こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
先日の2月11日21時から始まったカズ姐さんのYouTube生ライブ!
ご参加頂きましたみなさま、ありがとうございます✨
始まる前に、電話していたんですけどね。
誰も質問してくれなかったらどうしよう (;´Д`) と弱気な発言をしておりましたw
「先生!私が成りすまして質問しますから、3サイズを・・」と
そんな心配もよそに、たくさんの方からの質問ありがとうございました。
これは楽しい!と味を占めたようで、来月もまたやろう!ということで
話しがまとまりましたので、今度は早めに告知しますね。(^-^)
見逃した方には、アーカイブをブログの最後に貼りつけておきますので
ぜひ、ご覧くださいね!!
子供の笑顔の本当の意味を知っていますか?
今日はこんなお話です。
「子供の笑顔の本当の意味を知っていますか?」
無邪気に笑う子供の笑顔は、大人の疲れた心を癒してくれますよね(*‘ω‘ *)
子供の笑顔は、こっちまで自然に笑顔になれる不思議な力を持っています。
さて、笑う子はいい子と見られがちです。
明るくていい子だね~と声をかける人もいるのではないですか?
私は、小さい時から笑わない子供でした。
それには、当時はわからなかったけど大人になって笑わない理由が分かったのです。
「自分の欲求を我慢していたから」なんですけどね。
小さい頃は母に「本当に笑わなくて、可愛くないわ~」
「笑ったらかわいいのに、なんで笑わないの!」とよく言われていました。
小さい頃の私の写真は 「無表情」が多いんです。
今度機会があれば、お見せしますねww
ある意味、自分にとても素直だったんだと思います。 (-"-)
逆に、いつもニコニコ笑顔を振りまいていた人もいると思います。
ですが、この笑顔の理由には大きく違いがあるんです。
・笑おうと頑張っているのか
その笑顔に裏に隠されているものを今日はお話したいと思います。
あなたが子どもの頃、無理に笑っていた理由がわかるかもしれません。
そして、今も笑顔を保つ努力をしているかもしれませんね。
笑顔が作られていく過程
笑うって、人間の自然な感情の1つです。
楽しい・面白い・嬉しい こんな気持ちになった時に自然と笑顔になる。
うん・・確かにそう。自然に笑顔になるんですよね。
ですが、もしかするとこんな理由かもしれません。
①本当に心から笑っている
②躾によっていい子を演じる為に笑う
③自らの意志でいい子になる為に笑う
①本当に心から笑っている
この場合、本人も問題を感じていることはほとんどないと思うし、
自分の欲求を素直に表現しても自分にもOKを出せていて、
尚且つ受け止めてもらえる安心感がある状態だと言えますね。
さて、ここで苦しみが伴う笑顔なのが ②と③です。
②躾によっていい子を演じる為に笑顔になる
ちゃんとしなさい!
人に迷惑をかけるな!
決めたことは最後までやれ!
甘えるな!
男だろ!
女ならおしとやかにしろ!と・・
厳しい言葉を投げかけられてきた子供は、親に従ういい子になろうとします。
誰でも怒られたくはないですよね。
そして、その躾に従えば褒められる(愛される)という欲求が満たされるからです。
いい子でいたら愛されるから、必死で演じて笑顔を振りまこうとするんです。
③自らの意志でいい子になって笑顔になる
両親が不仲、親がずっとかわいそうだった。など・・・
親が元気になるように、家の雰囲気が明るくなるようにと
子供は懸命に努力します。
そうやって、いい子に振舞うことで家族のバランスを保ち
家族を支えるようになっていくのです。
感情を麻痺させていく
「いつもニコニコいい子だね」と一見誉め言葉に感じる言葉は時として・・・
「もっと自分の苦しい気持ちを我慢して明るく振舞いなさいね」という
子供にとって、もっと苦しみを強化するメッセージになることもあります。
この苦しみを持ち続けて、いい子を続けていくのか?
それとも、途中でギブアップしてしまうのか?
それは、自分を表現できないという苦しみがこんな風に出てしまうのです。
このままいい子を選択するということは
自分の感情や感覚、気持ちを素直に表現できないまま
かりそめの自分を生きていくことになってしまいます。
悲しみや怒り、無力さや寂しさ。
なかったことにしようと、どんどん負のループに陥っていきます。
そして、それを何かに依存して発散させようとするかもしません。
薬物
買い物
SEX

これを行う時に、自分の中で抑圧してきた感情を解放できる瞬間でもあるので
ストレス発散する。と言葉で表現できるように、抑圧したものを発散できる
効果を本人が感じるからです。
薬物依存症の人が、もう薬物には手を出しません。と固く誓っても
また同じことを繰り返してしまうのは、心の中で抑圧している感情を
本当の意味で解放できていないからなんです。
薬物という代理の物を使って解放させているだけなので、それはただのまやかしなんですよ。
そしてギブアップした場合も同様です。
親に対する怒りを出すことができずにストレスが溜まってきます。そしてその鬱憤を学校で暴れて解放する。
でも、先生から頭ごなしに怒られ大人に対する憎しみが増加する。
そして、学校で暴れたことを親に知られまた怒られる。という負のループが始まります。
これを繰り返しを重ねることで
自分は誰にも必要とされていないのではないか?と
悔しさ・悲しみ・怒りを感じることに苦痛を感じてしまい
どんどん感情を麻痺させる方法を自分なりに身に着けいていきます。
そして、自分を愛してくれる人・認めてくれる人を捜し求めていくのです。
それが、不良(今はそうは言わないかもしれませんがw)グループだったり
風俗・パパ活と言われているものもそう思います。
そして、本当に悲しいのは
自分の心に鈍感になるということは、他者の心の痛みがわからなくなるのです。
自分の命も軽んじているので、他者の命も軽んじてしまいます。
否定的な感情は一人で受け止められない
怒りや悲しみ・苦しみと言われる否定的な感情は
一人では受け止めることはできません。
それが子供時代から続くと、大人になってとしても
自分の悩みや苦しみを人に話すことに抵抗を感じてしまうのです。
素直になれなくなってしまうんですよね。。。。
どうせ、わかってもらえない。を散々繰り返してきたらからです。
そんな気持ちが
・人が怖い
・人が信用できない
・どうせ自分はダメだ
・自分は愛されない
と・・・いう前提も作ってしまうんです。
笑顔の裏で、本当はこんな風に感じているかもしれません。
人に話すのが怖いし、余計辛いという場合。
まずは、自分の気持ちを紙に書き出してみることをオススメしています。
そして、この否定的な感情を受け止めてもらう体験が大切です。
癒しの効果抜群のこの基礎コース
3月からスタートしますよ!!!
受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑
ではでは~ 今日はここまで(*‘ω‘ *)
2月11日の夜21時からライブ配信された内容はコチラから見られます
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
心理セッションの受付も随時行っております!