東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。

 

 

こんにちは!
今日も暑いくらいの気持ちよいお天気ですよね✨

 

カーテンの隙間から日差しが眩しい✨というわけで
今日はとっても早起きをしたので、早朝から事務所に来て
いろいろやりたいことや、溜まっていた仕事をエイコらとやっておりますが
ひと段落したので、ブログを書いています。

 

今日は、時々登場する(いや、なかなかの頻度だけど)
垣内さんの、つぶやきブログをお送りしたいと思います。

 

ただ、これ私が言語化したくてたまらない熱い熱い思いがあるだけなので
お暇な方は、どうぞ読み進めてくださいね(#^.^#)

 

 

先日の日曜日の夜11時に「関ジャム」という関ジャの番組で
「宇多田ヒカル」特集をしていたんですよ。

 

関ジャムはなかなか、音楽のマニアックさんたちの語りが聞けるのと
ほぅほぅ・・・と面白い話が飛び出すのでたまに見ています。

 

前回は「椎名林檎」の特集の時に、king Gnuの常田くんの椎名林檎さんへの
熱い語りを聞いて、常田くんのファンになってしまった私です!www
そう林檎ちゃんじゃないの、常田くんのファンにww

 

そして、今回の「宇多田ヒカル」特集では佐藤千亜妃さんの宇多田ヒカルさんへの
熱い語りを聞いて、佐藤さん好きです💛となった単純な私です!www
わたし、オタク気質があると思う。なんか自分でそう思う。

 

 

さて、宇多田ヒカルさんといえば 私が18歳の確かあれば冬だったような・・
自動車学校に通う中、Automaticをね聞いてましたわよ。

 

今までにない、サウンドと何とも言えない声に引き込まれた人は多いのでは
ないでしょうか?

 

その後もヒット曲飛ばしまくりでね。 Wait&see ~リスク~ とかもね
今でも大好きですよ💛 そのせいかしらね? 仕事でリスク取れるの?!って吠えてるw

 

さてさて、そんな彼女も2010年休止期間を取るのですが・・
2016年に活動再開。その後に出たアルバム Fantôm

 

ここから、彼女の世界観が今までとガラっと変わったそうです。
その後の「初恋」のアルバムもそうなのですが、英語をほとんど使わなくなったと
佐藤さんは話していました。

 

日本語の美しさ、日本人にしかできない表現。
ほとんど、日本語歌詞なんですって。
その表現の仕方が、絶妙なんだと熱弁しておりました。

 

たしかに、、、たしかに、、 Fantôm 私も当時よく聞いていたのですが
メロディーも歌詞も切ない。

 

そして、この休止活動中に結婚・出産・お母さんの死と・・・
一人では抱えきれないほどの、いろいろな感情があったと思います。

 

宇多田さんの歌詞の中には、「孤独」を匂わせるフレーズも多いとのこと。
そして、その孤独感に寄り添ってくれると・・・

 

 

 

はぁ~ もうため息ですよ。わかる!みたいな、

 

ここはね心理セラピストとしていろいろと見立てるのですが
言葉ってその人の世界観が出るんだなと思うんですよね。

 

 

前にMISIAさんが「アイノカタチ」の歌詞を書いた時に
「あのね、大好きだよ」ってサビの歌詞あるじゃないですか?
あれ子供でも伝わる言葉を選んだそうです。
その世界観がPVでもよーく表現されています。もうブレがない!!

 

 

アイノカタチも大好きな曲だわ。 もう泣けちゃうの~。
ちゃんと好きな人に、好きって伝えようって気持ちになるの。
恥ずかしがっている場合じゃないの!

 

わたし、そう思うと・・・
うたの歌詞の世界観をセラピーの中で(私の頭の中で)使うときもあります。
→ なんかうまくこれは説明できないんだけどね。
歌の歌詞からヒントをもらうことは、すごくあります。
心理セラピーもある意味、その人の世界観を作らないといけないと思っている。

 

そういう意味では、宇多田ヒカルさんの世界観はねすごいよね。
「花束を君に」なんて、お母さんの顔を思い浮かべただけで😢出てくるもんね。

 

 

夏の通り雨とかね、初恋もね。聞いてほしい!泣く―!

 

そう思うと、アーティスト(歌手やミュージシャンだけではなく)の方は
自分の心の葛藤や、心情・感情をこれだけ言語化して表現するということは
いつも葛藤しているんですね。って気持ちになります。

 

 

でね、歌詞を聞くだけでセラピーに、なるんじゃないか?と思うんですよ。
こころの葛藤をうまく言語化してくれているじゃないですか。

 

別に今、わたし悩んでないし苦しいこともなく、元気に毎日過ごしているのですが
「泣けちゃうのー」もう、セラピストになってから感情の振れ幅が激しくて!笑

 

すぐ感動して、すぐ泣くし、ついでにすぐ怒りのスイッチもわかるようになった。

 

だから、言葉ってすごいなって「コミュニケーション」って
ただ言葉を伝える、用事を伝える手段じゃなくて。

 

自分の世界観を伝えるものでもあるんだな。と
改めてこの仕事をしていく上でも、伝えたい気持ちを言葉にしていく
セラピーをしていきたいな。と思いました。

 

今日はここまでです!
いつもありがとうございます。

 

 

ということで、いよいよ大阪・福岡にて基礎コースが開催決定しました!

 

5月スタート! 大阪基礎コース

 

 

5月スタート 福岡基礎コース

 

 

 

 

リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。

 
 
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
 
 
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
 
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です