こんにちは!
東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
今日は良いお天気ですね✨
明日から10月なので、衣替えのついでに
部屋の大掃除をしました。
空気の乾燥も気になる季節になりましたね。
鼻にツーンと冷たい風が入ってくるので
そろそろ冬だな~と感じております。
今年はどうも大雪だとか・・・・( ゚Д゚)
地元石川県が大雪なのでは?というツイートを見かけて
年末の帰省は大雪か?!と今から心配です。
だって・・あんな雪の中
スーツケースゴロゴロは辛いんですよ(*´Д`)
決められないのはなぜか?
さて、今日のタイトルは
「決めるのには多少リスクがある」です。
決断を迫られた時、すぐ決められる人と決められない人がいます。
私は、その時と場合によりますけど・・
けっこう即決するタイプです。
昔は悩んで悩んで・・悩んだまま決められないことがよくありました。
これは、何が起こっているかというと・・・
「リスクが伴う場合」に特に人は悩むと思うんですよね。
例えばね・・
5万円の可愛いコートがあるとします。
すごく欲しい!という欲求はMAXなのですが
お財布から5万円は消えるわけです。
そういう時、こんな風に悩みます。
この5万円は今月の家賃に当てられるのに・・・
この5万円貯金すれば、預金が溜まるのに・・・
お金を使えば、お金は減ります。
これは原理原則ですよね。
こういう時、人はどっちを取るかです。
でも、どっちを選んでも後悔すると思うんですよね。
悩んでいる時点で・・・
・欲しいものは手に入れられて嬉しいけど、お金が減った現実
・欲しいものは手に入らなかったけど、お金は減ってない現実
これを後悔しない選択をする。というのは難しいと思います。
しかも、後悔はいつするかわからない!!(*´Д`)
5年後、やっぱり買っておけば良かった。になるかもしれない
1年後、買ったはいいけど全然着てない。買わなきゃよかった。
だから、後悔しない選択って難しいと思うんです。
そして、後悔しない。というのはaway fromという
「~を避ける」という選択のことなんですよ。
こういう人は決断する場面だけではなく
・怒られないようにする
・失敗しないようにする
・間違えないようにする
・迷惑かけないようにする
こんな風に、避けるように行動を起こします。
→ これね、昔の私です。
こういう状況が目の前に来るのが怖いんです。
恐怖を避けているということなんです。
そうなるとね、
欲しい!やりたい!という欲求を感じるどころか
リスクを避けることばかりなので、自分の本当に欲しいものや
やりたい事もわからなくなってしまいがりなんですよ・・
簡単にいうなれば・・
「怖い事がない人生だったらいい」です。
これね、恋愛中の女の子にも多いんじゃないかしら・・
彼氏と別れたいのに、別れられない
都合よく扱われているのは何となく気づいている。
浮気しているのもわかっている。
やめてって言ってもギャンブル依存でお金を借りてくる。
でも、別れたら・・寂しい・悲しい・孤独になる。
そう思うと、一緒にいて都合よく扱われているのはわかっているけど
一人になるよりはマシ。
それくらい、悲しみや寂しさ、孤独感を感じる方がイヤだし
そうなるのが怖いんじゃないかしら??
それは先程言った → 2回言う!
「怖い事がない人生だったらいい」です。
そうなると
「幸せになる人生」の選択ができないんです。😢
意識が向いている先は「幸せ」ではなく
「嫌な事を避ける・怖い事を避ける」にピンポイントしているからです。
ピンポイントの先が違うんだよ~( ;∀;)
あなたの中にある、避けたいもの。ですよね?
この避けたいものと向き合うことで
「~から避ける人生」から、「~を得る」人生に変えて行きませんか?
ではではまた~!!
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)