東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
今日は、いいお天気ですよね~といっても
風はちょっと強めかな。(・´з`・)
私、花粉症ではないのですが・・・・・
朝空を見ていると、なんだか濁って見える。
そんな日は、花粉がたくさん飛んでいるんだろうな~と思いながら
お布団も干せないし、お天気いいのは嬉しいですけどね
花粉症の人は、本当に大変だと思います。(・_・;)
さて、今日は去年書いた記事をシェアしたいと思っています。
そして、このブログの流れで必ず最後のYouTubeも見てもらえると
内容が、より分かりやすく入ってくると思います✨
小さなことから自己否定
今日のテーマは
「毎日コツコツ自己否定していませんか?」
自己否定。私も昔はこうみえて自己否定の塊でした。
自己否定とは、自分を否定するということです。
・どうせわたしなんて・・・
・どうせ何をしても自分はできない
・自分が悪い
・自分はダメだから
・自分には何もない
・自分は間違っている
こんな風に、大きな事から小さなことまで自己否定する人は
自分のことを否定をしているのです。それもね・・毎日。
例えばこんな感じです。
☑恋愛でうまくいかない → 私がダメだから上手くいかない
☑友達との付き合いがうまくいかない → 私が暗いからダメなんだ
☑晩御飯が美味しくない → 私のセンスがないからダメなんだ
☑駅で人とぶつかる → 私がちゃんと歩いてないからダメなんだ
☑車が故障する → 日頃からメンテナンスしてない私がダメなんだ
☑あの人が嫌い → そういう風に思う自分はダメなんだ
☑子供がいうことを聞かない → わたしの育て方がダメなんだこれね、全部「私がダメ」が着地点ですね。
うん。そりゃ、自分のこと好きになれないですよね。
でも、自己否定している人ほど「自分を好きになれなくて悩んでいます」
もう一度言いますね。
毎日こうやって、自分を否定している状態で、自分を好きになれますか?
はい。なれません。
むしろ、どんどん嫌いになっていくはずです。
だって、ずっと小さな自己否定を自分が自分にしているからです。
これを他人で例えてみた時・・
目の前に自分の事を毎日否定してくる人がいるとします。
その人のこと好きになれますか?
わたしなら、絶対に好きになれんわ!!!
むしろ、好きにならんでいいわ!!!!!
こういうことなんですよ・・・・・(;´Д`)
自己否定には実はメリットがある
自己否定やめたいわ~
いいことなんてなんにもないわ~と思いますよね。
そうそう、いいことなんて全然あるわけないのにやり続けているのは
いいことがあるからなのです。
いいことなんてあるわけないじゃないの!(; ・`д・´)と
怒られるのは承知なのですが・・・・
いいことがあるから続けているんです。
→ これが二次利得と言われるものです。
人は本当に嫌だと思うことはやめるんですよ。
それにはこんないいことがあります。
・自分を否定していれば、感情を抑えられる
・自分を否定していれば、チャレンジしなくていい
・自分を否定していれば、人と関わらなくてもいい
・自分を否定していれば、責任を取らなくてもいい
・自分を否定していれば、人の指示(支配)に従える
そして、ここからも続きますよ~
そういうポジションを選ぶことができたとしたら??
☑自分は何も動かなくていいんです。
☑そのままで良いんです。
☑自分はそのままでことは進んでいきます。
☑人からお前ダメだな!なんて言われなくていいんです。
☑人前で恥ずかしい思いしなくていいんです。
☑これ以上、傷つかなくてもいいんです。
ほら・・・・・いいことあったでしょう。
でもね、これって自分を守る方法の1つでもあるんですよ。
受け止めてもらう経験がない
昔ね、わたし自分のことを好きな子に対して
すごく疑問だったんですよ?
どうして自分のこと好きなの?
なんで?
どうやったら好きになれるの?って・・・
実は嫌悪感さえ抱いていました。
それは、自分の中に「ない」感覚だったからです。
自分を肯定すること。自分にOKを出すことへのスタートは
まずは「愛着」というものが自分の中にあってこそなのです。
人格の最も土台部分を形成し、全ての人間関係の基礎となるもので
生きる上での安心安全のベースとなるものと言われています。
人格の土台とは、「自分自身の土台」です。
この自分自身を安心して生きていく為には「愛着」は不可欠なのです。
そして、この愛着のスタートは親に受け入れてもらう経験なのです。
・自分のありのままを受けいれてもらう
・自分の気持ちを受けいれてもらう
・自分の存在を受けいれてもらう
・何もできなくても受け入れてもらう
・自分の感情を受けいれてもらう
・自分の気持ちに寄り添ってもらう
この経験を経て、成長するにつれて自分で自分の事を
大切にしたリ、受け入れたり・・・・
そして、人を大切にしたり、受け入れていく。という過程を経ていきます。
この経験が逆に・・・・・
・自分の感情や気持ちを否定されてきた
・自分のやることなすこと否定されてきた
・親の言う事に従うしかなかった
・親からの暴力。暴言
・ネグレクト
・イジメ
この状態を小さな子供は理解しようとします。
どうしてこんな風にされるのかな?
どうしてこんな扱いを受けるのかな?
どうして・・・・・
こんな疑問を納得させるに1番いいのは
「自分が悪いからだ」ということに着地点を持っていくのです。
それが、1番納得できる理由となるからなのです。
とても悲しいことなのですが、これが自分を守る方法になってしまっているんです。
このことを踏まえて、カズ姐さんの新作YouTubeはコチラから!
6月スタート
リトリーブ東京基礎コース13期 募集開始しました!
5月スタート
リトリーブ大阪基礎コース9期 募集開始しました!
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)