東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています垣内満寿美です。
こんにちは (^-^)
今日の東京は雨も上がって曇り空ですね。
来週からどんどん気温も上がってきて春が近づいてきます。
さて、先週から熱が続いて寝込んでいた私ですが
風邪をひいてから免疫を高めるR-1を飲んでみたり・・
→ 遅いだろう!と思うのですがw
とにかく身体を回復させる免疫を上げる為に頑張っていました。
お陰でやっと熱も下がりましたが、まだまだ油断大的。
自宅でデスクワークを開始しながらボチボチやっております。
まだ、体力が戻りきってない時ほど慎重にですね。
40歳で体力の衰えが一気に来るよ~と色々な方から聞きますが
本当に、4月で40歳。もう衰えが来ているようですw
免疫力は身体を作る。心は愛着が作る。
今日はこんなお話は
「身体の病は免疫力、じゃぁ心の病には?」についてです。
さてさて、毎年なにかしら体調を崩してしまう時期がある私ですが
みなさんもそうですよね?
体調を崩してしまう時は免疫力が下がっている時と言われます。
身体をウイルスから守り、元気に生活できるのも免疫力のお陰ですね。
ありがとうございます♡免疫細胞さん!
この免疫力が低下する時は、睡眠不足や疲れの蓄積と言われていますね。
うん、仕事が忙しい時期など寝不足が続いたり、疲れも気持ちで紛らわせたりします。
忙しい仕事がひと段落すると、ホッとした時に風邪をひく。と言われるのも
これですよね (;´Д`)
さて、身体はこうやって守られているのですが
心は何で守られているか?知っていますか?
心だって元気がなくなってしまう時がありますよね。
いつも元気な元気な私だって、落ち込んだりしてしまうものです。
でも、そんな時心の免疫力のような働きをしてくれるものが
「愛着」と言われるものです。
この愛着とは、「安らぎと、心のよりどころ」となるのです。
愛着がないといつも不安で心が埋め尽くされている
さて、突然ですが下記の項目にいくつ当てはまりましたか?
・みんなと同じじゃないと不安
・人の顔色に敏感
・人と接するのが怖い
・チャレンジするのが怖い
・失敗するのが怖い
・イジメられてばかり
・友達ができない
・自分が大切だと思えない
・人の言う事に左右される
・人に依存してしまう
・人間関係がうまくいかない
・怒られるのが異常に怖い
・本音がいえない
・摂食障害
・パニック障害
・助けを求められない
はい。愛着が不安定な人ほどチェックがつきます。
「安らぎや心のよりどころ」がないということでこれだけの
生きづらさを抱えてしまうんですよ。( ;∀;)
そうです!
安らぎどころか不安。
心のよりどころじゃなくて孤独。
いつもいつもこの感覚で心が埋め尽くされていますよね。
そして、もっと悲しいのが「助けて!」と言えないことでもあるのです。
その不安一人で抱えてしまうんですよね。
だから、安らぎや心のよりどころなんてないの!と・・・
悲観的になっているかもしれません。
ここで、免疫力の話に戻ります。
先日私、風邪をひいて高熱で苦しんでおりました。
悪寒がして、熱が上がって、汗をかいて着替えて寝る。
これをひたすら繰り返していたんです。
でも、熱が上がるのは免疫力さんがウイルスと戦っている状態。
それがわかっているから、安静にとにかく寝ること。と
熱が下がれば元気になる。とわかっているからうろたえることもない。
→ ちゃんと病院にはいってお薬ももらってきましたよ!
でも、もし全然自分に免疫力がなくてウイルスに身体が侵されている状態だとしたら
正直、「死を連想してパニック」になっているハズです。
私の免疫力さんが私を守ってくれる。という感覚があるから
安心して安静にひたすら寝る選択ができるわけです。
→ お仕事関係の方にはご迷惑をおかけしました。
お陰で回復傾向です。ありがとうございます。 (*‘ω‘ *)
そう思うと、心が疲れたとき安らぎがないと・・??
私を守ってくれるものは何もない!!!とパニックになりますよね。
「えっ??死んじゃうの?死んじゃいそうよ」
そんな不安をいつも心に持ちづつけている状態なのです。
愛情の種がないことは安心がないこと
この「安らぎや心のよりどころ」
まず、親からもらうんです。
赤ちゃんの時からこの安らぎはもらえるんです。
泣いたらオムツ?ミルク?どうしたの?と
お母さんに声をかけてもらうことからスタートします。
赤ちゃんにとっては死活問題だからです。
与えてもらわないと生きては行けないからです。
自分の訴えに応えてもらって安心する。
これをひたすら繰り返していく事で安らぎや心のよりどころができていくのです。
これは、正直成人して自分で稼げるようになるまでだと思うのです。
学生として親に養ってもらっている限りは
自分の命は親の存在と直結しているからです。
親に大切にしてもらえること=自分は生きていていい
これ、本当そうだと思います。
大切にしてもらえないと、自分はいらない存在なんじゃないか?って
感じるのは不思議な事ではないと思うのです。
この親に大切にしてもらえたという感覚は
「ありのままの自分」でです。
これが、自分を作っていく土台になっていくのです。
・勉強ができるから
・親の言う事を聞くから
・親の役に立つから
・親の思い通りの子供でいるから
・親に逆らわない
・親の期待に応える
こんな風に条件付きではありません。
これが土台になってしまうと、生きづらさを抱えてしまいますよね。
多くの人はこれが、土台になっているかもしれません。
どんな自分でも大切にされている
どんな自分も生きていていい

この気持ちを親から愛情の種としてもらっているかどうか?なのです。
愛着の種を育てましょう
この土台が違うものになっていたり、そもそも土台がないことで
生きづらさを抱えている人はとても多いです。
・誰も受け入れてくれない
・誰も好きになってくれない
・誰も本当の自分をみようとしてくれない
心が不安ばかりか、寂しさや悲しみそして恐怖でいっぱいいっぱい。
それをもう一回親との関係の中でやり直すのは難しいかもしれません。
何度もチャレンジしてきて、そして諦めてきたはずです。
でも!
愛着の種は親だけでの関わりでしか生まれないわけではありません。
自分にとっての安らげる感覚の種を身体で体感して、育てていく事は
何歳になっても遅くはありません!
そうやって、心に安らぎを育ててきた人を何人も見てきました✨
私も、このリトリーブを学ぶようになってから
心の愛着が安定してきて、不安が減り楽しいことに目を向けられるようになりました。
愛着が安定すると人生が変わります!
これは体感した人にしかわかりません。
だからこそ、心の中に安心感を育てていきましょう(#^.^#)
これからスタートする講座は愛着を育てていける講座です!!!
もうこんな生き方嫌だ!!!
本気で変わりたい!という方。
リトリーブサイコセラピー基礎コースぜひご参加ください。
※コロナ対策の為日程を一部変更しました!
心の仕組みを学びながら、悩みや問題を解決し、真実の自分に向き合う「人生が本当に変わる」、感動と涙の「人生激変コース」と呼ばれるこのコース。
今回よりビデオ学習を含めた3か月6日間のコースとなりました。座学を減らしてセッションに時間をより多くかけることで、気づきと学びを深め、より早く、自身の悩みや問題解決ができるようになります。
受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑
【東京公認1DAYセミナー開催】
4月29日(祝)東京の公認セラピスト3人でのリレーセミナー
・自分を好きになれない ・何となく生き辛い など
人が抱えるあらゆる悩みの原因には 必ず愛着の問題が隠れています

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)