こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
毎日、暑いですね・・(´Д`)
今まで実家のクーラーが稼働したことはほとんどありませんが
今年はさすがに毎日稼働しております。
田舎なので窓を開ければ涼しい風が入ってくるので
クーラーなんて無用かと思いきや・・・・
毎晩滝汗かいて、寝ておりますよ。 (;・∀・)
なに!この年々ひどくなる暑さは!!!
自然のものには勝てません。はい、仕方がないんです。
ですが、もう無理だよ~ (;´Д`)
これからお盆にかけて、少しづつ涼しくなるといいのですが・・・・
とにかく暑さには気を付けていきましょうね!
愛してほしくてたまらない
今日のテーマはコチラ!
「なんでもするから愛して欲しい~愛情飢餓~」
こちらのタイトルを見て、ギョッ! (゜_゜) とした方。
それとも、わかるわぁ~なんて共感した方。
様々な反応があると思います。
まぁ、わたしも元祖そんな20代を過ごしてきました。
でも、それが「愛している」ということだと思っていましたwwww
ですが、それは愛しているわけではなく「愛してほしい」が正しい答えだったと分かったのは
30代過ぎてからでしたね・・・(゜_゜)
でも、それが過剰になるとこんな行動を起こしてしまうことがあります。
・自分の意志は持たない
・彼氏の言うことは全て聞く
・電話やLINEの返信はすぐに!
・彼氏の為なら仕事も辞める!
・彼氏の為なら友達とも会わない!
・彼氏の為なら嫌いな格好でもする!
こんな所でしょうか。
これは、言いかえれば「あなたの理想の女になります」ですよね・・
その先にある言葉がちゃんとあるのです。 「だから私を愛して!」なのです。
あなたの思う通りになったわよ。
ほら、これならイヤなところ一切ないでしょう?
だから、私を好きになるはずよね?
こんなに理想の女なんだから浮気なんてしないわよね?
と・・・・・
相手の理想通りになることで愛してもらう。
でも、それって条件付きの愛なんです。
その条件も自分でつけているのですよ (;・∀・)
ありのままのあなたではなく。
あくまでも相手の理想通りに変身したあなただから。
愛情飢餓の人はそれでも愛して欲しいのです。
では、愛情飢餓ってどんな状態のことをいうのでしょうか?
愛情飢餓とは?
親に甘えられなかった、愛されなかったという感覚が残っていると、
愛情飢餓を今の人間関係で満たそうとします。
親から欲しかったけれどもらえなかった愛情を、目の前のパートナー、
子供、友だちに求めずにはいられなくなり、 甘えさせてくれる相手を強烈に必要とします。
相手に「親の愛」をどうしても求めてしまう。
でも、相手は「親」ではないので、自分の思うような愛はもらえないんですね。
そして、愛情飢餓の人は相手の愛を求めているので、その人から見捨てられないように・・
その人の機嫌を損ねないように、相手の機嫌をずっと伺います。
相手の喜ぶことをすして、不満を言わない。イヤと言えない人。自分の本当の気持ちが出せない。
それくらい、 「嫌われたくない」ということなんですが・・・
その反面「相手の好意を強烈に必要としている」ということなんです。
先程書いた、「あなたの理想の女になるから~!!!」です。
「アナタ色に染まるから、私のそばから離れないで~!」という気持ちです。
「相手に必要とされたい」 と思って自分を偽ってでも見捨てられるのを避けようとするのは
依存の始まりでもあります。
捨てられるのが怖い ~見捨てられ不安とは~
↑ こちらクリックすると、コラムに飛びます!
支配と依存の関係
依存の関係を生むには、支配する人と依存する人。
両方の人がいないと成り立ちません。
俺の思う通りにしろ!という人
はい!わかりました!という人
お互い反発しあえば、支配と依存の関係は成り立ちません。
さて、ではその関係には良いことがあるから成り立つわけですよね。
どんな良いことがあるのでしょうか?
【支配する側】
・とにかく気分がいい
・自分の思い通りになるので、嫌なことがない
・自分が1番正しいと思える
・自分中心に物事が進む
【依存する側】
・言われた事だけすればいいので、考えなくてもいい
・自分で決めなくてもいい
・面倒をみてもらえる
・言うと通りにすれば、欲しいものがもらえる
・嫌われたり、怒られなくて済む
あらららら・・・凸と凹!
お互いの利害関係が一致しているから成り立ちますよね。
今日は支配される側に焦点を当ててみますが、
このいい状態が保たれている間はいいことだらけですが、
相手の言う事を丸呑みして、相手の思うように動いたとしても
自分の欲しいのもが得られなかった場合はどうなりますか?
愛情飢餓の人が欲しいもの。
それは、愛情ですよね?
それが、得られなかった場合どうなりますか?
激しい怒り、そして悲しみ。
もう二度と味わいたくないと思った思いが、また沸々と身体を駆け巡ります。
その不安や恐怖に耐えられず、自分なんていないほうがいいんだ・・・と
自分を傷つける行為に走る人もいるかもしれません。
そしてまた、自分を支配し依存させてくれる人を探しては
もらえない愛情に絶望し、この行動を繰り返す人もいるんです。
それくらい、愛情がもらえない状態が耐えられないのです。
とても悲しいことですよね。
でもそれは、目の前の人からもらう愛情ではなく
本当は「親からの愛」なのです。その傷が癒えていないんですよね。
まず、その傷を癒していくことです。
悲しくて、怒っている自分の気持ちにきちんと気づいてあげてその感情を癒すことが第一です。
自分の本当の幸せは依存している間は見えてきません。
なぜならば、自分で考えることを止めて自分で行動することを自分で止めるからです。
自分の本当の幸せを考えてみませんか?
解決に向かうお話を 9月28日福岡にて我らが大鶴和江と福岡のセラピスト待鳥智美が
たくさんたくさんお話させて頂きます!
カズ姐さんのオープンカウンセリング?!
自分の悩みを相談したい!
自分の本音がわからない。
悩みがどうしても解決しない。
カズ姐さんに話を聞いてほしい!
カズ姐さんのカウンセリングを見たい!
そんな声がチラホラ出ていましたので、ご要望にお応えします!
※ カズさんよりコメントを頂いております!
今回はみなさんの悩みや問題について詳しくお話しを掘り下げていくことで
問題や悩みの本質に気づいていただき解決に向かって人生を進めて欲しいと思っています。
どなた様もお気軽にご参加くださいね!
※お顔は出ないように設定しますのでご安心ください。
いよいよ大阪基礎コース・東京平日基礎コーススタート!
ご要望にお応えして、東京でも平日基礎コース開催決定です!
9月14日からスタートです。
こんなリアルな声が届いています!
一緒に人との関わりの中で心の安心感を育てていくチャンスです!
・大きな癒しがありました
・ここで話を聞いてもらって楽になっています
・怖かったけど、行動に移せました!
・ストンと腑に落ちることばかりです。
・みなさんの変化に刺激を受けています。
・癒しが進んでいるのがわかります
心理セッションの受付も随時行っております!