東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
みなさまこんにちは!
先週の土曜日から仕事復帰となりました (^-^)
いや~2週間ぶりのお仕事でしたがお仕事っていいですよね。
うん、すごくいい。
もちろん、お休みの日も大好きですが仕事って楽しいな✨と改めて思いました。
そうそう、大鶴先生とも「楽しく仕事をする」をモットーにしております。
このね、楽しく仕事する。というのは「したい事だけする。楽をする」という意味ではありません。
これ、勘違いしている人がたくさんいるように思います。
私は、セラピストでもありますが会社の一社員なので、細かい事務作業はたくさんあります。
社会保険とか、会社の税金のことやら、経理の事やらと・・・・
表向き、セラピストとしてやっているように思うかもしれませんが、かなり地味な事務作業は
たくさんあるわけです。 そして、事務の仕事って細かいからめんどくさいこともたくさんですw
はぅ!わからない。誰か教えて!とかね・・・・
それも含めて、仕事を楽しくする。という意識を持つのは自分次第だと思っています。
大鶴先生が、機嫌が悪くても私の機嫌まで損ねる必要ないですよね?!ww
そして、それが影響していること自体が、無境界で大問題だよ。
そうやって、いかに楽しく仕事をできるか!これは全て自分次第だ!というわけです。
さて、そんな前置きも大事な今日のブログの内容とリンクしております。
どんなお話かと言いますと・・・・
ここからは、皆様に楽しくブログを読んでいます♡とおっしゃって頂いた
あの入院ブログの続きで説明していきたいと思いますよ~!!
では、れっつごぉ!
さて、退院後自宅でのんびりと、動かなくてもいい事務作業を進めていた私ですが
このガスでポンポンのお腹には「ジーンズは禁物であります」
まぁ、ガスなのか自腹なのかは私も誤魔化したいんですよ。
そこハッキリさせたくないのよ。。。。
これはジーンズだけではございません。ウエストゴム以外のお履物は全てNGなわけです。
別にNGとは限らないかもしれないけど、お腹がポンポンだからそもそもジーンズでお腹を
締め付けるなんて恐怖なわけですよwww
それにさ、傷口を守る為にマタニティーパンツ買ったのに、傷口を締め付けて苦しめる
ジーンズなんて履こうものなら本末転倒だよ!www
そうなると、履くものがないと悟りました垣内さん。
ゴムのスカートはあってもゴムのパンツは1本しかなかったんです。
しかも、夏用ね。こんな初夏に冬用のパンツとか地獄でしょ!
この1本で、1か月乗り切るか?あとはワンピースでどうにかするか?
でも、スカートは正直動きにくい。。。といろいろ悩んだ挙句にね
新しいズボンを2本購入したわけです。(今の世の中便利よね~ネットで買える)
うん。だってお腹が優先だものね。
でもさ、ゴムのズボンの怖い所は、太ってもわからないということ。
これね、油断したらお腹だけではなく、太もももパンパンになっても
わからないということがあるわけよね。
こうやって、いつも人は自分の中での優先順位を元に物事を決めます。
今の垣内さんは、太るとか余計なズボンを買ってお金がかかるとか・・そんなことよりも
お腹を守るが優先なわけです。
これが、いくら手術してお腹を切りました!といっても太りたくない!という方を
優先する人もいると思います。(20代の女子とか居そうな気がするな~)
で・・知っていますか? それ自己責任なんですよ。
そう、みなさん選んでいるからには自己責任なハズなんです。
ですが、時々こういう人がいます。
自分で選んでいるハズなのに、それは周りの状況がこうだから・・・・
外側をみてからの判断の方です。
例えばね。
ズボン買ったら親になんて言われるかわからない。
太ったら彼氏が文句言う。
自分のお腹よりも外側の方が大事な訳です。
うん。もっとわかりやすく言うとね。
自分の事を決める際の優先順位が他人からどう思われるか?ということです。
そして、仮に自分のお腹の傷が膿んだりして悪化した場合
こういう人はどうするか知っていますか?
はい。正解です!みなさまの感当たっておりますわよ♡
彼氏のせいまたは親のせいです。
彼氏がこういったから・・・
親がこういったから・・・・
うん。だから?あなたはどうしたいの?w
じゃぁ、彼氏や親がOKしたらOKなのか?ということです。
はいこれね。
考えてみてください。人の許可がないと自分のことを決められないって
なんか、変じゃないですか?
そして、こういう人は「被害者というポジション」につきやすいです。
そして、わたしこういう人何人もお会いしたことありますけど
こういうことをぶっ込んできます。
わたし、垣内さんが怖いんです。と宣言するのは構わないんですけどね。
で?なんすよね。わたしにしたら・・・・汗
これね。深層心理的に言うと
垣内さんが怖い =だから私は近づけない。話せない。だから私は〇〇出来ない。って
自分に対する言い訳を 「垣内さんが怖い」で片づけちゃう感じかしら?
えっと。。。私が怖いということと、その人が行動できない事ってどんな関係があるのかしら?
それって、わたしのせいなのかしら?www
うん。まぁ、こういうことはよくあるんだけどね。
そう言い続ける人にとって、私が優しくしたら問題は解決するのかしら?と思うの。
そして、それってその人の問題を解決するのが、わたしということ自体変じゃないかしら?
自分はそのままで、垣内さんが優しくしてくれたら近づけるんです。という感じ?
一言、物申すー! 私はそもそも怖くないーwww
私が思うに、自分で決めない人ほど被害者のポジションに行きやすいかな。と思います。
この被害者ポジションに無意識に行くと、人生が止まってしまうんです。
うん。言うていい?人生確実に止まるよね。
だって、こんな人生になったのは〇〇のせいなんでしょ?
じゃぁ、人生を好天的に進めようと思ったらね・・・・
どう?想像してみて・・・
その説明を、うちの大鶴先生がこれでもか!ってくらいにわかりやすく説明しているのでね
まずは、大鶴先生のお話を聞いてみて!
この先生、説得力100000000000%だから。
なぜか?って・・それはね妄想話じゃなくてね、実際にたくさんのクライアントさんを
見てきたからです。 そう、事実に基づいているからなのよね。
個人的にそこら辺のホラーより怖いと思う。
でも、無意識に「被害者」を選ぶ方が相当怖いけどね。
だってさ・・ずっと不幸じゃなきゃいけないんだよ・・自分。
それで、本当にいいの?
無意識に被害者を選んでしまう心理とは? ↓ ↓
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)