こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
個人セッションのご案内は写真をクリックしてくださいね!
富士山から帰ってきた興奮が冷めやらず・・・・
この興奮が仕事で維持できればいいんですが。
世の中そんなに甘くないwww
社長は次の日おばあちゃんのような歩き方だったらしいですw
→おばあちゃんまでもうカウントダウンなんだけどね (・´з`・)
あっ、これは内緒でお願いします。
私は、なんでかめちゃくちゃ元気でしてね。
次の日、筋肉疲労と取る為に整体に行ってきたのですが
チャリンコ爆走!!! ( ´艸`)
社長から、ドМの満寿美とよく言われるのですが
多分、ドМを通り越してバカだと思いましたwww
セッションはちゃんとするので、安心してください✨
もうちょっと真面目な感じ全面に出したほうがいいのかな~
めちゃめちゃ真面目なんですよ。 → 自分で言うな!
社長お墨付きだよ!
あんたクソ真面目やなぁ~ってディスられるもん (-"-)
さて、気を取り直していきましょう!!
教育虐待とは?
今日のテーマは「教育虐待について」です。
先日、朝の情報番組で教育虐待について話していました。
名古屋で3年前にあった事件のことでした。
お父さんが、小学6年生の息子の右胸を包丁で突き刺し殺害
殺害したお父さんは
「カッターを向けたら素直に言うことを聞くようになった」と
刃物を使った理由を明らかにしました。
その他にNHK NEWS WEB では
問題が解けないと、お父さんに叱られ、叩かれ・・・・
そして、小学生で心療内科に通院する子供もいる。という
内容の記事も書かれていました。
そもそも教育虐待ってなんでしょう?
教育熱心過ぎる親が、過度な期待を子どもに背負わせてしまい、
思うとおりの結果が出ないと厳しく叱責してしまうこと。
子の人権を無視して勉学や習い事などの教養を社会通念上許される範疇を逸脱して
無理強いさせる行為である。しかも、これは経済的、社会的地位の高い両親のもとで
起きることが多くなっており、弁護士の間では教育虐待と呼ばれている。
「子供の未来の為」や「よかれと思って」などと自己主張を交えて
自らの行為を一方的に正当化させるケースが大半を占めるが、
これは親が子に過剰な期待をしたり親自身が持つコンプレックスを
払拭させる狙いがある為と推測される。
Wikipedia参照
自分のやってきたことを証明したい!
本人が、
東大行きたい!
慶応行きたい!
早稲田行きたい!
そういう自分の意志で勉強しているというよりは・・・・
きっと親の意志を尊重してがんばってきた子供たちが
こうやって精神的に追い込まれているように思います。
親自身が、自分が叶えられなかった願いを息子に込めているのかもしれません。
もしくは、自分ができたから(やってきたから)お前も同じようにできるだろう!
これって、無境界状態です。
無境界とは? → あなた・わたしの境がない状態。境目がない状態。
お前のものは俺のもの。
ジャイアン的発想です。
この無境界の状態って想像してみてください。
例えば。
俺もできたんだからできるだろう!って言われてね
そして、自分はなりたくもない。サッカー選手になる為に毎日練習って・・・
はっきり言って拷問です。
人って、自分の意志でやりたくないことをすると、ストレスになります。
でも、それを断ると殴らたり・怒られたりすると思うと
子供は受け入れるしか道がありません。
そして、お父さん!
自分も両親にそうやって期待をかけられてきたのではないですか?
俺だってやってきたんだ!
俺だって頑張ってきたんだ!
そして、その裏に
俺の今まで頑張ってきたことを一緒にお前も証明しろ!
俺がやってきたことが正しいと証明しろ!
そんな思いが隠れているかもしれません。
自分のしてきたことを、子供を立派にすることで証明したいんですよね。
そして、自分も両親のやってきたことを証明してきたんですよね。
これ、世代間で連鎖しているように思います。
先程も書きましたが、経済的・社会的地位の高い両親の元で起きることが多くなっている。
自分達の家系は優秀であるべきだ!
それ以外の道は許さない!
親のやってきたことが素晴らしいことを証明する為に、子供は生きる。
親の支配を受けいれるしか、生きていく場所がない。
そうなると、子供は自分の意志も持てなくなります。
ただ、ひたすら親の言うように頑張り続け どうなるか?
目的を果たしたら鬱になったり無気力になる人も多いのです。
そこで、人生の目的が達成されてしまうからです。
これ、カズ姐さんがお話している「中高年の引きこもり」に通じるはなしなんです。
中高年の文字をクリックするとYouTubeに飛びます!
子供と親って別の人間なんです。
子供と親の人生も別なんです。
これが、無境界になると同一化してしまいます。
親が生きたい人生は自分で歩むべきであり
子供は自分の人生を選ぶ権利があります。
そこには親自身の、「恐怖」が隠れている事があります。
・人からちゃんとした親と見られたい。
・自分の親にダメなやつだと思われたくない。
・マトモな子育てができていないと思いたくない。
・自分のやっていることは間違っていない。
・人から責められたくない。
・人より優位に立ちたい
だから、子供に自分の思う通りにしてほしい!と・・・・・
子供を自分の思うようにして、自分の中にある「恐怖」を隠しているかもしれません。
その恐怖って「自分自身に自信がなく、自分を肯定できないこと」があるかもしれませんね。
この「教育虐待」の問題は誰にでもありうる問題だと思います。
だからこそ、親自身が心理的な問題に向き合うことで
子供の人生
親自身の人生
それぞれ尊重していくことができますよ。
ではでは今日はこの辺で! (^-^)
新作動画は孤独が怖い人達へ向けて・・・
カズ姐さんの新作動画は「孤独が怖い」
周りに人がいるのに、ひとりぼっちな気がする・・・・・
結婚できるかどうか不安で彼氏ができると依存してしまう。
イヤな人なのに、一人になりたくないから一緒にいる。でもいや・・・
「一人になるのが怖い」これすごく深い問題が隠れています。
カズ姐さんのオープンカウンセリング?!
自分の悩みを相談したい!
カズ姐さんに話を聞いてほしい!
カズ姐さんのカウンセリングを見たい!
そんな声がチラホラ出ていましたので、ご要望にお応えします!
どなた様もお気軽にご参加くださいね!
※お顔は出ないように設定しますのでご安心ください。
いよいよ大阪基礎コーススタート!
令和元年一発目!
大阪基礎コース募集開始です
9月14日からスタートです。
現在、受講中のみなさんからも癒しが進んでいます。
こんなリアルな声が届いています!
・大きな癒しがありました
・ここで話を聞いてもらって楽になっています
・怖かったけど、行動に移せました!
・ストンと腑に落ちることばかりです。
・みなさんの変化に刺激を受けています。
・癒しが進んでいるのがわかります
東京のコースは現在進行中なので、基礎コースは来年スタートです!
大阪近郊のみなさま、この機会にぜひ!