東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
みなさまこんにちは!!!!!
今の世の中とーっても便利ですよね✨ 東京のみの話かもしれませんがww
買い物に行くのも一苦労なので、今回初めてネットスーパーたるものを
利用してみました(^-^)
いや~ありがたい!!!涙が出るくらいありがたい。
しばらくは自宅で静養なので、いろいろ買い込んでしまったら・・
冷蔵庫がパンパン!4年間でこんなにパンパンになったのは初めてだよ。
前回のブログの続きですね
さて、そんなこんなで初日の終わりを迎える形となるのですが
ここから更に神様からの試練が与えられる垣内さん。
個人的に昔は試練とか、カマルとかそういうのに吸い寄せられてましたけど
今現在、しなくていい苦労はしなくていい!をモットーに生きております。
まず、寝ますよね。
寝返り打ちますよね。
トイレ行きたいですよね。
起きますよね・・・
その度に、内臓が前後左右に ゆさゆさとどんぶらこっこ と
内臓が波打つんです。
これが、何とも言えない感覚。
内臓だけ、船酔いみたいな感じwwww
あとね、病室が乾燥しているんだけど、痰が絡んでも咳したくない。
くしゃみも何十回止めたでしょうか?
はっ・・・はっ。。。。はっつ!!! みたいな。
これは退院後、現在進行形で続くわけです。
そして、術後2日目からはだいぶ歩けるようになっては来たのですが
食事は相も変わらず 全粥 全粥割引щ(゚Д゚щ)カモーン
2日目からシャワーにも入れて、髪の毛ギトギトの状態から
さっぱりの状態に・・ 気分が爽快でした!!
この時はまだガーゼしたままだったから傷口は見れてません。
でもね、お腹のガスが抜けてないのか妊婦さんのようなお腹なの。
まぁ、ガスのせいか入院前日のウーバーイーツのせいか・・・・
ちなみにこんなに絶食・全粥生活なのに 術後2日目の体重は
少しも変わっていませんでした。 うそーん!!!ww
でね、まぁ、2.3日目は似たような生活だったんだけど
だんだん痛みもないからさ、いろいろ周りを見る余裕もあるわけです。
そして、ここからますみの知らない世界 ~看護婦の世界~
マツコの知らない世界のパクリだよww
私、高卒で働いた時の最初の職場は老健だったんです。
老人ホームと病院が一緒になっているような施設。
なので、看護婦さんとも一緒に仕事したことがあります。
私は、介護士で仕事してたのね。
この5月は新人さんが入ってきて1か月の時期よね。
右も左もまだわらかない。
そんな新人さんが毎日担当です。って挨拶にくるの
先輩看護婦さんんと一緒にね・・・・
新人さんが、ヘマしても私は全然笑えるんだけど
先輩は笑えないんでしょうね。
新人さんの緊張が伝わるわけよ。
私の部屋の前ですごい注意されていてね。。。
命に関わる仕事だから、厳しいのはわかるのよね。
セラピストもそうだから・・・
でね、その子泣いてたのよ。
おばちゃんティッシュ差し出たかったわ・・
がんばれ!って、新人時代はみんな辛いのよ。
でも、ここを超えないと一流の看護婦さんになれないの。
いつでも相談のるからねって名刺渡せばよかった・・・・www
手術室に行くときもね。不安ですよねって声かけてくれるんだけど
君の方が心配だよ。っておばちゃんそんな気持ちだったの。
でね、一生懸命に丁寧に接してくれるわけですよ。
泣けるの・・昔の自分を思いきり投影してwwwww
隣のばあちゃんはね、点滴が上手くいかなかったらしくてね
3回針刺されたらしいのよ。
で、結局4回目はベテラン看護婦さんがしてくれたみたいね
「わたしゃ実験台みたいやわ・・」ってぼやいてたの。
わかるよ。痛いし、辛いし、気持ちが滅入る時に
何回も針刺されたら痛いよねえ。
でもね、あの子ら新人さんも通過しないかんのよ。
そうしな、上手くいかんのよって・・
自分も仕事で、育成する側に立ってのことを思いました。
あっ・・なんか今日のブログ全然カオスじゃないかもしれない。
しんみりブログかもしれないwww
そこから、ヒマという文字が大嫌いな私は
喜多村純子先生にもらった嵐のDVD鑑賞タイムに入るわけです。
智マイラブって言うてね、入院中にね大野君のカッコイイポイントをね
秒単位でお知らせしてくるの。
43分46秒の智のソロ見て!とかww
一応、垣内さんそういう課題は基本的にクリアするので
純子のノルマは達成。そして、それを純子に報告する。
純子はね、わざわざDVDをくれたのよね。
これ見てって。。入院中これ見てって・・・・
純子のこれ見ては =この智を見て。だからねw
智を見て!だからねwwww
そしてね。ここから 垣内さんの独り独演会が始まるけどいい?
大丈夫?嫌ならここで辞めてもいいからね。
嵐の歌で1番好きな「感謝カンゲキ雨嵐」が流れてきたわけよね。
そしたら、いきなりブワーってボロボロ涙が出てきたの。
自分でも えっ?ってなったんだけどね。
この入院・手術に伴ってたくさんの人に助けてもらったの。
やはり1番は仕事関係の事です。
長期のお休みを取ることはだれでも躊躇すると思うんですよ。
正直、休む=迷惑をかけるって感覚になる人はとても多いと思う。
うちの会社は社長と社員は私だけ。
あとは大阪にアルバイトスタッフが二人です。
会社のスケジュール調整の事や、経理の事・・・
いろいろどうしようって悩んでいて、実はなかなか社長に言い出せなかったんですよ。
でも、先延ばししても仕方ないので、おもいきって言ったとき
「仕事のリスケはどうにでもなる!ちゃんと治してこい!」って
悩むこともなく言ってくれたの。
私は正直、社長に仕事で迷惑をかけることだけはイヤだったの。
他ではいいと思っているけど・・ww
これ以上働く社長に負担かけたくないって・・
でも、前にね怒られたことがあってさ。
迷惑かけたくないって言って、限界まで我慢してアンタが壊れるほうが
迷惑なんや!って言われたことがあってね・・・
お願いだから、壊れる前に相談してくれ!って・・・
泣いちゃった・・わたし。
社長はちなみに女性で、大鶴和江氏ですww
この方ね。 男じゃないよw 女だよww
そして、周りのセラピストさん達がなんでも言ってね!って
代わりにできることはするからね。と声をかけてくれたこと。
そうやって、わたし一人では生きていない。ということを感じたし
すごい支えてもらって生きていることを感じたらボロボロ泣いてしまったの。
お願い看護婦さん、今来ないで!!
これは、痛みの涙じゃないの。嵐の涙なの!!w
その嵐の歌詞にね
誰かが誰かを支えて生きているんだ
単純な真実が傷をいやしてく
これね、まさにリトリーブでやっていること。
最初は自分を癒すというステージに入るんですけどね
次は、人と関わって関わりを増やしていくことでお互い癒すなんです。
そう思うと、自分だけ!っていうのは成り立たない。
そして、ただ目の前に人がいる。という真実だけが
自分を癒していく。 これをね・・入院で感じたんですよ。
付き添いに来てくれるわけではないし・・
いまは家族でも付き添えないしね・・・
痛みを代わってくれるわけでもない。
今この瞬間、そばにはいないんだよね。
だた自分の中にみんなが存在してくれているだけで
私は全然、寂しくなかったし、手術も不安なんてありませんでした。
むしろ、いつもいてくれてありがとう。って気持ちだった。
これは、家族だけにじゃなくてね。
家族はねモチロン大事です。すごーく大事にしているの。
でもね、人間関係って家族だけの狭い世界では終わらないの。
子どもはいつか親元を離れて、自分の友達を作って世界を広げていくのと同じで
大人も、自分の家族の世界だけで生きるのは難しいことだと思うんです。
家族以外の場所でも人との関係を築く上げていく世界こそ、
まさに自分が作り上げた世界だから。
わたし、大人になってからもたーくさん友達ができましたよ!!!
そして、人と信頼関係で繋がることを身をもって感じています。
だって、絶対に私大丈夫!っていう確信があるから。
なんかあったら、この人達は私を助けてくれるから。
そんな真実が、恐怖や不安を和らげてくれたんだと思います。
私は元々そんな強い人間ではありませんでした。
絶対に大丈夫とか、絶対に助けてくれる!なんて嘘!!!!
どうせ、みんな自分でしろ!って言うし、
どうせ離れていく。大丈夫なんてない!信じない!!!
ってそんな風にずっと思っていたんですよ。
でも、リトリーブでずーっとずーっと
今でも変わらずに、絶対的安心感を自分で育ててきたし、
そして、これを周りにいるみんなが一緒に育ててくれた思っています。
そんな感謝の気持ちが湧いてきて、すごい泣いちゃったんだよね。
これをセラピーで返していく。
もっと質の高いセラピーをやっていくこと。
それを、入院中に誓ったんだよね。
だって、セラピストになったら終わりじゃないから。
そこで満足するのは、本当にセラピストとしてやりたいではないと思う。
もっと、もっとレベルを上げたい。
もっと、もっと深いセッションしたい。
みんなに、もっと気持ちを楽に生きられることを伝えたいな・・って。
で・・ここらへんで垣内さんの独演会は終わりにしておきますねwww
笑いの方が欲しいでしょ!!
さて、そんなこんなで4日目。明日は退院という日なりました。
いよいよ垣内さんが首を長くして待っていた
THE 常食!
わたしね、歩けるようになってからナースステーションの横にある
掲示板に 献立表があるの。
歩くトレーニングのついでに、献立表を見にいくのが日課でした。
朝・昼・晩・・・日課だったの。
でもね、献立と違うの。
メニューが・・・・レーズンパンとか出ないの・・
イタリアンサラダとか出ないの・・
隣のばぁちゃんみたいにさ
あぁ、どうしてこんなに今日の食事は美味しいの?って
言いたいの!!!!
なんでなの?どうしてなの?常食・・・
わたしのは常食という名の粗食。
その謎が解けたのは・・・4日目(退院1日前)のお昼過ぎ・・・・
日課の徘徊に出かけていると、この日の夜は回鍋肉。
でもね、期待するだけ損じゃない・・・・
そしたらね、気が付いたのよ。わたし・・・
私の病棟は産婦人科・・・・産婦人科・・・産婦人科。
こちらの献立は妊婦さん用!!!!!
わたしね、この4日目の常食だけを頼りにいろんなものを我慢したの。
点滴もね、肩の痛みも…腰の痛みも・・・
看護婦さんのわかりにくいキラークエッションもwwww
隣のばぁちゃん(パート2)の夜中の独り言も・・・
ずっと今日は何日?って言うのね。
15日・・・21日・・・・3日・・・って全然読めないの。
何日を本人が希望しているのか?読めないの。
欲しい答えがむしろわからないの。
それでも回鍋肉の為に、乗り越えたのにー!!!
回鍋肉たべたかったんにー!!!!!
神様!!!何でこんな試練を与えるの?
と、そんなこんなで明日退院。
最後に、退院前に先生に退院診察を受けることになります・・・
そして、わたしのおへそが変形していたのです、
ブログは次回最後になるかな~
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)