こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
先日、公開前から気になっていた
「ひとよ」を観てきました✨
DV夫を殺害した母が、15年ぶりに家族に会いに来る。
子供の為に、子供に自由を与える為に母が選択したことは
「夫を殺害すること」でした。
とっても、重たいお話だと思われると思いますが、
今の日本は幼児虐待のニュースも多いですよね。
この映画、何が正解か?は分かりません。
ですが、母の思い、子供の思いと複雑な思いが
入り混じる中で、家族がぶつかり合う。
家族だからこそ、ぶつかるって大切な気がしました。
今日はそんな「ひとよ」を観て感じたことを書きたいと思います。
子供を守りたい親の気持ち
子供を夫のDVから守る為に母親が決めたことは
「夫を殺害すること」
これで、母親は子供を守れると思ったんですよね。
ただ、それから母親は警察に自首しに行きます。
そして、子供にこう言うんです。
「これからは自由だよ」と・・・・
確かに、この先父親の暴力や暴言に怯えることもなく
平穏な日々を送れるかもしれませんが、そこで待っていたのは
「犯罪者の子供」という世間からのレッテルでした。
心の葛藤
そこから、世間からの嫌がらせが始まります。
父親は死んでしまい母親は警察に捕まる。
家族の中での柱となる人間が一人もいない。
誰も今の自分達を守ってくれる人がいない。
父親から守ってくれたはずの母親がしたことで
子供達が新たに苦しむ姿は、見ていて辛いものがありました。
夢を諦めざる負えない・・でも諦めたくない。
家庭を持った長男は、その過去を妻に話すことができない。
自由をもらったはずなのに、自分を生きられない。
その心の葛藤をうまく表現していたと思います。
モチロン母親はそんな葛藤に苦しんできた子供達の心情を
知る由もない。
どこかで、元気に平和に暮らしていたと思っていたと思います。
ですが、自分のしたことは結果的に子供を苦しめてしまった。
でも、あのままでいても子供たちは苦しみ続けていた。
これもまた、母親の葛藤も描かれていました。
この葛藤って、日常的にもあると思うんです。
相手の為にしてきたことが、本当に良かったことなのか?
良いと思っていたことが、結果的に相手を苦しめてしまったこと。
でも、それで救われたこともある。
でも、それで苦しんでしまった事実。
過去に囚われて生きる
残された子供達3人は、それぞれにいろいろな思いを抱えて
生きてきた中で、母親に対する愛着と恨みが上手く描かれていました。
愛するがゆえに、憎しみもある。
許したいのに、許したくない。
それが、過去のことだとしても子供にとっては現在進行形で
悶々とわだかまりのように心の中に居座っている。
夢を諦めてきた現実。
だからといって、あのままでいたら夢は叶えられたかどうかわからない。
父親の暴力に怯えて、耐えて生きるしかないということも
想像すれば子供にとって自分の人生は一体なんだ?と疑問に
持つだろうな・・と見ていて思いました。
ただ、母親が自分を守ってくれたことだけは
どこかで本当は分かっている。
わかっているけど、苦しんで傷ついた現実は消えない。
その傷が、ずっと心の中に居座り続けている限りは
過去に囚われて人は生きてしまうんだと。
この映画を観て、再認識しました。
出来事は終わったとしても、傷ついたという心の思いは
ずっと消えないのです。
お互いがぶつかり合うこと
最後は、この家族は本音でぶつかり合います。
それが、できることが1番良いことですが
現実的には難しい家族もたくさんいます。
自分の言っている事はわかってもらえない
自分のことは理解してもらえない
親の言う通りにしかうけいれてもらえない
こんな風に感じていれば、自分の意志や意見を出すことは
諦めてしまうし、心の中にずっと持ち続けたまま。
だから、どこかで過去に囚われたくなくても
頭の中でリフレインして囚われてしまうのは
自分の気持ちを消化せずにいるままだから・・・・
本気でぶつかり合うことができれば消化するのには
時間がかからないかもしれないけど、
消化できない人にとっては、その苦しみを持ち続けて
生きていく事になってしまいますよね。
その時こそ、心理セラピーを活用してほしいと思います。
自分がここから、脱したい!諦めたくない!
その思いが自分の中にあるのなら、
ちゃんと過去を消化して前に進めると思うんです。
その心の中に、持ち続けている自分の気持ちを
自分が受け止めていくことで、解放が起こります。
いよいよ2月から東京
【東京】リトリーブ基礎コーススタートします!
学びながら、心の問題を解決してきます。
人間関係・家族問題・パートナーシップ
様々な悩みに対応しております。
自己肯定感を育てて生きやすくなるセミナー開催です!
公認セラピストによるオープンセッション
1DAYセミナーを開催します✨
担当は、ひがしさやか・藤本あ礼
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
心理セッションの受付も随時行っております!