こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

 

金沢は秋晴れで気持ちの良いお天気が続いております。
今回はお仕事での帰省ですが、1日だけお休みを頂いて
大好きな献上加賀棒茶を作っている「丸八製茶場」の向上へ
ドライブに行ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、残念ながらこの日は工場はお休み(;_:)
お茶作っているところ見たかったな~と思いながらも
いつも飲んでいる「献上加賀棒茶」をまたまた購入!

 

冬は、このお茶にミルクを入れてほうじ茶ミルクにして
飲むのがとっても楽しみです✨

 

これから、もう1本セッションをして
明日、東京に戻る予定です ( *´艸`)

 

 

呼吸することは生きること

 

今回、金沢では4本セッションをしてきたのですが・・・
クライアントさんの多くには「呼吸が浅い」という人がいます。

 

私も、実は呼吸がとっても浅かったんですよ。
呼吸をしないと人間は生きてはいけないし、呼吸することは
無意識でしているので、あまり何も感じない人が多いと思います。

 

赤ちゃんがお母さんのおなかの中から出てきた時に
「オギャー!」と泣くのは、呼吸をしたからですね。
息を吸って吐く。肺が動き始めたという証拠。
これを確認することが「オギャー!」という声で確認できます。

 

 

だから、身体は出て来ても「オギャー!」と泣かない赤ちゃんは
何かあったのではないか?とみなさんも心配しますよね。

 

生きているということは、呼吸をすること。
同時に、身体中に酸素がいきわたることでもありますね。

 

さて、この生きていく上で大切な呼吸。

 

 

浅い呼吸だと、横隔膜を十分に動かすことができないそうです。
横隔膜には自律神経が集中しているので、自律神経の動きも鈍くなり、
たとえば夜になっても副交感神経が優位にならず「休息の質」が悪くなります。
するとまたストレスが溜まりやすくなる、という悪循環に・・・

 

 

ということは・・・・
いつも交感神経が優位になっている状態!!
つまり「身体がいつも緊張状態」というわけなのです。

 

 

さて、この呼吸が浅いことと、心理について何が関係しているのか?
ここですよね( ゚Д゚)

 

 

いつも、身体が緊張状態でいるということは
リラックスもできない状態です。
そして、その身体の感覚が染みついているのは
幼少期からいつも身体を緊張させて守ってきたことが考えられます。

 

 

先日のクライアントさんもそうでした。

 

お父さんを怒らせないように、刺激しないように・・・・
いつも家の中では息を潜めていたそうです。

 

そして、お父さんが怒ると暴言や暴力。お母さんに被害が及ぶ。
その辛い状態に蓋をするように、いつも自分の身体を固めて
静かに時が過ぎるのを待っていたそうです。

 

いつも張り詰めた空気の中で生活していると呼吸一つ怖くてできない。

 

 

呼吸するということは、ある意味リラックス効果もあるのですが
そんな状態ではリラックスすらできませんよね。

 

 

そして、そんな状況は相当小さな子供にとっては相当怖い状況です。
それでも、クライアントさんは泣けませんでした。
泣きたいくらい、辛いはずなのに・・・・・

 

 

 

その当時の、ずっと抑えてきた恐怖を解放していきました。
それは、お父さんも同じように幼少期泣くのを我慢して必死に耐えてきた背景が見えてきたのです。

 

 

泣くことって、呼吸することです。
心の中にある、悲しみや辛さを封印していたとしても
それを刺激する出来事があれば、人は反応してしまうのです。

 

だから、怒りで「俺を刺激するな!」と家族を支配して
自分の心がいつも穏やかに過ごせるように人をコントロールしても
実は、問題は何も解決しません。

 

 

子供が、お父さんを怒らせないように頑張っても
お父さんの心の中は、解決されているわけではないのです。

 

このクライアントさんは、お父さんの怒りを飲み込み
お父さんを刺激しないように、必死で自分を殺してきました。
それが、自分の生きづらさに通じていたんですね。

 

 

セッションの後、クライアントさんより

 

・呼吸が楽になりました!
・空気が軽い感じがします。
・今まで息ができてなかったんだ・・と驚きました。

 

感想を頂きました。

 

呼吸するのが楽になることは、生きることが楽になること。
そんな生きづらさを1つ1つ解放して、自分の人生を楽しく生きてほしいと感じます!

ではまた~(*'▽')

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

 

リトリーブサイコセラピー基礎コースとはどんな講座なの?

カズ姐さんの新作動画!

 

・リトリーブサイコセラピーの講座とはどんなことをするの?
・他のセラピーとは何が違うの?
・どうして悩みはなくならないの?
・色々なセミナーに行っても、変わらないのは?
・ダブルバインドとは?
・愛着と親子問題について   などなど

 

 

 

リトリーブサイコセラピーのセラピストさんは全国各地にいます。

 

 

現在はもっと増えておりますので、写真をクリックしてくださいね!

 

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

 

いよいよ東京平日基礎コーススタート!

 

東京平日基礎コース開催決定です!

 

・死にたくなる衝動をいつの間にか感じなくなった
・自分の課題克服に早く辿り着ける講座です
・自分の人生を生きてもいいんだと思えるようになった
・未来は変えて行けるんだと確信
・本物に出会ってしまった!
・かけがえのない6日間

 

今まで基礎コース受講された方の感想です。

 

 

心理セッションの受付も随時行っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です