東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
5月の個人セッションは大阪で1枠のみとなりました!
こんにちは!
先日は先生を誘って赤城山の千本桜を見に行ってきました!
誘ってと言っても、運転は先生ですww
帰りには草津温泉に行って、源泉の温泉に入って
ぐっすり眠れましたね。温泉サイコー!!!!
先生と、お出かけするのは実はすごー----く
久しぶりでした。多分半年以上ぶり。
私自身いろいろと自分と向き合う期間も経て、
あの時こう思っていたんですよね・・とか
あれからここに向き合ってみました。と普段あまり自分の事は
話さないのですが、いろいろな話をしてきました。
めちゃくちゃ怒ってました!とかいう話もしながらwww
その中で私自身の振り返りとともに今日は
「依存と不満の関係性」についてお話したいと思います。
そもそも依存心って何?いうことですよね。
依存心とは他人に頼ること、寄りかかること、責任をなすりつけることを言います。
自分の親しい人に依存することが多く、友人や恋人が対象になることが多いと思います。
誰かがいないと生きていけない、自分ではなく他人に人生を任せて生きたいという
逃げの気持ちや不安定な気持ちが依存へと繋がります。
わたしね、別に人に依存していないと思っていたんです。
自分のことは、自分で決めてきたし、なんでもわりと自分でするし。。。。
でも、今年の始めに自分の問題が浮上しましてね。
→ セラピストでも問題は出てくるし、完璧な人間ではありませんしね。
あ・・わたし「依存しているんだ」
依存しているから、こんなに怒っているんだ。ということに気がつきました。
依存って上記にも書きましたが
・誰かがいないと生きていけない
・誰かに頼りたい
こういう気持ちが一般的だと感じますよね?
でも、それとはまた別に
・自分はこんなにやっているのにどうして認めない!
・自分はこれだけやっているのになぜ優しくしない!
・自分はこれだけやっているのに・・・
そうです。この見返りの気持も「依存心」だということです。
何かをするときに
「相手の為に」なのか?「自分の為に」なのか?
ここが大きく違うポイントなんだと思います。
相手の為にでやると、犠牲や我慢の感覚がどうしても出てきますよね?
どこかで無理してがんばって相手からの賞賛を得ようとしている分
それがないと「怒りを感じる」
でも、「自分の為」である場合は、犠牲や我慢という感覚があまりないと思います。
もし、出たとしても「やめる」という選択肢があるからです。
ですが、相手の為となると選択権を自分自身が放棄している場合があります。
これね。わたし選択権を放棄していたことに気がつきました。
決定権を相手にゆだねている。
だから、正直「不満」が出るわけです。
ここに気がついた時に、愕然とした・・・というよりは
「自分でやって自分で勝手に怒っているんだな」と・・・
「こうしてほしい」は欲求じゃなくて「要求」なんです。
欲求は「こうしたい」なんです。
私は、いつも「こうしてほしい」という考えのもと行動していたのかもしれない。
自分が「こうしたい」はどこにあるんだろう・・とひたすら向き合いました。
・あれがしたい
・これがしたい
これは、自分がしたい。です
そこに他人は本当は関係ない。
他人を巻き込んでの場合は「こうしてほしい」になるんだと思います。
こうしてほしいって「一緒に・・」っていう言葉が隠れていると思います。
そして、相手にも行動してほしいです。
そして、お願いでもあるので相手に決定権を委ねています。
こうしたいは「自分が」なので、お願いではないので
相手に決定権は委ねてない感じがするんです。
・わたいはこうしたい。あなたはどう?
・わたしはあなたにこうしてほしい
微妙な違いなんですけどね。
ここでね、私は決定権を自分に戻した瞬間に
「孤独感、責任を持つ怖さ、依存することへの利得」と
いろいろなことに向き合うことになったんですよ。
ここ、多くの人が抱えている・悩んでいる問題の裏に隠れている
本当の恐怖だと思います。
おかげさまで、悶絶しながら乗り越えました!
支えてくださったみなさまに本当に感謝しております😢
そして、口ではこうしたい。とは言っていても
心は「こうしてほしい」と思っている場合もありますよね?
この場合は、「怒りに転換」しやすいパターンです。
本心を言っていないという人に多いと思います。
そして、自分の本音を隠しながら、自分の意見を正当化して
相手に自分のこうしてほしいを引き出そうとする場合もあります!
これは、ある意味相手をコントロールするということです。
かずさんの新作動画
「あなたは間違っている!~相手を論破したがる人の心理~」
相手をコントロールして、言い負かせても問題は何1つ解決しないということ。
余計に相手から嫌われ、孤独感と恐怖が増すだけなんです。
そんな人が心の中で隠し持っているものとは・・・?
ぜひ、ご視聴くださいね (#^.^#)
今日はここまでです!
いつもありがとうございます。
ということで、いよいよ大阪・福岡にて基礎コースが開催決定しました!
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)