東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
6月の個人セッションは満席となりました!
こんにちは!
先日、金沢から東京に戻ってきました。
いつも泣きながら帰ってきます。えぇ・・寂しいんです。
え?未だにですか?と思われるかもしれませんが
未だにです。
リトリーブのみんなにも本当に金沢大好きなんだね!と言われますが
大好きです💛
いろいろな思い出でいっぱいです。
いい思い出も悪い思い出もたくさんある場所。
友達も家族もずっと温かく迎えてくれる場所。
そういう場所があることがとても幸せだと思っています。
東京は嫌いじゃないんですよ。
仕事も大好きです。
東京に来たのは38歳の時。
すごく葛藤して決断したことです。
後悔はないですが、寂しさや住み慣れた安心した場所に帰りたい。
そう思うことは、当たり前なことなので
そういう気持ちをいつも1つ1つ大事に心の中にしまっています。
さて、今日はわたしの経験を元に
「怖い感情はセッションでなくなる?」について書いていきたいと思います。
最近のクライアントさんで実に多い主訴(悩み)があります。
「それは、〇〇したいのですが怖いからできないです」
これ、よくあるお悩みですね。
そして、すごくわかります。
なぜなら、誰しも新しいことをするとき、今までしてこなかったことをする時
どうなるかわからない未来に対して不安を感じること。
これ・・・・誰しもそうなんです。
そう感じる人が特別ではないと思います。
悩んでいる時って、チャレンジしている人やなんでも行動できる人って
すごいな~って思うじゃないですか・・・
わたしは、こう見えて正直リスク回避型です。
先生にも、以前「失敗や怒られないように仕事するな!」と
何度も怒られたことがあります。
それくらい、「怖いを回避する」生き方でした。
で・・ですね6年前にユアエクセレンスに入社した時
10年務めた会社を辞めたわけですよ。
えぇ・・定年まで確実に働ける会社です。
そして、当時36才でした。
ここから転職。
しかもリトリーブのセラピストとして実力も技術も
全然全くない頃です。
なれるかどうかは自分次第というハイリスクです。
もうそれはそれは、葛藤しましたよ。
その時の生活は激変しますからね。
毎日同じ時間に会社に行って、定時で帰宅。
休みはカレンダー通り・・・・・
それが、休みはバラバラ・全国飛び回る。
自宅になんて週の2・3日しかいない。
そんな生活に変わるわけです。
悩まないわけがないし、怖いに決まっていますよね。
どんな仕事をするのか?自分にはできるのか?
未来を考えれば考えるほど・・・・不安でしかありませんでした。
でも、私は同時に
「どうしてもやりたい。リトリーブをやりたい」
その気持ちだけには嘘はありませんでした。
だから、怖くてもやったんです。
怖いけど、やりたい。そういう気持ちを優先したんです。
怖いはリスクです。
もしかして、1年で辞めるかもしれない。
先生が怖すぎて、首になるかもしれない。笑
妄想すれば、するほど怖い感情しかありません。
でですね。
こういう風に「怖い」という感情は誰にでもあるのです。
怖いがなくなったらできるのか?というと・・・・
怖いがなくなる日はありません。
大なり小なりと強弱はあったとしても完全にはなくなりません。
だって、怖いも1つの感情だからです。
・うれしい
・楽しい
・寂しい
・辛い
・苦しい
・会いたい
・食べたい
これと同じです。
自然に湧き出るものを消すさることはできないんですね。
リトリーブのセラピストが言う「怖いと向き合いましょう」は
「怖いを消し去りましょう」ではないんですよ。
怖い気持ちを持ちながらも、行動したいかどうか?
これが向き合うことです。
最後のそれでも行動したいかどうか?自問自答するまでが
向きうあうということです。
そうやって、1つ1つ行動を起こして乗り越えることをしなければ
何も変わりません。
ユアエクセレンスに入った後、今度は東京に行く。という
次のステップが私には来ました。
これは、本当に怖くて怖くてね。
一人で生活できるのか?
自由に使えるお金はあるのか?
貯金はできるのか?
わたしちゃんとできるのかな?
これも不安しかありませんでしたよ。
でも、この時もやってみたいという気持ちはありました。
金沢にいたころは、セッションも忙しすぎて全然できなかったので・・
東京に来て、どんどんセッションするようになってセッションの質も
昔とか比べ物にならないくらいに成長したと自分でも思います。
でも、これは私が行動した結果です。
ただ、怖いからと言って留まらず・・動いた結果だと思っています。
怖さがあるのに、無理矢理行動するのとは違い
怖くてもやりたいかどうか?
リスク(二次利得)を承知で足を前に進めてみたい。
そう思った時がセッションの受け時です。
現実的に行動した時に必ず「恐怖が出ます」
その時に「恐怖の感情」をセッションで扱います。
あぁなったらどうしよう。と足を止めている限りは
恐怖からは逃れられているからです。
だからこそ、「決める」って大事なんですよ。
そして、これは決めた人にしか乗り越えられないなと思います。
わたしもまた次のステップが来ています。
これもまた「怖いし責任が伴うし・・・未来の保証はない」
そんなチャレンジなんですけどね。
でも、やってみたいな。って思いました。
そして、今までそうやって1つ1つ超えてきたんだし・・
ダメならまたやり直せばいい。そう思えるようになりました。
それも成長だなと思います。
1つ1つ行動したことで成長したな・・そう思います。
心を成長させることって、行動範囲も広がります。
心を成長させていくことっつて、自分の事好きになれると思うし
自分に対しても自信になると思います。
そこには、成功もあれば、失敗もある。
それを学びに変えて、次につなげる。これが大事だなと思います。
今日はここまでです!
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)