こんにちは。
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

 

 

さて、7月に入っても梅雨が長引いているせいか
ここ数週間の雨の量がすごいことになっていますね。

 

九州では、各地で線状降水帯の影響で
川が氾濫して、床下・床上浸水など大きな被害となっています。

 

 

ここ最近の災害は、どんどん大きくなっていますよね。
どこに住んでいても安心な場所はないんじゃないか?と
不安になってしまいます。😢

 

 

ただ、命を最優先する選択だけは忘れてはいけないと思います。

 

 

九州での豪雨にて被災されている方
安心できる状態に早くなりますように、心からお祈り申し上げます。

 

共依存の特徴

 

今日のタイトルは

「共依存に被害者はいない」

 

 

え??・・・・・


うん。えっ?ですよね。

 

 

 

私も元祖共依存でした。

共依存ファミリ―でした。

 

 

 

今日は怖い話だから画像を多めにいれておこうww
→ その画像が怖いっちゅーねん!

 

 

なんか、自分の過去を思い出していました。
→ ドロッドロの昼ドラ並みだわ。

 

 

 

さて、共依存のお話で1番わかりやすいのが・・・
アルコール依存症やギャンブル依存症の夫
そしてその夫を支える妻。

 

 

こんなストーリーがよく例えでお話されます。

 

 

飲んで~飲んで~飲まれて~飲んで~というお父さんとか

 

 

ジャンジャンバリバリーとパチンコ屋が自宅か!というお父さん

 

 

そんな風に、働いたお金を全て自分の欲望を満たす為にしか使わず
家族がどんなにひもじい思いや、お金で苦しんでいてもおかまいなし。

 

 

そんな状態を第三者から見れば、別れればいいのに!と思いますよね。
ですが、離れない人っているじゃないですか?
これ・・・共依存の特徴です。

 

 

 

なんで離れないのか?

 

 

離れる選択と、離れない選択を天秤にかけたとき
離れない方が勝つからです。

 

 

 

離れない方にメリットがあるからです。

 

 

うちの母は、経済的に自分が稼ぐ力がない。
子供を養えるようには働けない。と我慢して我慢して
我慢したのに、借金は膨れ上がるばかり・・・・・

 

 

一緒にいたほうが、不必要なお金を背負った気がします。
→ 今なら冷静に思うけどね。

 

そして、子供が成人してから離婚しました。

 

結局、お金を使う父に・・・・
お金をギャンブルで使い借金をする父に・・・
依存していました。

 

 

生活を・・子供を・・・養ってもらう為に
依存していました。 (・_・;)

 

 

 

うちの父ちゃんが更生するように頑張っていました。
借金を代わりに返していました。

→ ・・・💦 それ本人更生しないわねww
尻拭いは誰かがしてくれるとしか思わないよね。

 

 

 

 

 

 

おかしい・・・
うちの父ちゃんは養う能力なんてなかったのにww
それはお母さんもわかっているハズなのに・・・・
依存していました。

 

 

そんなかわいそうなお母さんを今度は私が支えていました。
そして気がついたら、父ちゃんの借金を私が返していました。

 

 

 

なんじゃこれ!? 地獄の共依存連鎖やんか! (;・∀・)
→ 今なら、悲しいくらいしなくていいことをしたとわかるww

 

正直ね、わたしこの頃どうして生きているのかわかりませんでした。
親の責任を自分がなぜ?背負わないといけないの?

 

そう思いながらも・・
わたしも母親から離れられなかったのです。

 

それには、そうです。
メリットがあったんです。

 

一人になりたくない
・親を見捨てた罪悪感を感じたくない
・自分が助けているという状態で母をコントロールできる

 

母を助けるということで、私は母を支配していました。

 

そして、自分がいっぱいいっぱいになると
「お母さんのせいだー!!!」と責め続けていました。

 

 

うちのお母さん、毎日私に怯えながら涙目でしたよ。

 

 

当時、私はと母に呼ばれていましたww

 

多分、今にも殺されそうな眼付だったんだと思います (;・∀・)
→ 今は、もう仲良し親子ですよww

 

 

 

もうね。カオスですよ・・・カオス

 

でもね、カオスでも離れないんですよ。

 

いつかお父さんが変わってくれる。なんて夢見ていたことは
一切なかったんだけどね・・・・

 

お父さんにもいい所があるんだ!と理想化していました。
→ この理想化はずーっとしばらく続いて私を苦しめましたがwww

 

共依存状態にハマっている時は
イヤなのに、、、嫌という現実よりも
今この状態を自分が選んでいるということに気がつけないのです。

 

 

だって、自分が選んでいるなんて認めたくないから・・・・

 

 

どちらもメリットを持ち支配する

 

で・・じゃぁ離れたら解決なのか?というと・・・・
物理的に距離を取ることはモチロン大切だと思うんですよね。

 

でも、これね。
物理的な距離だけでの問題じゃないことが共依存の怖いとこなのよ!

依存していることで、支配するというメリットも隠れているわけです。

依存しながら・・支配???

これは、この動画で詳しくお話しているんです。
途中う・・うっ・・となったとしても最後まで見てくださいね(^-^)

 

 

カズ姐さんのYouTube最新動画
「離れたくても離れられない 共依存関係」ぜひ、ブログの続きとしてコチラ視聴してみて下いね!

 

 

 

 

ではでは~ 今日はここまで!

8月の個人セッションは残り2枠となりました。
お早目にお申込みください。

 

 

 

新サービス!オンライン講座がスタート
仕事帰りに気軽に学べる心のお話し
カズ姐さんのZOOMワンポイント心理学講座
・海外や地方在住の方
・子育てで忙しい方
・顔出し無しで匿名でもOK
・後で動画視聴可能
・カズ姐さんに直接悩み相談可能
 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。

大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です