日本一の富士山登頂!
こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
個人セッションのご案内は写真をクリックしてくださいね!
先週末は大阪にて、リトリーブサイコセラピー
大阪応用コースの最終日でした!
そして、日曜日の最終便で急いで東京に戻り
火曜日から富士山に登る為に山梨入り。
とってもハードな日程だったため
ブログがご無沙汰になっておりました。 (´Д`)
→誰や!こんなスケジュールにしたのは!
も・・・もちのろんこ!社長ですわ ( ゚Д゚)
大阪応用コースのレポートはまた後日にして、
今日は日本一の富士山に登頂したという
どうでも良いお話ww
ぜひ、お付き合いくださいね✨
社長!なにがなんでも富士山に登りたい!
さて、私は山登り好きではありませんwwww
年々、海にも山にも行くのは億劫 (´Д`)
できることなら、休みの日はゴロゴロしていたい!
そんな私が富士山登頂を目指すことになったのは・・・・・
あれは去年うちの社長が富士山登頂を目指したのですが
高山病に見舞われ、7号目で断念!無事、下山し帰ってきたなりに
「くっそー悔しい! ”(-“”-)” ますみ来年リベンジや!」と
悔しさを相当残したようで、来年も挑戦する!ということになりました。
私は、20代一度友達が登ると言った時も断固拒否!
なんて、ひどい思いしてまで登らないといけないの?と
ずっと、富士山は眺めるもの✨と豪語していましたが・・・・・
人生、死ぬまでには1回は登ってもいいかもしれない。
と、いうわけで今年富士山登頂を目指すことにしたんですね。
→多分、半分は社長からの洗脳もあるかもしれんねww
途中、弱気になって1回断ったんだけどね。
「なんでや!行くぞ!行くぞ!」と社長のやる気に負けたwww
→社長と戦っても勝てる気はしないww
トレーニングもせず、がんばって練習したのは複式呼吸だけ。
熱中症と高山病にならないようにだけ頑張りたい!
とりあえずの目標は8号目でした。
気合を入れすぎると、頑張りすぎて無理してしまいそうだったので
無理しない目標設定www
ご来光を見て、下山でもいいわ~とそんな気持ちでスタートしたんです。
でもね、途中から根性の女満寿美はここまで来たら、
「山頂まで絶対にいく!」という気持ちに変わるんですわwww
須走口5合目の「菊屋」さんで昼食を食べてからスタート!
この時、まだまだみんな余裕でしたよ (^-^)
今回は須走口からのスタート!
リトリーブサイコセラピーでは、いろいろな部活がありましてww
ちなみに私は、リトリーブDisney部✨
社長は言うまでもなく リトリーブ山岳部www
さて、そんなリトリーブ山岳部の加藤ようちゃんや森杉まめちゃんが
ずっと準備から情報集めから、たくさんいろいろな配慮をしてくれました。
本当にありがとうございました✨
左が森杉まみさん
右が加藤葉子さん
二人ともリトリーブのセラピストさんです。
いよいよ、今回は須走口からのスタート!
こんな感じで、森林がいーぱい!
早速、もうお菓子食べてるしwwww
この日は、とっても涼しくて(寒いくらいwww)
太陽もあまり出てなくて、すごく登りやすかった!
多分炎天下だったら、死んでましたね。 ”(-“”-)”
ずっとこんな天気。 景色がみえな~い!
こんな森林が広がる景色が7号目あたりまで続きます。
森林地帯だけど、岩はゴツゴツ。
須走口はわりと急斜面なんだそうです。
スタート地点で2000メートルあるので・・・
息切れするする (;´Д`)
常に複式呼吸と自分のペースを保つことで精一杯!
ここは6号目だったかな~。アヒルがお出迎え!
わりと、マイペースでゆっくり登っていきました。
まだまだ、余裕だったかもしれない。ww
そして、7号目この日の宿、太陽館に到着!
そして、この時点で社長は高山病になってしまい
顔色も見た事ないくらい悪くなっていました。 (;´Д`)
→カレーも2口しか食べてなかったな・・・
そして、この日はナント!20時に就寝。
朝の4時に起きてご来光を見る為に、仮眠を取るわけですが・・・
この宿の布団は「昭和の煎餅布団!」
懐かしすぎる重いのに全然暖かくない煎餅布団で仮眠しましたよ~
でね、明るくなってビックリ!( ゚Д゚)
布団超絶汚いww
でも、仕方ない。
贅沢言ったらダメ!と思い。
しっかり宿のスタッフさんに御礼を言いました。
社運をかけたミッション
さて、20時に仮眠を取り4時に起きご来光を拝みました。
この日の前日は、雲でご来光見えなかったんですって!
だから、とってもラッキー!ですよ✨と言われました。
ひよちゃんが綺麗に撮ってくれいた~!!!
そして、内心秘書ますみは・・・
「うん。社長と一緒に私も下山しよう。だって、全然寝てないし。
でさ、こっから標高が上がるわけでしょう?
絶対、高山病になるよね。うん・・・そうしよう」と
心に誓っていたわけです。
そして、「わたしも下山しようかな」と言うと
「あんた元気やんけ!大丈夫!行ってこい!」
「・・(;´Д`) へいっ。」
あえなく、登頂決定!www
さて、ここではまだ、8号目でいいか~と半ばあきらめなわたし。
→内緒だよ。絶対社長には内緒だよww
とりあえず、山頂まで目指した5人とは
まず、1つ1つ山小屋を目指そう!と話しながら登りました。
7号目からの景色は、今までとはうってわかって・・・・
全然楽しくないww
永遠にこういうのが続くの・・・・・
で、みんなもだんだん写真を撮る気力もなくなる。
そして、6合目から7号目の見晴館まではかなりの距離で
この距離を40分で登った私たち!
見晴館のおじさんに、1番ここがキツイし40分で
登ってきたなら上出来だよ!と言われ
ここから、イケるかもしれない!とみんなも気持ちが1つに!
そして、8号目・・・・9号目・・・と
休みながら・・・深呼吸しながら登っていきました。
そして、最後の難関!
9合目から山頂までのこのゴツゴツの階段がキツイ!
あと、もう少しなのに心が折れる (;´Д`)
1歩1歩が重い。
つらい・・・
息が上がる・・・
心拍がドキドキ・・・
でもね、内心ね。
絶対にここまで来たら山頂まで行く!!!!
日本一の山を制覇する!
そして、日本一の会社にするんだー!
北陸の根性魂炸裂!
そしてラストスパート!
ここさえ登れば、山頂だ!ひよちゃん記念撮影!
やったー!みんなで登り切ったよ!!!!
・神戸 日吉マリコ
・東京 加藤葉子
・埼玉 なかたひさの
・東京 垣内満寿美
・受講生 まなべゆかさん
左から順番に・・・・
山頂についた時は、感動したというよりは
がんばった自分に涙が出そうになりました。
富士山は、とにかくコツコツ歩けば山頂につきます。
途中諦めなければ山頂につきます。
これは、富士山登山だけではありません。
なんでもそうだと思いました。
一気に山頂(ゴール)には行けない。
自分の足で、一歩一歩前に足を出せば確実に前に進む。
セラピストを目指し始めた時のことを思い出しました。
がんばってきたことの結果は諦めなければ絶対に出ます!
そうやって、自分の中で積み重ねてきたことが自信になる。
だれかに、どうにかしてもらってもそれは自信にはなりません。
ひよちゃんと記念撮影!
がんばってきた経験。
がんばってきた道のり。
がんばってきた自分。
これは、自分の中にしかない財産だと思いました。
いつも社長が言う、コツコツやること。
本当、富士山登頂もコツコツがあったからできたこと!
また1つ成長した自分に出会えたような気がしました。
→もう二度と登らんけどな!wwww
そして、社運をかけたミッションだったので。
神社で日本一のユアエクセレンスになる!と宣言してきました。
→自分のお願いはすっかり忘れてしもーた (;´Д`) 泣くwww
別に富士山に登頂することはオススメはしておりません。ww
でも、できないかもしれない。とやる前から諦めている人!
やってみないと分かりません。
人生も富士山登頂も同じです!
一歩一歩自分の足で前に進めることができます。
その歩いてきた道のりは、自分の生きてきた証✨
だからこそ、自分の足で歩くことが大切なんですよ!
そして、私は白山霊峰に囲まれた場所で産まれたので
山とは相性が良いのでしょうか・・・・
すごく元気になって帰ってきたんですね。
不思議だわ~
今日は、すこし身体を休めて明日からまたお仕事頑張ります!
パワーアップしたので、セッションにまた更にキレがでるかもしれませんww
ではでは、今日はこの辺で!またね~!! (^-^)
いよいよ大阪基礎コーススタート!
令和元年一発目!
大阪基礎コース募集開始です
9月14日からスタートです。
現在、受講中のみなさんからも癒しが進んでいます。
こんなリアルな声が届いています!
・大きな癒しがありました
・ここで話を聞いてもらって楽になっています
・怖かったけど、行動に移せました!
・ストンと腑に落ちることばかりです。
・みなさんの変化に刺激を受けています。
・癒しが進んでいるのがわかります
東京のコースは現在進行中なので、基礎コースは来年スタートです!
大阪近郊のみなさま、この機会にぜひ!
がんばっているのに、幸せになれないのは?どうして?
大阪でお茶会開催です!
自分の話を聞いてもらいませんか?
まずは、お話を聞いてもらうことって、心が軽くなる第一歩。
気軽な気持ちでぜひ、ご参加くださいね (^-^)
大阪:7月15日(祝) 担当 古田しほ
登頂おめでとうございます♪
皆さまおつかれさまでした。
ありがとうございます!
帰って来てからも元気で富士山のパワーを感じています!