東京・北陸金沢でリトリーブサイコセラピーという
心理療法で心に安心感を育てるセラピーをしています
垣内満寿美です。
12月の個人セッションの募集を開始しております! お席は残りわずかとなっておりますのでご検討中の方はぜひどうぞ(´ー`)

こちらのHPはコラムとしてアメブロよりより深い内容を
お届けしたいと思っております。
最近は毎日アメブロにブログを投稿しておりますので
ぜひそちらもご覧くださいね!

こんにちは。
11月の3連休はみなさんいかがお過ごしでしたか?私は1DAYの準備をしたり、1日はのんびり過ごしてみたりとゆっくりとした連休を過ごしておりました!!!
もう11月だというのにこの3連休は暑かったですよね。。セーターはいつ出せばいいのかしら?と思いながらも、半袖を引っ張り出してきましたよ。今週辺りからだんだん寒くなって来るようです。みなさん風邪ひかないように気をつけましょうね!
自分の中にある感情を言語化してみよう
11月5日(日) 垣内満寿美1DAYセミナー第4弾!
「感情を感じられない人の為の1DAYセミナー」を開催しました!!!!
セッションを受けに来てくれるクライアントさんでも「感情がわかりません・・」とお話しされる方少なくないのです。
そして感情がわからないと感じている人には2つのパターンがあることをまずお話しさせていただきました。
そこから・・「自分の中にある感情を書き出してみよう!」というワークをしてみたのですが、ある程度書いて止まる人。
最初からなかなか出ない人。といろいろな方がいました。そして、お隣さんとどんな感情があるかをシェアしたのちに、
自分の中から出てきた感情を1つ1つみなさんに教えてもらったのです。
「喜怒哀楽」が代表的な感情になりますが、その感情を自分はどんな言葉で認識して表現をしているか?ということを知ることが目的でした。人によって表現方法が違います。そして、それが人と違っても自分には1番しっくり・ピッタリくる言葉なんですね。
そして、その言葉を相手に伝えられない、伝わらない。誤解されて受け取られてしまう。という経験や、言葉を意思を否定されることをされた人は「言っても無駄」そんな感覚になっていくのです。
そうなると、「言葉」を使って自分を表現することを諦めていくので、どんどん自分の気持ちを言葉にすることができなくなっていきます。
これが言語化が苦手な原因になっていくのです。
そして、人に対して絶望し、信頼もなくなり、回避になって自分の中に閉じこもっていくと・・
どんどん「言葉が不必要」になってしまいます。そうなると、どうしてもコミュニケーションが苦手にもなってしまうのです。

安心感と感情について
そして「安心感」が体感でわからないのも特徴です。安心感の表現も人それぞれになりますが、温かい・ホッコリする・優しい気持ちになれる。などなど・・与えてもらったことがないと想像でしかないのです。
そして、ただ抱きしめてもらうだけが安心感ではなく、ひたすら自分の気持ちを聞いてもらう体験をすることもとても大切です。
これが「受け取ってもらう」ということです。
自分が相手に何かをするでもなく、してもらうでもなく。自分の言葉で自分の気持ちや感情を口に出す。自分がしっくりくる言葉で出す。そこに話の順序も道筋もオチもなくていいのです!!!!!
これが、麻痺した心と身体を解放していく1つの方法なのです。
そして感情を麻痺させてきた人は言語化が苦手なのも特徴であり、感覚と言葉のリンクを繋げないようにしてきたので、これは練習すればちゃんとできるようになります!というお話もさせて頂きました。
唯一知っている感情をしっかり拾い上げよう!
いくら感情を感じない―!!!と思っていても、実は強く知っている感情だけはあるのです。それは実は「嫌」という感情です。
嫌があるから避ける行動ができます。そして感情を感じない人は、感じないようにしてきた理由があります。それは、幼少期からずっと嫌なことしかない。という体験が圧倒的に多いからです。
だから、本当は常に「嫌」という感覚がまとわりついているはずなのです。ですが、「嫌」を認識して感じてしまえば、うちに居ることがもう苦痛になり、この場所にいることがもう嫌で嫌でたまらない。という気持ちが出てきてしまいますが、これが出てしまえば「居場所がなくなる」「生きていく場所がなくなる」という恐怖が出てくるので、「嫌」を消す選択をして生きていくために、居場所を確保するという選択をしてきた人が圧倒的に多いのです。
そして、心のどこかでその感情や状況をOKしたわけではないのです。それが諦めであり、絶望の感覚です。
「嫌」って本当に大事な感情なんです。そして、嫌がわからないと、自分を粗末にしていく方向にも進んでいきます。
それは、なんでも受け入れてしまうことになってしまうからなんです。そうすると怒りが溜まります。
「嫌」を消すことって我慢することとイコールになっています。それは嫌ですよね・・・・
でも、嫌を感じると違う恐怖も襲ってくる(孤独になる・居場所がなくなる・否定される・怒られる・一人になる・見捨てられる)などなど・・
このタブルバインドが働いているからこそ、人は「マシな方を無意識に選んでいきます」これが二次利得と言われるものです。
途中は、ワークを入れて自分を感じてもらうことしていきました。安心安全の場所で、自分の内側にアクセスしていくと自然と涙が出てきた人も多かったです。
これが、表層では認識できない自分の今感じている本当の感情なのです。
その本当の感情を自分で拾い上げていくことをワークでは意識しました。どうしても、本当の感情ほど感じたくないものだったりしますからね。。それを人の手を借りて、無理矢理ではなく自然と湧いてくるものをキャッチする1つの経験が、最終的には自分を変えていくきっかけになったりします。
私はいつもクライアントさんには「大きな目標」ではなく、まずできることを見つけて1つ1つ階段を上がっていくようにステップしていくことが大切だとお伝えしています。
そして、そのステップを着実に実践することで、自然に自己否定がなくなった。自然に自分の気持ちを感じることに意識を向けられた。というクライアントさんがたくさんいます。
セラピーを通して、自分で勉強して学んでいくだけではなく、セラピーの中でクライアントさんから教えてもらうことがとても多いです。そして、その教えてもらったことを次のセラピーで活かして行ったり、こうやってセミナーに来てくださる方にお返しすることができると感じています。
とっても緩んで安心して帰って行かれる皆さんをみて、本当に私もホッとして嬉しかったです。ご参加いただきまして本当にありがとうございました!

次回は12月2日(日) 自己否定を抜ける第一歩の1DAYセミナーを開催します!
残席1となっておりますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ(´ー`)

参加者の方の感想
50代女性
言っても無駄だという諦めと諦められず、わかってもらいたい。でもわかってもらえないの感情を繰り返して苦しかったのですが、それが絶望だと聞いて自分の気持ちと同じだったので、納得して涙が出ました。
ワークでは、最初はイメージも浮かぶ感覚もないのでは?と不信感がありましたが、ワークが始まった途端に涙が出て
「寂しい」という言葉が出てきました。そしてその感情を受け入れること、知れただけで今日は来て本当によかったです。
50代女性
家族が苦痛だった→人が苦痛→関りが苦痛→感じることは苦しいこと→生きづらい。というお話に納得しました。
ワークでは人の温かさを受け取って安心して内側を感じることができました。
自分がどんな気持ちを抱えてきたのか?どんなことが嫌だったのか?気づくことができ、それが今に繋がっているのだなと納得しました。インチャに「何が嫌なの?」聞いてみようと思います。
40代女性
私は苦痛を感じたことがないと思っていましたが、苦痛を感じてはいけないと禁止しているだけなのかも?と気づきました。そして、感情がないのではなく、無意識に感じることを止めているんだなと思いました。自分の心の癖に気づけました。
30代男性
以前セッションを受けたときに、「自分の嫌を知るといいよ」と聞いてから、自分の中に以前より安心感ができてきたと思いました。今回は自分とテーマが同じですごく為になりました。感じないようにさせている感覚と、本当の無の感覚は別だったんだなと新たな発見も面白かったです。ワークも知らない人に手を当ててもらうことに不安があったのですが、実際に当ててもらったら、すごく暖かくて感情をゆっくり感じることができました。
50代女性
感じなきゃと脅迫的になっている自分に気がつきました。感じることにプレッシャーを感じていたようです。
とてもわかりやすいお話で、私は途中をすっ飛ばしてすごく高い目標をかかげていた気がします。
「嫌」を1つ1つとりあげるというのがとてもわかりやすいワンステップでした。
30代女性
とても深い考えさせられるテーマの掘り下げで受講して本当によかったです。満足しました!
まだまだ感情の出し方がわからないのですが、自分はわからないんだな。。ということがわかったことが収穫でした。
20代女性
感じた感情がどういう言葉で表現するか?はひとそれぞれ違いがあるということ。そしてその表現に違いがあることも否定しなくて良いことがわかりました。
なぜ感情をロックしてしまったのか?という話はほとんど当てはまる内容でした。
そして、今は頑張って好きなものを見つけようとする段階なのではなく、自分から湧き上がってくる感情をそのまま受け止めることが大切だと思ったので、意識していこうと思います。
40代女性
生きづらさを抱えていて、感情を殺してしまう癖をどう解決していくか?を話していただき助かりました!
来てよかったです。温かいセラピストさんの助けもあり、感情が溢れ出てきました。
40代女性
占い師よりも当たる!!!!当たっている!と思いながらうなずきっぱなしでした。自分の事を理解したい。理解してほしいと思いながら、心を閉ざしてきました。わかってもらえることって嬉しいんだなと思いました。
タイムリーに怒りが爆発して落ち込んでいたので、どうしてこうなったのか理解できました。
言語化が苦手だなとわかったので、意識していきたいと思います。
メルマガ会員様に先行で個人セッションの予約をお取りしております。
先行予約で満席になる月も多くなりましたので、ぜひご登録ください!
登録は無料ですよ✨
リトリーブサイコセラピーは自分を取り戻すセラピーです。
大切な命の連鎖を、辛い・苦しい連鎖を終えることは
自分が自分を取り戻して、自分を生きること。
リトリーブサイコセラピーは過去の親子関係を取り扱いますが
未来クライアントさんがどう生きたいか?と未来に向ける心理セラピーです。
わたくし、垣内も東京を中心にセラピーを行っております。
地元の金沢でもセラピーを行っておりますので、北陸の方も
お気軽にお問合せ下さいね (^-^)
ぜひ、心理セラピーや講座をご利用くださいね(^-^)