東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

 

こんにちは。

 

東京はだんだん夜が寒くなりましたね。
一気に気温が下がっていました。

 

東京に来て思ったことは、意外に東京は寒いということです。
寒いというか・・・風が冷たい。

 

田舎は常に移動は車の中だから歩くこともないし・・・・
仕事から歩いて帰るときに、ぴゅーぴゅー風が吹いていたりすると
身体が本当に冷え切っている!!!

 

疲れると、自分の事に対してめんどくさい。という感覚によくなります。
シャワーでいいや。とか、とにかく寝たい。という気持ちを優先して
自分を労わることを怠ってしまう時、私にもたまにありますよ( ゚Д゚)

 

でも、お風呂に入らないと疲れが取れないので
これから毎晩葛藤の日々になりそうです。ww

 

 

欲求とは?

 

さて、本日のタイトルは
「あなたの欲求は本物ですか?偽物ですか?」というお話です。

 

欲求を辞書で引くとこう書かれています。

強くしがって求めること。

 

心理学ではマズローの5段階欲求というものがあります。

1 生理的欲求
2 安全欲求
3 社会的欲求
4 承認欲求
5 自己実現欲求

 

今日は、これに関して詳しくはお話しは割愛しますので、
どんなものなのか?知りたい方は検索してみてくださいね。

 

1番から順番にクリアしていくことで、人は満たされるそうです。

 

人間は今ある欲求が満たされれば上の段階の欲求を満たそうとするそうです。

 

ですが、1・2・3このあたりをすっ飛ばして、4・5を求めているとしたら
何が起こるのか?を考えてみました。

 

セラピーを受けに来られる人の中で、欲求がないんだな・・・・
感じた人が多くいました。

 

ないんだな・・・・というより 諦めている。という感じでしょうか。

 

この私がここで考える欲求は、食べたい・寝たい。という欲求ではなく
そしてまた、愛されたい。とう欲求でもなく・・
人を求めたい。という欲求です。

 

そういう人は愛されたい。わかってほしい!と一見欲求に感じることを言うのですが
自分は相手を心底求めているか?というと・・・あきらめている人が多いです。

 

なんだか説明が難しくてごめんなさいね。
もっとわかりやすく説明すると・・・・

 

自分が相手を求めているというよりは
自分がしてほしいことや、自分が欲しいのもをわたしにください。という欲求はあっても

 

私から、相手に近づきたい。私から相手を好きになる。という欲求がないという感じでしょうか??

 

書いていて、もしかして私もじゃないか?なんて手に汗をかいていますwwww
爆笑! → 全然笑い事じゃないwww

 

いろいろセラピーを通じたり、本を読んだり・・自分を振り返りながらいろいろと
考えたんですよね。

 

赤ちゃんって、産まれてすぐにでもお母さんを求めるように泣くじゃないですか?
おなかの中にいた、あの暖かいぬくもりを安心として体感しているからこそ
急に外の世界に出されて不安になって温もりを求める。

 

だから、お母さんに近づくことは安心できる。という認識ができるので
近づきたい。って欲求が自然と備わりますよね?

 

ですが、ネグレクトや親と一緒に寝たことがない。本を読んでもらったことがない。
衣食住は用意してもらったけど、触れ合いがない。
これが続くと、どうなるのか?

 

諦めてしまいます。
欲求自体が無意味だと感じてしまいますよね?

 

欲求ってある意味、本能的なものに近いのかもしれないですよね。

 

その本能的な機能を失うこと。そう感じたら生きることの意味って・・・
どうなると思いますか?

 

そうなんです。
そもそも生きている意味なんてない。
生きているから生きているだけ。このような感覚になります。

 

生きていることに特に意味はなく、毎日やることだけをこなす。というような
義務的な生き方になっている人もいるのではないでしょうか?

 

別に周りからみたらなんの不自由もない。
困ってもないように見える。
自分でもそう思う。

 

でも、なんだか生きづらい。

 

この1つの原因に欲求が大きく絡んでいるように感じました。
そもそも、生きることをどこかで諦めている。
仕方がない、死ねないなら生きるしかない。
このような感覚を持っている人が多いように感じました。

 

 

それだけ、幼少期求めるということを諦めてきたというとです。
親を諦め、人を諦め、自分を諦めてきたのかもしれません。

 

 

だから、意欲が湧かない。とりあえずやることはこなす。
楽しみもない・・・という感覚が常に付きまとっている。
それを打ち消すように、何か没頭できるものを見つけて充実させている自分を演じている。
そんな人もいるかもしれません。

 

 

諦めるって・・1番楽なんですよ。→ 私も、この感覚よくわかります!!!!

 

最初から期待しない。求めない。
そしたら、傷突かないです。がっかりもしない。

でも、何も手に入らないんです。。。。。

 

 

 

今日はここまで~!!

 

 

大変申し訳ありません。
1月の個人セッションは継続の方で満席となりました。

 

また2月の募集は来年1月より開始いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 

 

 

リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。

 

 

 

 

わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)

 

ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です