり~カズ姐さんの深くて面白い心理学 - YouTube

「深刻化する中高年のひきこもり」についてお話ししました。2019年川崎登戸の無差別殺人、元農水省次官の殺傷事件ともに共通の問題として挙げられるのが「中高年のひ…

 

 

 

人が怖いのはどうしてなの?

 

今日のテーマは

「人が怖い理由」はどこからくるの?

 

人が怖いと意識して毎日を過ごしている人は
多分少ないと思うのですが・・・・

 

この、人が怖いという感覚出るときって
新しい環境に入るときに、1番感じるんじゃないかな~と思います。

 

 

新しく人と出会うときですね!

 

多分、誰でも新しい人との出会いや環境に馴染むまでは
不安があるのは当然だと思うんです。 (´Д`)

 

でも、この不安や人との関わりが怖くて億劫な感覚が
何か月も取れない場合は、何か人との関わりの中で
イヤな感覚があるのかもしれません。

 

人が怖い人は

 

人= 自分を傷つける
人= 自分を受けいれてくれない

 

こんな風に図式が出来上がっている人がほとんどです。
あっ、安心してください!私もそうでしたよ (´Д`)

 

 

 

人はみんな、わたしの敵だ!という風に脳が認識している場合もあります。

 

 

 

そうなると、どうなるのか?

 

いい人、いい自分を演じて余計に疲れてしまうか・・・・
最初のうちは良くても、今度は演じることに疲れてしまい
本当の自分を出すことに、また更なる怖さを感じてしまったり。

 

 

もしくは・・・
人と関わることをとにかく避けたいという思いがどんどん増して
職場を変えても、人が怖い感覚がなくならないので
引きこもりになるかもしれませんね。

 

とにかく、悪循環を繰り返している気がしてきますよね (´Д`)

 

 

人に傷つけられた経験

 

人が怖い人は、さっきも書いたのですが・・・

 

人= 自分を傷つける
人= 自分を受けいれてくれない

 

これが、自分の脳内で図式になっている場合が多いです。
いうなれば、これが前提ということです。

 

きっとこうなるに間違いない!と思っていることに
人はあえて行動を起こすか?というと起こしませんよね。
→プラスになることなら、いいけどマイナスのことはね・・

 

じゃぁ、どうしてそんな図式が出来上がってしまったのか?

 

それは・・・・・

小さな頃「おかあさん~」と求めた時を思い出してみてください。

 

 

その時、お母さんはどんな顔でどんな態度でしたか?
ここのポイントは「どんな言葉」をかけられたではなく
「表情と態度」です。

 

 

・笑顔で両手広げて迎え入れてくれた
・しようがないわね・・という怒った顔で抱きしめてくれたか
・そもそも無視されたか・・・・
・忙しそうで、そんなことも言えなかったのか

 

自分が人を求めた時、相手がどういう態度で接してきたか
そして、その人というのが自分のお母さん。
お母さんってその人にとっての、人の原点だと思うんですね。

 

子供はお母さんが大好きで、お母さんがいないと
自分が生きて行けないことを知っています。

 

そのお母さんに受け入れてもらえない
怒られて、無視されて傷つけられた経験は
怖いこと以外なにものでもありません。

 

 

むしろ、子供にとっては死の恐怖だと感じるくらい怖いんですね。
なので人の原点のお母さんに対しての思いが

 

お母さん=人 という図式に仕上がっていくんですね。

 

それくらい、人との関わり方って
一番身近で大好きな人との関わり方が大きく影響しています。

 

 

引き起こされる問題

人間関係って生きていく上で切っても切れないこと

 

人と関わらないようにすれば、傷つかなくていい!
そう思うと手段としては「引きこもる」しかありません。
→カズさんが、YouTubeで話をしています。

 

でも、そこまで強く感じてはいないし、生活できるくらいは
特に問題も感じていない。
そうは思っていても、小さな問題ってたくさんあったりします。

 

例えば・・・

 

・友達ができない
・恋愛ができない
・職場で馴染めなく、転職を繰り返す
・自分に自信がない
・居場所探しをいつもしている
・人からの指摘や提案に過剰に反応する
・子供とどう接していいのかわからない
・人との距離感がわからない
・人が信じられない
・人と親密な関係になれない
・人に頼れない・助けてが言えない
・いつも心にぽっかり穴が空いている気がする

 

いつも何か不安がつきまとっているんですね。
それが、当たり前になっていて

 

 

「どうせわたしってこうだしな・・・・・」
「なんか、うまくいかない・・・・・・・」

諦めているかもしれません。

 

 

 

ちょっとまってぇ!!!

 

この問題って、ちゃんと解決できるんです。

 

どうしてそういえるのか??
それは、わたしもこの「人が怖い問題」を克服したからです。

全ての人が怖くないわけではありませんよ。ww

 

本当に信頼できる人・自分を受けいれてくれる人
ちゃんといることを身体で体感で感じることができるようになったからです。

 

人との関わりの中で悪い・嫌なイメージばかりでしたが
暖かく・楽しい・嬉しい という気持ちが大きくなりました。

その感覚が持てないということは

あなたにとっての 人の原点
この恐怖がまだ身体に感覚として残っているんです。

 

この関わりやトラウマ・恐怖をしっかりみていくことです。

もちろん個人セッションなどの心理セラピーで解決していくこともできますが
人との関わりは、人の中で構築していくもの。
そして、「暖かい・嬉しい・楽しい」は人と共有することで
更に自分の身体の中に体感として沁み込んでいくんですよ!

いよいよ大阪基礎コーススタート!

 

令和元年一発目!
大阪基礎コース募集開始です

9月14日からスタートです。

今まで基礎コース受講された方の感想です。

 

現在、受講中のみなさんからも癒しが進んでいます。
こんなリアルな声が届いています!

 

・大きな癒しがありました
・ここで話を聞いてもらって楽になっています
・怖かったけど、行動に移せました!
・ストンと腑に落ちることばかりです。
・みなさんの変化に刺激を受けています。
・癒しが進んでいるのがわかります

 

東京のコースは現在進行中なので、基礎コースは来年スタートです!
大阪近郊のみなさま、この機会にぜひ!

【札幌】カズ姐さん1DAYセミナー開催!

カズ姐さんの1DAYセミナーを開催します!
6月30日(日) 大阪市内開催決定!

 

「思いを現実にする方法」

 

やりたいことがある、好きなことがある、
でもいつまでも現実にならない、どうやったら自分の想い通りの現実を手に入れられるの?

 

想いはあるけどいつまでたっても現実にならない、
どうやって現実化して自分らしい幸せを手にすることができるのか?
わからない。。ではいったいどうすればいいの???

 

そんな疑問にお答えして今回はどのようにして「思いを現実化していくか?」
いうテーマに絞って、みなさんに「現実化の方法」を詳しくお話ししていきます。

その他にも、いま問題となっている「中高年の引きこもり」についても
たくさんお話しするそうです!!!

お申込みはコチラから ↓↓↓

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です