こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

今日も雨で寒いですね・・・・
今年の春は気温差が激しくないですか?! (-"-)

未だに、毛布が手放せない垣内です。

 

さて、昨日大型連休の外出自粛が出ましたね。
GWはお天気が良い日が多く、家族で旅行を計画していた人が多いと思います。

 

私も、毎年恒例の清里合宿の予定でしたが
延期となりました・・・・ (´Д`)

 

この仕事を始めて5年。
GWのお休みは初めてなのですが・・・・・

 

えぇ。何もすることがありませんですね。
今年も仕事しようと思います。

 

今日はコロナ・コロナ・自粛・自粛で疲れているみなさん。

 

精神的にも滅入り、ストレス・・・・・
気がついたら、呼吸が浅くなってリラックスなんてほど遠いかもしれません。

 

コロナの影響だけでなくとも、普段からリラックスできない状態にあるのは
どういうものが関係しているのか?

 

今日はそんなお話をしたいと思います。

 

 

逃げてもなくならないものなーんだ!?

 

 

・いつも身体に力がはいってしまう
・いつも緊張感が取れない
・いつも寝られない
・人がいると身体が固まる
・人がいると喉が詰まる

 

 

寝れないのって特に辛いよぉ~ (;´Д`)
人間の3大欲求の1つでもありますもんね。

 

 

わたしも、実はずっとそうでした。
人がいると、寝れない。
凹んだら寝れない。
楽しい・嬉しい事があったらなお寝れないw
アドレナリン出すぎてー (´Д`)

 

 

は・・話がズレてしまいました。
そうやって力を入れることで抑えているものが
あるとしたのならば、それはなんでしょうか?

 

 

 

それ、もしかしたら感情ってやつかも?

 

 

感情が揺さぶられる時、必ず固まって身体や感情を抑えているような気がしていました。
自分の感情が外に出ないように自分のエネルギーを使っていました。
そうする事でネガティブな感情を感じなくて済むからです。

 

 

・怖い
・悲しい
・寂しい
・怖い
・辛い

・役に立たない自分は必要ない

・そして罪悪感

 

 

 

この感情を感じる事が苦しい事であればあるほど
感じないように感情を切る。
そして、感じないようにする為にある行動を起こす
それが、二次利得と言われるものです。

 

感情を切るってなぁに??

 

泣きたいのに、怒ってみたり
怒りそうになると、あえて無表情になってみたり
コワイって思うと笑ってごまかしたり
感情を感じないようにする

 

本当に感じている素直な気持ち違う感情にすり替えたり
なかったことにする事です。

 

 

例えば・・・

・上司に怒られている時とかね。
意識をどこか遠くに飛ばして、ついでに自分の存在も飛ばしてみる。

・人と変わるのが、怖くて嫌だから一人でいること選ぶ。

・自分が人の意見と違うと、自分が変だと思われるのが怖くて
自分の話したいことを話さない。

・嫌われるのが怖いから、いい人を演じている

・孤独になりたくないから、合わない人とわかっていながらも
話しを合わせて一緒にいる。

 

 

嫌な感情を避ける。そうしている間は安心感が得られる。

 

 

安心感があれば、一人にならなくてもいい。
人の期待に応えられている間は、怒られる事もない。
それに、誰かを悲しませることもないから罪悪感もない。
そんなメリットがたくさんあります。

 

 

でも、それが上手くいかなくて
嫌な気持ちを感じてしまうと
とてつもない無力感と虚無感が襲ってくるので
なぜか身体がどんどん疲弊していく・・・・ (´Д`)

 

そんなときは、人との関係性を断ち切って逃げてしまう。

 

 

そうすれば、一時的には解放されますがまた人と出会って、
関係性を築いていけば同じ問題が起こってくるのです。

 

 

そして、その安心感の実は一時的なもの・・
そうじゃないですか?!

 

その安心感ずっと継続されていますか?

 

 

 

逃げても逃げても問題はなくなりません。
一時的な安心感を得る為に自分の意志や感情を横に置いておいて
人に受け入れてもらったとしても、その安心感は継続されるわけではないのです。

 

 

感情って・・・なくならないんです。
人間は、感情の生き物だから・・

 

 

いつも不安が存在している

 

いつも、心の片隅に不安という塊が存在していない?

 

本当は弱い自分だって受け入れてもらいたい。
そう感じていても、弱い自分は人の役には立てない。

 

だから、自分なんている意味があるのだろうか・・
そんな自分を人は受け入れてくれるのだろうか・・

 

 

 

 

人を信じられない。

人が怖い。

人に嫌われたくない。

 

 

そんな恐怖心も持っているかもしれません。
いつも心の片隅に、不安と恐怖が隣り合わせ。
これがあなたが抑えているものではないですか?

 

 

人は、自分にとって心地よいものを得ようとします。
それが、どうすれば手に入るか?

 

その方法を知ってしまえば、その方法で得ようとする。
それが、愛されたり・相手に喜ばれたりすればするほど
この人の中で成功体験というものが積み重なっていきます。

 

でも・・・

得られたとしても、不安や恐怖はなくならない。
いつになっても、心が安定しない。
安定する時は、実はないのかもしれません。

 

 

いつも、疑心暗鬼でいるからです。

 

 

 

欲しいのに、信じれないのです。

 

そして、自分を抑圧して愛情や喜びを得ようとする
人生になるのかもしれません。

 

でも、その高揚感は一時的なもので継続しないのは、
本人がそれを信じて受け取らない。

 

 

愛を受け取ることは苦しい事になる可能性があります。
グルグルと・・・ずっとエンドレス (´Д`)

 

 

本当は素直に受け取りたい。
でも、怖い・・・・・

安心したい。
でも怖い・・・・

 

この相反する思いが、前に進むのを止めています。

 

安心するには、がんばってないといけない。
自分を偽らないといけない。
無理をしないとと安心は得られない。というような
恐怖と安心がセットになっているかもしれません。

 

 

その怖さ、安心感に変えて行けるんです!
自分を諦めないで! 

 

セラピストは全力で逃げたい人の応援はできないのです。

 

自分と向き合うことに対する怖さはあって当然なのです。
それを精一杯サポートしていきますよ (*‘ω‘ *)

 

 

愛着が安定すると人生が変わる

【東京公認1DAYセミナー開催】

4月29日(祝)東京の公認セラピスト3人でのリレーセミナー
・自分を好きになれない
・何となく生き辛い
・いつも不安
・人との関わりがわからない

人が抱えるあらゆる悩みの原因には 必ず愛着の問題が隠れています
 


会場枠は満席となりました!
オンラインでの視聴も可能です
ぜひ、お話だけでも聞きませんか?

 

 

※コロナ対策の為日程を一部変更しました!

2020年最後の大阪・東京リトリーブ基礎コース

【大阪】リトリーブサイコセラピー基礎コース
5月開講となりました

【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
6月からスタートします!

心の仕組みを学びながら、悩みや問題を解決し、真実の自分に向き合う「人生が本当に変わる」、感動と涙の「人生激変コース」と呼ばれるこのコース。

今回よりビデオ学習を含めた3か月6日間のコースとなりました。座学を減らしてセッションに時間をより多くかけることで、気づきと学びを深め、より早く、自身の悩みや問題解決ができるようになります。

感情を感じないと本当の意味で人生は始まらない

受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑

 

 

新サービス!オンライン講座がスタート
仕事帰りに気軽に学べる心のお話し
カズ姐さんのZOOMワンポイント心理学講座
・海外や地方在住の方
・子育てで忙しい方
・顔出し無しで匿名でもOK
・後で動画視聴可能
・カズ姐さんに直接悩み相談可能
 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。

大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です