こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

今週末は2か月ぶりに大阪に来ています ✨
2か月ぶりって・・・・・。

 

今までこの仕事して初めてかもしれません。
飛行機乗ったのも久しぶり。 (゜_゜)
乗り方忘れていた気がしていましたが・・・
大丈夫でしたwww

 

金曜日は成田のほうですごい大雨だったらしいですね。
膝の高さまで水が浸水したそうです。 (;_:)

 

最近の雨は1日で1か月の雨量を超える日もあるので
雨にも注意しないといけないですね。

 

週末のお出かけ時には気を付けてくださいね。☂

 

クライアントさんからの感想です

 

先日、継続でセッションを受けて下さっている
クライアントさんから嬉しいメールが届きました✨

 

 

 

ますみさんのセッションを受けるようになってから
少しづつ変化の実感がありました。

 

 

20歳くらいから年に数回、過敏性大腸炎になるのですが
母の脚本のセッションをしてから一度もそれが発症していないんです!

 

 

病院で検査しても原因がわからず・・・
いろいろ便秘解消を試しても3か月に1回
激痛がして動けなくなっていました。
その度に、夜間救急に駆け込んだりして、家族にも大迷惑をかけてました。

 

胃腸系の疾患は恐怖だ!と聞いた記憶があるのですが
本当だったんだ・・・と驚いています。
それと、徐々に長女を受けいれる気持ちになりました。
ボディタッチも罪悪感がなくなりました。

 

 

そして、気持ちに余裕がある時は、ただ話を聞いて
長女の気持ちに寄り添ってあげることができるようになりました。

 

 

長女は今まで、学校のできごとを自分からは話さなかったのですが
話すようになってくれました!

この進歩はとても嬉しいです!

 

リトリーブを当時受講した時は、インナーチャイルドセラピーが
出来なかったのですが、
ますみさんのセッションを受けるようになってから
自分の気持ちに寄り添って、癒してあげることがだんだん染みついてきました。

 

 

自分の内側をみる!
自分に向き合うとは、このことなのか?!
今までは、セラピスト任せにして自分で変えられない・・と
被害者意識でしたが。
初めて、自分で自分を癒すことができるんだ!!と体感しました。
なんだか、先が見える気がしました。

 

クライアントさん自身が、自分で向き合ってきた結果だと思います。
変わりたい!という気持ちに精一杯サポートできて、わたしも嬉しいです✨

 

 

自分と向き合う意味

 

 

無邪気に甘えてくる子供に
過去の自分を重ね合わせてしまう。

 

わたしはできなかったのに!どうして!!という
心の叫びが、怒りという形で子供にぶつけてしまう。

 

優しくしたいのに、できない・・・・と
悩んでいるお母さんは多いと思います。

 

子供が嫌いなわけではないのに
どうしても優しくできない。

 

きっと、そんな風に無邪気に甘えられなかった
小さな自分を思い出してしまうのかもしれませんね。

 

自分はできなかった。
出来なかったのには、理由があったはず。

 

・親がいつもピリピリして近づけなかった
・親が不仲で甘えるよりも、気をつかっていた
・ネグレクト・無視
・何かができた時だけ、ほめてくれた
・親がいつも不機嫌だった
・親が精神的に不安定だった

 

いつも、心が落ち着くときはなく
不安と怖さがいっぱいだけど・・・・
誰にもこの気持ちは話せない。

 

 

泣きたいくらい辛いのに
誰も、自分を気にかけてはくれない。
誰も、自分の話を聞いてくれない。

 

そんな気持ちがあると「話を聞いて~!!」と近づいてくる子供に
腹が立ってしまうのかもしれませんね。

 

 

そんな風にしか対応できない自分にも嫌気がさし
もう、どうしていいかわからないと
心が叫んでいますよね。

 

そう、心が悲鳴を上げています。
悲鳴って悲しんで叫ぶこと。

 

 

本当は悲しいんですよね。

 

私はしてもらえなかった
私はできなかった

 

こんな私の気持ちを知らずに、あなたはなんなの!

 

私だって、自分で頑張ってきたんだから
あなたも一人で自分でやってよ!!と叫んでいるんですよね。

 

でも、ちょっと待ってくださいね。
この度は気持ちをわかってほしかったのは
自分の子供にではないですよね。

 

きっと、、、、、自分の親にです。
その自分の親に言えなかった気持ちを
目の前の子供にぶつけてしまうのは

 

怒りは強い者から弱い者に連鎖するからです。

 

 

自分の気持ちを自分で向き合って受けいれること
自分の気持ちを誰かにぶつけるのではなく
自分で受け入れていくこと。

 

 

ちゃんと返しましょう。
その気持ちをわかってほしかった
その気持ちを聞いてほしかった
相手に、気持ちをちゃんを返していきましょう。
自分の心の中にある、満たされなかった思いを
満たしていくことで変化が起きます。

 

 

※ 実際の親にぶつけるのではなく
セッションでしっかり取り扱うんです。

 

 

 

【大阪】カズ姐さん1DAYセミナー開催!

 

 

カズ姐さんの1DAYセミナーを開催します!
6月30日(日) 大阪市内開催決定!

 

カズ姐さんの深くて面白い心理学

いま、旬の話題を心理とどう関係しているのか?を
カズさんのトークでおもしろ可笑しく!お話しますよ!!

その他にも、いま問題となっている「中高年の引きこもり」についても
たくさんお話しするそうです!!!

 

いよいよ大阪基礎コーススタート!

 

令和元年一発目!
大阪基礎コース募集開始です

 

9月14日からスタートです。

今まで基礎コース受講された方の感想です。

 

 

現在、受講中のみなさんからも癒しが進んでいます。
こんなリアルな声が届いています!

 

・大きな癒しがありました
・ここで話を聞いてもらって楽になっています
・怖かったけど、行動に移せました!
・ストンと腑に落ちることばかりです。
・みなさんの変化に刺激を受けています。
・癒しが進んでいるのがわかります

 

東京のコースは現在進行中なので、基礎コースは来年スタートです!
大阪近郊のみなさま、この機会にぜひ!

 

 

がんばっているのに、幸せになれないのは?どうして?

大阪・東京でお茶会開催です!

東京:7月 6日(土)  担当 ひがしさやか

大阪:7月15日(祝)  担当 古田しほ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です