こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

こんにちは!
外はポカポカと良いお天気なのですが・・
自宅にこもりきりの人は多いのではないでしょうか?

 

 

4月7日に東京都を中心に緊急事態宣言が発令されました。
ユアエクセレンスで行っている講座も4月いっぱいは
中止とさせて頂いて、延期の対応を取りました。

 

 

そこから、いろいろ事務処理やらなんやらと・・・
毎日が過ぎて行きますけど。

 

 

自宅での仕事って、はかどらないですよね。

 

 

自宅は本来、リラックスする場所として設定しているので
その場所で仕事って・・・・誘惑が多すぎですw

 

 

この1か月、一人一人の予防がカギとなってきます。
自分は大丈夫という過信は、もしかすると自分の大切な人に
感染する可能性もあります。

 

この1か月、ストレスを溜めずに上手く
過ごしていきたいですね。

 

 

 

引きこもり大国の日本

 

今日のテーマは「日本の引きこもり」についてです。

 

引きこもりという言葉は日本独自の言葉だと知っていました?

Wikipediaで検索すると、英読みは hikikomoriなんですよ。

 

そして、引きこもりは学生が多いとおもいきや ( ゚Д゚)
ナント!中高年(40歳から69歳)が若年層より多いのです。

 

さて、どうして日本は引きこもり大国と言われるほど
引きこもりが多いのでしょうか??

 

それも、、若年層ではなく中高年世代に・・・・・

「恥の文化」が大きく関係しているように思います。

 


日本は世間体や外聞といった、他人の視線をすごく気にしますよね。

 

いつも意識している先は、内側ではなく外側です。
自分の皮膚の内側ではなく、皮膚の外側のことばかり考えているんです。

 

日本では子どものころから相手が嫌がることはしない、
周りを考えて行動するといった考えが当たり前にされていますよね。

 

そう、いつも意識は他人に対してです。
結局自分がそれだけおざなりになっていくのです。

 

それが、どう引きこもりと関係するのか?とお話したいと思います。

 

 

発言や行動の自由の制限

 

日本人は、本音と建て前を上手く使い分けていますよね。

 

でも、実は子供はその本音と建前の違いが分かりません

 

外では、「いいよ~」と言いながら、家の帰ると「何言ってるの!ダメに決まっているでしょう」
これこそ世間体を気にするお母さんならではの行動ではないでしょうか?

 

こうなると、子供にとって何が起こるのか?というと
発言や行動の自由が全くない状態になるので、自分の気持ちには全て制限がかかっている。
または、親の許可がないと行動できないと言ったような
全てにおいて、監視・監禁・制限がかけられている状態になってしまいます。

 

はい、想像してみてくださいね。

 

 

く・・・・苦しいよね ( ;∀;)

 

これを、家族だけではなく学校・社会に出てもこんな状態が続くと
思うとどうですか???

 

外に出ることは、息が詰まることです。
人と関わることは常に制限がかかることでもあるので・・・
誰とも関わらない方がいい!となってしまいますよね。

 

 

親にとっての良い子を求められる

 

アメリカの新聞社で支局長としてジャーナリスト活動をしてきた
マイケル・ジーレンガ―は日本は「母子間に本来あるはずの本音の会話が極めて乏しい」
発言しています。

 

諸外国の子供は、もっと自分の思った通りに安心して母親と会話をしているそうです。
日本はどちからというと・・・母親の顔色を見て会話している子供の方が多いかもしれません。

 

 

 

 

これは、何が起こっているかと言うと

 

親が望むいい子を親自身が育てようとする気持ちがおおきくなっていて
子供が望む自分らしさは求められていません。

 

・人より成績がいい
・役に立つように生きる
・迷惑をかけないように生きる
・人より優秀であること
・誰から見てもいい子であること

 

 

これは、子供に対しての愛情というよりも・・・
親自身が自分に向ける自己中心的な愛の気持ちを
子供に埋めてもらう行動です。

 

「私を満足させなさい」

 

子供はそんなメッセージを受け取るかもしれませんね

 

その親子関係を世間や社会に投影していくと
「いつも誰かを満足させないといけない。」

 

自分ではなく、他人を満足させることを優先されることは
自分の現状には満足されずに否定されていることと感じます。

 

そうなると、人との関わりが「怖い」状態になってしまいます。

 

自分で考えるのが怖い

親の望むいい子を強いられることは
「親を安心させること」です。

 

自分を安心させてもらう前に、親を安心させると
褒められる・認められる・居場所がある。

 

自分を優先させることはダメな事。
そして、誰かのいう通りにしていれば安心安全がもらえると
脳や体がインプットしていきます。

 

そうなると
自分の意志や想像力・意見は必要なくなってしまいます。

 

答えが決っている数学などはできるのに・・・
作文や意見交換の場になるということができなくなります。

 

「自分がない」からなのです。

 

 

これでは、自分で考える力がどんどん低下していきます。

 

指示をもらえばできるけど、自分から自発的に考えられないので

 

「意見を求められても、正解探しをする」
「自分の意見を否定される気がする」
「責任を持たされるのが怖い」

 

 

社会人になると、自発的に動くことを求められてしまいます。

周りはできているのに、自分はできない。

 

元々持っている劣等感を刺激され、自分の中で他人と比べてしまい
自分のなかにある恥の感覚も刺激されていてもたってもいられなくなってしまう。

 

学生時代「優秀な人」と周りから評価されていた人が
引きこもりになるパターンはこれが関係しているかもしれません。

 

 

自立に必要な依存と甘え

 

子供が成長して、自立の道に進んでいく為には
「依存と反抗」をひたすら繰り返していきます。

 

これは、「甘えとワガママ」とも言えるんですけどね。

 

ですが、親にとっては「甘えとワガママ」は厄介なものだと感じ
自分の手を煩わせないように育てようとすればするほど
子供は不安でしかないのです。😢

 

 

この行為は、子供が「親の愛情」を確かめる行為なんですよね。

 

 

 

そして、自分は愛しされている存在だと自覚することができます。

 

 

引きこもりの人は、自分に対する自信もなければ
生きる意欲もないのは「親からありのまま愛されている」という感覚が
ない状態なのです。

 

 

学校や職場でも、どれだけ安心して人に相談できるか?
不安な気持ちを発言できるか?

 

 

他者を信頼して、自己表現ができるかどうか?が
自分の自立的な存在を自覚して実感する為には不可欠なんです。

 

 

愛着を安定させると、不安や恐怖が減り穏やかな毎日が送れます。
人との関わりが楽しくなり、好きな事を選べるようになっていきます。
安心して自由な人生を手に入れませんか?

 

 

大人になったらかといって諦める必要はありません!!
これから愛着。人との信頼関係を育てていく事はできますよ!

 

 

私も、地道に育ててきて人間関係も、人生も激変しましたよ (^-^)

 

愛着が安定すると人生が変わる

【東京公認1DAYセミナー開催】

4月29日(祝)東京の公認セラピスト3人でのリレーセミナー
・自分を好きになれない
・何となく生き辛い
・いつも不安
・人との関わりがわからない

人が抱えるあらゆる悩みの原因には 必ず愛着の問題が隠れています
 

会場枠は満席となりました!オンラインでの視聴も可能です

ぜひ、お話だけでも聞きませんか?

 

 

※コロナ対策の為日程を一部変更しました!

2020年最後の大阪・東京リトリーブ基礎コース

【大阪】リトリーブサイコセラピー基礎コース
5月開講となりました

【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
6月からスタートします!

心の仕組みを学びながら、悩みや問題を解決し、真実の自分に向き合う「人生が本当に変わる」、感動と涙の「人生激変コース」と呼ばれるこのコース。

今回よりビデオ学習を含めた3か月6日間のコースとなりました。座学を減らしてセッションに時間をより多くかけることで、気づきと学びを深め、より早く、自身の悩みや問題解決ができるようになります。

感情を感じないと本当の意味で人生は始まらない

受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑

 

 

新サービス!オンライン講座がスタート
仕事帰りに気軽に学べる心のお話し
カズ姐さんのZOOMワンポイント心理学講座
・海外や地方在住の方
・子育てで忙しい方
・顔出し無しで匿名でもOK
・後で動画視聴可能
・カズ姐さんに直接悩み相談可能

 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。

大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です