こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
こんにちは。
今日は気温が22度も上がっていたそうです。
うん、半袖でもいいかな~と思えるような温かさ!
知ってましたか?
実はもうGWに突入しているんですよw
5月6日にの自粛は明けるのだろうか・・とだんだんと
不安になっている人も多いと思います。
うん。不安ですよね (;´Д`)
本当どうなるんだろう?って先が見えない状態。
この予測できない状態に人はとてもストレスを感じるということです。
だんだん気持ちが弱気になってきちゃう。
でも、こんな時無理に元気を出そうとしなくてもいいんです。
こういう日はね、ゆーっくりお風呂にでも入りましょうね!
今日は愛着が不安定な人の人生についてお話をしたいと思います!
避けることがベスト
愛情を通した人と人との繋がりや絆を結ぶ能力です。
なので、ここが不安定を言う事は、人との関わりが上手くいかないということです。
人は、一人では生きていけないですよね。
今も、スーパーでレジをしてくれる人や
食料を運んでくれる人がいるので、私たちは
ご飯を食べることができて生きていけます。
いつも、人との関わりがどこかであるわけです。
でも、愛着が不安定な人は
「人に傷ついてきた」人たち。
なので、「人との関わり」がとっても苦手だと感じる人が
多いのではないでしょうか?
人は、不快を避ける生き物。
ということは、人に傷ついてきた人は
人を避ける行動を取ってしまうのです。
関わることがめんどくさい
関わることは、我慢すること
うん。とても不快なことだと感じているわけです。
そうなると、嫌な事って全部避けて通ればいいってなりません?
そしたら、嫌な思いをしなくていいじゃないですか・・・
うん。そうだよね。
嫌な事は避ければいいの・・・
そう、避ければいいのよ。
こんな風に、避けて通る人生がベストなわけです。
避けているだけで何も解決しない
嫌な事を避けることがベストの人生は
ある意味、逃げるが勝ち人生です。
それが、別に悪いとは思いません。
逃げることが必要な時があると思うんですよね。
そして、逃げて良い時もあると思います。
でもその場を避けるだけであって
ひととの関わりは避けられるわけではありません。
嫌な上司から逃げても
次の職場で同じような上司に出会った時
また、辞める選択をして避ける手段を取る。
それを繰り返していませんか???
うん。ここで考えてみよう。
欲しいものって何ですか?
避けたいものではなく欲しいものって何ですか?
「えっ・・・・・欲しいのもの?」
避けるだけでは、欲しいものは手に入らないんですよ。
掴みにいくと拒絶される怖さ
欲しいものを求めることよりも
避けて行動する方に意識が向くのは
「求めたら傷つく」怖さが隠れているのかもしれません。
これね・・・・
子供っていろいろなことを求めるじゃないですか?
・これしてほしい
・ちょうだい
・やってほしい
・助けてほしい
・代わりにしてほしい
うん、いろいろな事を親に求めますよね。
この時に拒否された事ってずっと心の傷になるんです。
この拒否というのは
・自分でやれ!と言われる
・我慢しなさいと言われる
・怒られる
・どうしてできないの?と追い詰められる
・みんなはできるのにと比べられる
求めても、欲しいものどころか逆に傷ついてきた思いを抱えた人は
求めることをいつしか諦めてしまうのです。
傷つくことをさけることは、掴みに行ったり求めることを
諦めた生き方になっているのかもしれません。
そうなると・・
・欲しいもの
・好きな物
・自分のしたいこと
・自分を軸に考えたり選ぶことが
できなくなってしまうんです。
そうなんです。
それが、とっても怖いことだと感じているのです。
傷ついた心を癒していくことが大切なのですが
どうやって癒していけばいいの?
↓↓↓↓ こちらのセミナーでたくさんお話させて頂きます!
【東京公認1DAYセミナー開催】
4月29日(祝)東京の公認セラピスト3人でのリレーセミナー
・自分を好きになれない
・何となく生き辛い
・いつも不安
・人との関わりがわからない
人が抱えるあらゆる悩みの原因には 必ず愛着の問題が隠れています

会場枠は満席となりました!オンラインでの視聴も可能です
ぜひ、お話だけでも聞きませんか?
※コロナ対策の為日程を一部変更しました!
【大阪】リトリーブサイコセラピー基礎コース
5月開講となりました
【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
6月からスタートします!
心の仕組みを学びながら、悩みや問題を解決し、真実の自分に向き合う「人生が本当に変わる」、感動と涙の「人生激変コース」と呼ばれるこのコース。
今回よりビデオ学習を含めた3か月6日間のコースとなりました。座学を減らしてセッションに時間をより多くかけることで、気づきと学びを深め、より早く、自身の悩みや問題解決ができるようになります。
受講生の感想はコチラからぜひ!どうぞ ↑ ↑ ↑
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)