東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています垣内満寿美です。

 

 

 

 

先日、桜の枝を頂いたのですが
どんどん咲き初めて来ました♡

 

今年はコロナでお花見も自粛ムードですからね・・
自宅で桜の花が見られるのは本当に嬉しい!!

 

今日から気温もグーンと上がるそうなので
チラホラと咲き始める場所が出て来そうですね。

 

日本人としては、桜を見て春が来た!と感じる元々の習慣もあります。
自粛とは言えども、春を感じて新年度のスタート切りましょうね!

 

 

恐怖を身体に貯金していませんか?

 

さて、今日のテーマ
「恐怖は身体に貯金されていく」

 

普段生活をしている時に、怖いなぁ~と意識しながら生活している人は
多くはないと思います。
何か怖い場面に出くわした時、あなたはどんな態度を取りますか?

 

あ~怖い!!!!
今の怖かった~!

 

 

 

 

こんな風に口に出せてますかね? ('ω')ノ
言えないという人もいるかも・・・

 

 

言えない人って、普段から自分の気持ちを抑圧している人が多いのです。
この抑圧という状態が身体にどんな影響をしていくでしょうか?

 

感情は筋肉に宿る

 

怖いという体験は人ぞれなので、口に出せる怖さ・出せない怖さ
大きさというものはないと思うんです。

 

 

ロッキー山脈の断崖絶壁を気持ちぃ~って登る人もいるでしょうし。
死ぬかもしれない と感じて登る人も絶対いるでしょうね。
そういう人はそもそも登らないかww

 

なので、同じ状況でも感じ方は人それぞれなので大小で考えるというよりは
自分の気持ちを外に出しているか?が大きいと思います。

 

 

感情は筋肉に宿る

これは、心理の勉強を始めて知った事でした。

 

 

人は感情を抑える時に無意識に筋肉を固めてしまう そうです。
感覚を抑圧すると体に溜まっていきます。(はい、貯金されていきます)

 

子供が怖いと大泣きしますよね。
あれ、解放しているんですよ。

 

 

 

でも、泣くのを我慢している子もたまにいますよね?
あれは、抑圧しているんですよね。
泣くのを我慢している子って、黙って身体を固めていませんか?
きっと、泣くな!泣くな!と自分に言い聞かせているのかも。

 

 

でも、その分身体に恐怖の貯金をしている状態です。

 

怖い体験を怖かった~とちゃんと認識して吐き出すことで
その恐怖は外に出るので貯金はされません。

 

ですが、人は本当に怖い体験ほど口に出すことはしないのかもしれませんね。
なぜなら、その怖いことが起きたという事実を受けいれたくない。
もしくは、怖いということに✖をつけているのかもしれない。
泣くことを自分に禁じているのかもしれません。

 

例えば・・・・

イジメにあった時、嫌な事や怖い体験をしても、それを両親に打ち明けたのに

 

 

・なんでやり返さないの!
・どうしてそんなに弱いの!
・これ以上お母さんの手を煩わせないで!
・親が悲しそうな顔をする
・親に心配かけるのが怖い

 

こんな風に、自分の気持ちを受け取ってもらうこともできず
怖い思いも言えずに、一人で抱えるしか方法がなかったとしたら?

 

こんな状態で育ってきた人は、自分の気持ちを言えないかもしれません。
気持ちを言う事は、もっと怖いことになると感じているからではないですか?

 

 

 

 

 

・もっと怒られたらどうしよう   
・殴られたらどうしよう
・捨てられたらどうしよう
・もっと嫌な思いをしたらどうしよう



 

その怖かった体験を誰にも話せず、助けてもらうこともできずに
その場でジーッととにかく終わるのを待つだけ。
自分が我慢したら、感情を抑圧していたら、嫌な事は終わる。
学習していったのかもしれないですね。

 

 

そうなると、嫌な事があったら感じないように抑圧すればいい。
それが、恐怖の感情だけではなく不安や、怒り、悲しみ
ネガティブ(自分にとってマイナス)な感情も恐怖と一緒に
どんどん身体に貯金していきます。

 

 

その恐怖の貯金が溜まるとどうなるの?

 

さて、口にさせない怖い感覚は体に貯金されていくお話をしましたが
この貯金が溜まっていくとどうなるのか?

 

 

人はイヤな感情を好んで感じたいと思いませんよね。
だったら、なかったことにしてやろうじゃないか!となります。
これが、感情を切るとか感情を感じないようにする。と表現します。
先程書いた、抑圧もそうです。

 

 

でも、感情って実はなくならないんです。
なくなる時って、ちゃんと感じ切るか認めてあげた時なんですよね。

 

さて、その貯金が溜まるとどうなるのか?
お金だったらいいのにね~wwww

 

 

最初は1の怖い感覚が、どんどん積み重なつて行くと
10・・20・・・100・・・10000と怖いものが増えていきます。
そうなると、どうですか?
世の中怖いものだらけになりません?? \(゜ロ\) (/ロ゜)/

 

 

そうなると怖いものを避ける行動を取りたくなりますよね。
だれも進んで怖い体験をしようとは思わないはず!!!

 

 

あっ!またあんな怖いことが起こるかもしれない!と
反射的に察知すれば避ける方向に動くだろうし・・
似た場面に出くわしたら、あの感覚が身体からウニウニと蘇ってくるから
感情を感じないように、平気なふりしてみたり・・・

 

 

日々の行動1つ1つ嫌な感情を切って避ける行動をしていたとしたら・・・・・

 

・失敗が怖い
・人が怖い
・意見を言うのが怖い
・見られるのが怖い
・自分で選ぶのが怖い

 

もう生きているのが、怖い・・・イヤ!!!!

 

 

はい。人生が行き詰づまりますよね。
行き詰るというよりは、生きていくのが辛いです。
これじゃ・・・・(´Д`)

 

 

脳内は、世の中は怖い事しかない!に嫌でもなっちゃうの

 

 

回避しても恐怖はなくならない

 

だからといって、怖い事を回避したとしても根本的に恐怖や不安はなくなりません。

 

身体の中に怖い感覚が溜まっているので、いつも恐怖と隣り合わせです。
上にも書いたのですが、解放されて初めて身体の外に出てくんですね。

 

 

ですが、自分の気持ちを言う事にも恐怖がある人はなかなか言えませんよね。
自分の中に、自分の気持ちを言う事=もっと怖い事が起こるという図式が
脳の中に出来上がっているからなんですね。

 

 

それは、幼少期の体験が大きく影響しています。

 

何に価値を置いて、どう振舞っているか?
これを親から学び、親から受け継いでいきます。
そして、その学びを他人との中で再現していくんです。

 

 

感情をコントロールしているように感じているかもしれませんが
コントロールではなく自分の体内に貯金しているだけなんです。
残念ながら・・・・・( ;∀;)

 

 

その感情が出てこないようにコントロールして抑えることをすることは
生きるエネルギーを抑える方向に使っているので鬱や無気力の状態にどんどんなっていきます。

 

 

 

ゴミ箱に、恐怖やネガティブな感情を溜めていくと
最初はスカスカの状態が、溢れ出そうになると
ゴミ箱の蓋を抑えて「出てくるなよ!」
そこにエネルギーを注いでいる状態です。

 

 

解放していくと、ゴミ箱は常にスカスカの状態なので
無駄なえねるぎーを注がなくて良いので
意識を違う所に持っていく余裕もできるんですね。

 

 

そして、その気持ちを受け止めてもらえなかった。
一人で我慢しなければならなかったという体験も
貯金していく原因になります。

 

 

クライアントさんでも、辛い体験を最初は平気な顔でお話される方とっても多いんです。
ですが、その状況や気持ちを話してセラピストに受け止めてもらうことで
感情が溢れたしてくる方もとっても多いんですね。
それだけ、我慢して抑圧してきた気持ちがあるんでよね。

 

 

そして、恐怖でいっぱいの貯金箱に安心感や安らぎなどを
入れようとしても、恐怖でいっぱいなので安心感が入る隙間がない!
恐怖と安心感は同時に持てないんです (´Д`)
これでは、いつまでたっても怖いし、不安だし・・安心もできない状態です。

 

 

だからこそ、心の中に安心感を入れてあげる為にも恐怖の感情を
1つ1つ解放していく事が本当に大切だと思います。

 

 

 

 

恐怖の貯金箱を安心の貯金箱に
変えていくことはできます!

 

 

心に安心感を育てて生きていくことはいつからでもできます!

 

 

これからスタートする講座は安心感を育てていける講座です!!!

 

もうこんな生き方嫌だ!!!
本気で変わりたい!という方。
リトリーブサイコセラピー基礎コースぜひご参加ください。

 

※コロナ対策の為日程を一部変更しました!

2020年最後の大阪リトリーブ基礎コース

【大阪】リトリーブサイコセラピー基礎コース

心の仕組みを学びながら、悩みや問題を解決し、真実の自分に向き合う「人生が本当に変わる」、感動と涙の「人生激変コース」と呼ばれるこのコース。

今回よりビデオ学習を含めた3か月6日間のコースとなりました。座学を減らしてセッションに時間をより多くかけることで、気づきと学びを深め、より早く、自身の悩みや問題解決ができるようになります。

感情を感じないと本当の意味で人生は始まらない

受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑

 

 

愛着が安定すると人生が変わる

【東京公認1DAYセミナー開催】

4月29日(祝)東京の公認セラピスト3人でのリレーセミナー
・自分を好きになれない ・何となく生き辛い など
人が抱えるあらゆる悩みの原因には 必ず愛着の問題が隠れています

 

 

新サービス!オンライン講座がスタート
仕事帰りに気軽に学べる心のお話し
カズ姐さんのZOOMワンポイント心理学講座いよいよ3末に開講します!

・海外や地方在住の方
・子育てで忙しい方
・顔出し無しで匿名でもOK
・後で動画視聴可能
・カズ姐さんに直接悩み相談可能
 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。

大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です